ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 582272
全員に公開
ハイキング
東海

岩田山・兎走山 〜5歳児と2歳児がゆく〜

2015年01月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hanachan1121 その他3人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
544m
下り
530m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:00
合計
2:50
11:30
70
春日神社
12:40
80
14:00
20
14:20
ゴール地点
2歳児と5歳児が遊びながら歩いています。
コースタイムは参考になりません。
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
春日神社の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
岩田山へのアタックは鍋坂峠からの急登を選択
(昨日の雨の影響で道が少しぬかるんでいて、よく滑りました)
その他周辺情報 千鳥橋上流の長良川左岸の遊歩道は、がけ崩れのため、いまだに通行止めでした。
山麓の春日神社に到着
2015年01月31日 11:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 11:29
山麓の春日神社に到着
神社で遊ぶ忍者さん(5歳児)とごんたさん(2歳児)
2015年01月31日 11:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/31 11:31
神社で遊ぶ忍者さん(5歳児)とごんたさん(2歳児)
山の神?
今日もよろしくお願いします。
2015年01月31日 11:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 11:34
山の神?
今日もよろしくお願いします。
ヒトツバ
2015年01月31日 11:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
1/31 11:35
ヒトツバ
お茶目なうさぎ看板↑
2015年01月31日 11:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
1/31 11:36
お茶目なうさぎ看板↑
子ども用の短いストックも置いてありました。
2015年01月31日 11:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 11:40
子ども用の短いストックも置いてありました。
さあ、登ろう!
2015年01月31日 11:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
11
1/31 11:43
さあ、登ろう!
早くもごんたさん、
「だんだぁ!あんぶ(おんぶ)!」
2015年01月31日 11:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/31 11:56
早くもごんたさん、
「だんだぁ!あんぶ(おんぶ)!」
鍋坂峠から、岩田山へ直登することにしました。
2015年01月31日 11:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/31 11:56
鍋坂峠から、岩田山へ直登することにしました。
谷筋には石垣が多く残り、更に急なので滑りやすい。
2015年01月31日 12:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/31 12:06
谷筋には石垣が多く残り、更に急なので滑りやすい。
山登りより木登りに夢中のごんたさん。
2015年01月31日 12:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/31 12:19
山登りより木登りに夢中のごんたさん。
ごんたさんには厳しすぎる斜面なので、だんださんの背中に。。
2015年01月31日 12:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
8
1/31 12:23
ごんたさんには厳しすぎる斜面なので、だんださんの背中に。。
おっ、長良川!

清水山も見えます。
2015年01月31日 12:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
1/31 12:30
おっ、長良川!

清水山も見えます。
忍者さんは急斜面をがんばって登りきりました。
2015年01月31日 12:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
10
1/31 12:31
忍者さんは急斜面をがんばって登りきりました。
簡潔にまとまった看板デス
2015年01月31日 12:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/31 12:36
簡潔にまとまった看板デス
岩田山登頂!
即、おやつタイム♪
2015年01月31日 12:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
8
1/31 12:39
岩田山登頂!
即、おやつタイム♪
おやつのあとは毎度毎度の木登り合戦↑
2015年01月31日 12:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/31 12:46
おやつのあとは毎度毎度の木登り合戦↑
だんださん、
「こら!絶対に押し合うな!」
2015年01月31日 12:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/31 12:47
だんださん、
「こら!絶対に押し合うな!」
結構上まで登りました。
我々より標高を稼いでいるのは間違いないですね(^^)
2015年01月31日 12:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
9
1/31 12:47
結構上まで登りました。
我々より標高を稼いでいるのは間違いないですね(^^)
ごんたさん、出番ですよ!
2015年01月31日 12:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 12:54
ごんたさん、出番ですよ!
転びそうになると、
2015年01月31日 12:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 12:58
転びそうになると、
必ずテレマーク姿勢で着座!

バランスよく走れるようになりました。
2015年01月31日 12:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
8
1/31 12:58
必ずテレマーク姿勢で着座!

バランスよく走れるようになりました。
金華山!
2015年01月31日 12:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/31 12:57
金華山!
乾雪舞う百々ヶ峰!
2015年01月31日 13:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/31 13:02
乾雪舞う百々ヶ峰!
シダの群生する北斜面をジグザグと下りていきました。
2015年01月31日 13:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/31 13:11
シダの群生する北斜面をジグザグと下りていきました。
下りきると、美しく青い竹林道。
2015年01月31日 13:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 13:22
下りきると、美しく青い竹林道。
京都嵯峨野を思わせる見事な竹林☆
2015年01月31日 13:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
1/31 13:24
京都嵯峨野を思わせる見事な竹林☆
千鳥橋のたもと

この階段で兎走山へ登れるだろうか!?
2015年01月31日 13:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/31 13:34
千鳥橋のたもと

この階段で兎走山へ登れるだろうか!?
もう一度お参りをして、
2015年01月31日 13:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 13:36
もう一度お参りをして、
行ってみよう!!
2015年01月31日 13:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 13:39
行ってみよう!!
忍者さんは不安気味に、

「だんだぁ!本当に神社に帰れるの!?」
2015年01月31日 13:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/31 13:41
忍者さんは不安気味に、

「だんだぁ!本当に神社に帰れるの!?」
兎走山に無事到着!
2015年01月31日 13:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 13:59
兎走山に無事到着!
走り疲れ、ゼンマイ切れの ごんたさんは夢の中zzz.。

2015年01月31日 14:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/31 14:08
走り疲れ、ゼンマイ切れの ごんたさんは夢の中zzz.。

絵面的には・・・
『狩猟帰りのだんださん?』
2015年01月31日 14:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
10
1/31 14:08
絵面的には・・・
『狩猟帰りのだんださん?』
神社の山の神に本日の御礼。

おなかが空いた! おわり
2015年01月31日 14:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
1/31 14:12
神社の山の神に本日の御礼。

おなかが空いた! おわり
撮影機器:

感想

なんだか風がめちゃくちゃ強くて冷たいし、
明日は大事な用があるから疲れを残したくないし、
今日は、軽〜く登ってサクッと下って、
近所のおいしいラーメンを食べに行こうかな。

・・などと目論んでいたはずなのに。
事前の下調べ不足と気まぐれにより、
意外に時間と手間がかかる山行となりました。

○下調べ不足=岩田山の急登
昨日の雨で湿った土と落ち葉の急登は、滑る滑る。
忍者さん(5歳児)は転んだはずみで膝を強打。
号泣して、心が折れて、泣きながら登るハメに・・・
ごんたさん(2歳児)には厳しすぎる傾斜、自力では登れませんでした。
標高が低いからと言って甘く見てはいけない、という当たり前の結論に至りました。

○気まぐれ=やる気の出ない2歳児
先週はベビーキャリアなしでがんばったごんたさん。
「何とかなるだろう」と期待してベビーキャリアを持たずにチャレンジしましたが、今日はやる気が出ない様子。
すぐに「あんぶ(おんぶ)〜!」を連発。
登りのほとんどをだんださんが背負って歩きました。
下りは絶好調で、飛ぶように走っていましたが・・・
ベビキャリ卒業は、まだまだ先のようです。

あまり眺望のいい山ではありませんでしたが、
眼下に広がる清流長良川には、心が和みました。
木々の隙間からは、北方面がよく見えました。
(夏は葉っぱで見えなさそうです)
今日も家族で忍者修行、楽しかったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

寒かったでしょう
こんばんは!
こけてもおんぶでも前に進めれば大丈夫。目的地は近づくことを知り強くなるでしょう。ロープとヘルメットを持っていき、親がサポートすると、上半身の練習にもなるかもしれません。
2015/1/31 22:11
Re: 寒かったでしょう
今日は風が冷たく、寒い冬の日でしたねぇ!!

大人は寒くても子どもは太陽がある限り、寒さを知りませんね。
すぐに上着、ニット帽を投げ捨てて走り出します。

・・・なるほど、ロープとヘルメット!
いいですね!子どもにとっても大人にとっても一石二鳥の修行ができそうです^^
2015/1/31 22:19
つるつる大変でしたね!
こんばんは。

前日が雨だと泥と葉っぱでツルツルになって大変でしたね。岩田山の急斜面をがんばって登りった忍者さん拍手!キャリアなしでごんたさんをおんぶして登ったダンダさんも拍手です

子連れで一番辛いのが電池切れ...そこを忍者さんを抱えて行かれるダンダさんは素晴らしい! 
2015/2/1 21:14
Re: つるつる大変でしたね!
ありがとうございます!
あんなに大変な急斜面とは知らず、内心キャリアーが欲しかったです。
そして突然の電池切れ、いかに子どもをやる気にさせるかがポイントですよね。
そのためにちょっとしたご褒美作戦が功を奏しますねぇ!

明日からも、お互い頑張りましょう!

by.だんだ
2015/2/1 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら