記録ID: 582961
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
太郎山(裏参道ルート)
2015年02月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 546m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:22
距離 6.4km
登り 546m
下り 547m
8:30
20分
スタート地点
8:50
8:52
64分
裏参道登山口
9:56
10:15
7分
太郎山神社
10:45
11:00
40分
太郎山神社
11:40
12分
裏参道登山口
11:52
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り(ほぼ無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※裏参道登山口にも数台の駐車スペースがあります。四駆の軽トラは走破していましたが、FFスタッドレスでは無理だと思います。 太郎山神社のトイレが利用可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
路面は凍結、登山道はトレースが無いところは雪が膝くらいまでありますが、トレースがしっかりとあるので問題なし。 地元の方は長靴で軽快に歩いていましたが、当方は軽アイゼンを装着しました。 スノーシューは使う場所も無く、ただ山頂まで運んだだけです。 |
その他周辺情報 | 【ラーメン】ラーメン大学 上田バイパス店 http://ramendb.supleks.jp/s/8497.html ※塩中華と半チャーハンを注文しました。 【日帰り温泉】日帰り温泉ひな詩の湯 http://www.shinanoki-onsen.co.jp/ (HP抜粋)pH7.6の弱アルカリ単純泉 メタケイ酸が53.5mgと豊富に含まれ、湯上り後は、しっとり、すべすべのお肌にやさしい温泉です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軽アイゼン
|
---|---|
備考 | スノーシューは不要 |
感想
北日本大荒れの予報の中、連れが2回目のスノーシュー登山に選んだのは上田菅平の太郎山。浅間は雪予報なので大丈夫かなと思ったけど、さすが気象担当。途中厚い雲に包まれ雪が舞ってきましたが、山頂に着いたら晴れ間が広がりました。風も全体を通してほぼ無風。ちなみに浅間は朝からずっと厚い雲に覆われていました。寒そう。
ただ、太郎山は地元の方に愛される山のようで、路面凍結も深い雪も意に介さず長靴・軽装で歩かれている方が多数おられ、雪が深くてもトレースは完璧。スノーシューの出番はありませんでしたが、やたら目に付くせいか、山頂や神社でお会いした方々とのスノーシュー談義に花が咲きました(笑)。
【動画】太郎山山頂からの眺望
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する