ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5828469
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬笠ヶ岳(湯の小屋温泉から往復)

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
1,556m
下り
1,550m

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:24
合計
7:30
9:00
98
10:38
10:38
54
11:32
11:32
91
13:03
13:27
65
14:32
14:32
37
15:09
15:09
81
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路肩駐車
コース状況/
危険箇所等
問題なし
湯の小屋温泉近くの路肩に車を停める。標高790m。
お盆休み初日で道路は大渋滞。ここまで4時間半かかってしまった。
1
湯の小屋温泉近くの路肩に車を停める。標高790m。
お盆休み初日で道路は大渋滞。ここまで4時間半かかってしまった。
車道を歩いて登山口に到着。ようやく笠ヶ岳の標識を見つける。
1
車道を歩いて登山口に到着。ようやく笠ヶ岳の標識を見つける。
樹林帯の中をしばらく登ると伐採地に到着。
中央の三角形が目指す笠ヶ岳。はるか遠くに見える。
左のピークは至仏山だ。
2
樹林帯の中をしばらく登ると伐採地に到着。
中央の三角形が目指す笠ヶ岳。はるか遠くに見える。
左のピークは至仏山だ。
笠ヶ岳の勇姿。思った以上に立派な山だ。
1
笠ヶ岳の勇姿。思った以上に立派な山だ。
至仏山。やはり至仏山は尾瀬ヶ原から眺めるのが一番美しい。
1
至仏山。やはり至仏山は尾瀬ヶ原から眺めるのが一番美しい。
伐採地を過ぎると林道歩き。長くは続かないが非常に暑い。
1
伐採地を過ぎると林道歩き。長くは続かないが非常に暑い。
ゲートを通り過ぎる。この林道まで車で来ると楽そうだ。
帰って山行記録を調べると、そのようなルートを取っている人もいた。
1
ゲートを通り過ぎる。この林道まで車で来ると楽そうだ。
帰って山行記録を調べると、そのようなルートを取っている人もいた。
林道から再び登山道に入っていく。
1
林道から再び登山道に入っていく。
ここからは延々と続く樹林帯歩き。小刻みなアップダウンがどこまでも続く。
展望は広がらないが、直射日光が無いのはありがたい。
1
ここからは延々と続く樹林帯歩き。小刻みなアップダウンがどこまでも続く。
展望は広がらないが、直射日光が無いのはありがたい。
斜面が少し崩落している。
1
斜面が少し崩落している。
ワラビ平に到着。ここでワラビが取れるのだろうか?
見るからに暑そうな景色。実際に暑い。
1
ワラビ平に到着。ここでワラビが取れるのだろうか?
見るからに暑そうな景色。実際に暑い。
火の用心。三山工業の人で、ここに標識があることを把握している人はいるのだろうか?
1
火の用心。三山工業の人で、ここに標識があることを把握している人はいるのだろうか?
傾斜がきつくなってきて、初めての本格的な登りになる。
1
傾斜がきつくなってきて、初めての本格的な登りになる。
木の根元だけやたら太い木。
木の根元だけやたら太い木。
咲倉沢頭避難小屋に到着。
1
咲倉沢頭避難小屋に到着。
中は小屋というより倉庫という感じ。
扉も壊れているし、緊急時に無いよりましという程度の避難小屋だ。
1
中は小屋というより倉庫という感じ。
扉も壊れているし、緊急時に無いよりましという程度の避難小屋だ。
なぜか梯子が立てかけられている。展望台を兼ねているのだろうか?
なぜか梯子が立てかけられている。展望台を兼ねているのだろうか?
朝は快晴だった上州武尊山は雲に覆われ始めている。
1
朝は快晴だった上州武尊山は雲に覆われ始めている。
ヘビを発見。恐らくマムシだろう。
ヘビを発見。恐らくマムシだろう。
木の間から笠ヶ岳が見える。だいぶ雲が出てきている。
今日は風が少なくそんなに雲は湧いていないが、少しずつ雲の量が増えている。
1
木の間から笠ヶ岳が見える。だいぶ雲が出てきている。
今日は風が少なくそんなに雲は湧いていないが、少しずつ雲の量が増えている。
道を塞ぐ巨大な倒木。
道を塞ぐ巨大な倒木。
巨大なキノコ。
再び倒木。枝があって乗り越えるのが大変だ。
1
再び倒木。枝があって乗り越えるのが大変だ。
尾根道なのに、小さな沢を何度か横切る。
尾根がだいぶ広くなってきているのだろう。
1
尾根道なのに、小さな沢を何度か横切る。
尾根がだいぶ広くなってきているのだろう。
傾斜が緩んでくると、ぬかるんだ場所が多くなる。
歩く人が少ないからか、それほどひどい状態にはなっていない。
1
傾斜が緩んでくると、ぬかるんだ場所が多くなる。
歩く人が少ないからか、それほどひどい状態にはなっていない。
池塘。青空を映していて美しい。
長い長い登山道を歩き、ようやく景色に変化が訪れる。
ここから山頂までは頑張って歩いたご褒美タイムだ。
1
池塘。青空を映していて美しい。
長い長い登山道を歩き、ようやく景色に変化が訪れる。
ここから山頂までは頑張って歩いたご褒美タイムだ。
こちらは傾斜湿原。水は溜まっていないが、初夏には湿原植物が花を咲かせそうだ。
1
こちらは傾斜湿原。水は溜まっていないが、初夏には湿原植物が花を咲かせそうだ。
片藤沼に到着。草付きの平坦地はかなりぬかるんでいる。
背後に笠ヶ岳が見えている。あと僅かだ。
1
片藤沼に到着。草付きの平坦地はかなりぬかるんでいる。
背後に笠ヶ岳が見えている。あと僅かだ。
片藤沼。トンボが飛び交う静かな池だ。左手に燧ヶ岳が見えている。
1
片藤沼。トンボが飛び交う静かな池だ。左手に燧ヶ岳が見えている。
片藤沼を過ぎるとすぐに笠ヶ岳の足元に到着する。
ここからは岩が露出した斜面を登って行く。
1
片藤沼を過ぎるとすぐに笠ヶ岳の足元に到着する。
ここからは岩が露出した斜面を登って行く。
これまで花など全くなかったのに、最後の登りになって急に様々な花が姿を現す。
黄色い花はキンロバイだろうか。
1
これまで花など全くなかったのに、最後の登りになって急に様々な花が姿を現す。
黄色い花はキンロバイだろうか。
この辺りはホソバヒナウスユキソウが咲くようだ。
この辺りはホソバヒナウスユキソウが咲くようだ。
至仏山と同じ蛇紋岩でできた山なのだろう。
至仏山と同じ蛇紋岩でできた山なのだろう。
ウスユキソウの残骸が一輪だけ咲いている。
これがホソバヒナウスユキソウなのだろうか?
ウスユキソウの残骸が一輪だけ咲いている。
これがホソバヒナウスユキソウなのだろうか?
振返ると、片藤沼のある広い尾根、その向こうに上州武尊山が見える。
1
振返ると、片藤沼のある広い尾根、その向こうに上州武尊山が見える。
イブキジャコウソウ。
1
イブキジャコウソウ。
タカネトウウチソウ。
タカネトウウチソウ。
ヒメシャジン。
笠ヶ岳山頂に到着。標高2057m。
長い長い山道だった。登りはじめに一人、山頂直下で二人と出会っただけ、山頂は無人だ。
2
笠ヶ岳山頂に到着。標高2057m。
長い長い山道だった。登りはじめに一人、山頂直下で二人と出会っただけ、山頂は無人だ。
目の前に至仏山、その右奥に燧ヶ岳。
かなり雲が増えたが、なんとか至仏山が雲に隠れないでいてくれた。
1
目の前に至仏山、その右奥に燧ヶ岳。
かなり雲が増えたが、なんとか至仏山が雲に隠れないでいてくれた。
燧ヶ岳の右手には広い尾根が広がっている。
一度辿ってみたい道だ。
1
燧ヶ岳の右手には広い尾根が広がっている。
一度辿ってみたい道だ。
遠くに見える山頂が平らな山は苗場山、その手前左は谷川岳。
遠くに見える山頂が平らな山は苗場山、その手前左は谷川岳。
眼下には、ならまた湖。その左の木がない部分が、登山時にこちらを眺めた伐採地だ。
眼下には、ならまた湖。その左の木がない部分が、登山時にこちらを眺めた伐採地だ。
越後の山々。どこを見渡しても山また山だ。
1
越後の山々。どこを見渡しても山また山だ。
30分ほどの滞在で山頂を出発する。至仏山に雲がかかり始めている。
30分ほどの滞在で山頂を出発する。至仏山に雲がかかり始めている。
伐採地まで下山する。もう至仏山は雲の中。笠ヶ岳も山頂部はほとんど見えない。
伐採地まで下山する。もう至仏山は雲の中。笠ヶ岳も山頂部はほとんど見えない。
笠ヶ岳登山道入口に到着。往路には気付かなかった標識だ。
広場の奥にあり、気付く訳がない。
1
笠ヶ岳登山道入口に到着。往路には気付かなかった標識だ。
広場の奥にあり、気付く訳がない。
広場には丸く囲んだイスと、真ん中に薪がある。往路にはなかった薪だ。
今夜は誰かがここでキャンプファイアーをやるのだろう。
1
広場には丸く囲んだイスと、真ん中に薪がある。往路にはなかった薪だ。
今夜は誰かがここでキャンプファイアーをやるのだろう。

感想

とにかく長い道だった。どこから登るにしてもアクセスも登山道も長い山で、人が少ない理由が分かった。
アップダウンが続く登山道は辛かったが、美しい池塘と片藤沼、そして静かな山頂からの360度の展望は、辛さを上回る素晴らしいものだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら