記録ID: 581984
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平:軽アイゼンで行く雪山入門コース 第六弾
2015年01月29日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 697m
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は凍結なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山届ポスト。 危険個所無し。 軽アイゼンとワカン又はスノーシューがベストマッチの山かと・・ |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は晴れやったのに、なぜかうす曇り。
風は無いので高気圧におおわれてるんやろうけど・・・なんで???
天気読みは奥が深いです。
まあ、今回もヤナPROと登ったんですが、アイゼン脱落事件&後続の方がアイゼン拾って持って上がってくださり『神様やっ』とヤナPRO発言も出てなかなかスリリングな雪山ハイキングになったかと(-_-;)
(アイゼン届けて頂いた方、本当に有り難うございました)
僕は個人的にレイヤリングとパッキングがはじめてバッチリいったんで満足です。
明神平ではみなさんそれぞれに楽しんでおられて「ええな〜」って、いい気分になりました。
まだまだ雪山ハイキングはつづきますよ〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人
そうなんですよね
私も
ザック、いい感じですね
雪山て、案外ザックに入れるものが少ないですよね!!!
外に付けたいアイテムはたくさんあるんですが
私なんか入れるものがないので12本爪のアイゼンまで入れちゃってます
天気がいい日には、桧塚奥峰まで足を延ばすと絶景が見れますよ
次あたりは、大峰デビューですか
まいどです!
晴天を狙って桧塚奥峰までのスノーハイクを考えていたのですが
あいにくガスガスで…(T^T)
しかし、明神平良いですね〜♪
日帰りテントでご飯を楽しむもよし、スノーシューと一眼レフで歩き回るもよし、ワカンとヒップソリで遊ぶもよし、なかなかいいところですね!
ザックは軽量装備にはドンピシャでした(^-^)v
やっと使い分けが解ってきましたよ。
大峰は、稲村かなぁ(^-^;
12本爪とピッケルで計画を練りたいと思います!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する