ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5832420
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

サンティアゴ巡礼ポルトガルの道 Camino Portugués - Day 0 リスボン大聖堂とサン・ジョルジェ城

2023年04月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
Mountain Penguin その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
4.7km
登り
87m
下り
84m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:00
合計
3:26
距離 4.7km 登り 87m 下り 84m
11:54
206
スタート地点
15:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
ホテル近くのカフェで朝食
2023年04月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 10:41
ホテル近くのカフェで朝食
リスボン市内のホテルから、まずはリスボン大聖堂へ。地下鉄入口に下りる。
2023年04月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 11:02
リスボン市内のホテルから、まずはリスボン大聖堂へ。地下鉄入口に下りる。
2023年04月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 11:24
2023年04月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 11:25
2023年04月05日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 11:55
2023年04月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 11:57
2023年04月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:00
2023年04月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:03
「ポルトガルの道」起点、リスボン大聖堂
2023年04月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:05
「ポルトガルの道」起点、リスボン大聖堂
2023年04月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:14
2023年04月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:15
2023年04月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:23
2023年04月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:25
2023年04月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:26
2023年04月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:27
2023年04月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:27
2023年04月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:28
2023年04月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:28
ポルトガルの道の起点は大聖堂の壁の隅に描かれたこの黄色い矢印
2023年04月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:32
ポルトガルの道の起点は大聖堂の壁の隅に描かれたこの黄色い矢印
2023年04月05日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:38
2023年04月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:39
2023年04月05日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:47
2023年04月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:48
2023年04月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:49
2023年04月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 12:58
2023年04月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:26
2023年04月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:26
2023年04月05日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:28
2023年04月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:31
2023年04月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:32
2023年04月05日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:36
2023年04月05日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:37
2023年04月05日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:39
2023年04月05日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:40
2023年04月05日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:47
2023年04月05日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:49
2023年04月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:50
2023年04月05日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 13:54
2023年04月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:03
2023年04月05日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:06
2023年04月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:15
2023年04月05日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:16
2023年04月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:18
2023年04月05日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:21
2023年04月05日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:24
2023年04月05日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:28
2023年04月05日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:28
2023年04月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:30
2023年04月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:32
2023年04月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:34
2023年04月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:34
2023年04月05日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:37
2023年04月05日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:47
2023年04月05日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:50
2023年04月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:51
2023年04月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:51
2023年04月05日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 14:59
2023年04月05日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 15:09
2023年04月05日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 15:10
2023年04月05日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 15:21
2023年04月05日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4/5 15:24

感想

2023年最初のロングトレイル・ハイクは、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路・ポルトガルの道(Camino PortuguésまたはPortuguese Way)。ポルトガル首都リスボンからサンティアゴ大聖堂まで、南北にほぼ同経度で進むポルトガル縦断ルートだ。



北側3分の1の区間で一度複数のルートに分かれ、サンティアゴ目前約60kmで再び1本の道になるため、「全長〇〇km」とはっきり言い表すのは難しい。ただ、最短でもおそらく620kmは超えるはずだ。

日本で「サンティアゴ巡礼道」「カミーノ」と呼ばれているのは、ほとんどの場合が知名度も人気も断トツ、スペイン北部を一直線に横断する「フランス人の道(Camino Francés)」のことだろう。だが実はとんでもない数のルートがヨーロッパ全土に網の目のように広がっているのだった。


「ポルトガルの道」を歩き出す前に、観光&最終準備の買い物のため、まる1日リスボンに滞在した。

リスボンで一番古く、1100年代に創建されたというリスボン大聖堂。ここがサンティアゴ巡礼「ポルトガルの道」の出発点だ。正面入口の近傍にサンティアゴ巡礼道を示す最初の道標があるらしい。
明日の出発時に大聖堂の内部や周辺をゆっくり観光している暇はないので、せっかくの初ポルトガル、初リスボン、少しぐらいは観光しておきたい。また、いざスタートいう段になって「どこだ?どこだ?」とならないように、件の「起点道標」の場所を確認も確認しておきたかった。

「ポルトガルの道」ハイカーの圧倒的大多数は、リスボンより遥かに北に位置するポルトガル第二の都市 Portoから歩き始める。Lisbon〜Porto間は全行程の約3分の2を占めるにもかかわらずかなりマイナーな扱いだ。歩いている人口が少なければ当然、宿泊設備なども圧倒的に少ないので不便も多い、それはわかっていた。

ただ、さすがに「あの」起点道標は。。。

最初リスボン大聖堂に入る前に自分達だけで入口付近や前の広場を探し回ったが全く見つけられず、大聖堂内の巡礼インフォカウンターのおじさんに聞いてようやく、どこにあるか発見できたという始末。いや「あれ」は知らなければ普通は絶対にわからない。。。

大聖堂内の塔に登ったり博物館を見学した後、裏手の石畳道路をさらに登る。別名「七つの丘の街」リスボン、どこもかしこも急坂なので、足の弱い観光客用にカートやクラシックカーが走り回っている。
明日からの足慣らしも兼ねて丘の上の眺望ポイント広場に登ると、完璧な青空と青い海をバックにオレンジ色の屋根と白い壁が丘の斜面一面に広がる旧市街地の絶景がとても美しかった。

さらにまた上り、丘の上に残るサン・ジョルジュ城跡からはリスボンの全方向が見渡せる。外郭だけが残っている砦の高い塀の上をぐるぐる歩き回るのも楽しかった。
「安全・事故防止」を気にするあまりどんどん余計な手すりや注意喚起の標識が増えていく日本の観光地と違い、欧州の観光地にはそういった類がほぼ無いのが潔い。落ちて怪我した?危ないかどうか自分で判断できるだろ?というごく当たり前の論理なのだろう。

城内には孔雀の集団が放し飼いされており、人間を全く気にせず歩きまわっていた。

今日は(今日「も」か?)一日中、雲ひとつない晴天。南欧のカラッとした空気のおかげか、視界に見えるすべての景色がくっきりと鮮やかでリスボンの街並みの写真を撮るには最高コンディションだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら