記録ID: 5835666
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳南峰
2023年08月14日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:46
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:46
距離 14.0km
登り 2,091m
下り 2,101m
種池山荘内はGPSが暴走していて、ルートがバグってます。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それもそのはず。こんな天気だもん。みんな賢い(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に石畳な登山道。雨だけどそんなに滑る石もなく安心して降りれました。 (同行者のKちゃんは2回も尻餅ついたので、私の靴が優秀だっただけ??) |
写真
登山口の駐在人の方に、「さっきすぐそこで熊がいたみたいなので気を付けて!」と言われた。爺ヶ岳は熊が多くて有名だけど、登山口近くにもいることあるんですね。
ちなみに登山口は晴れてましたが、歩き始めて10分ほどで雨降ってきました。
ちなみに登山口は晴れてましたが、歩き始めて10分ほどで雨降ってきました。
種池山荘から上は風も強くてびしょ濡れになった服が冷やされたんですが、登りはエネルギー使うんで大丈夫でした。
でも下り始めたらすごく寒くなった。
※注意!!真似してはいけません。雨の日はカッパ着ましょう。
でも下り始めたらすごく寒くなった。
※注意!!真似してはいけません。雨の日はカッパ着ましょう。
撮影機器:
感想
台風接近でしたが、天気予報は曇り。風もなく、てんくら予報もA判定。ということで近場でサクッと行ける山を探して、爺ヶ岳に前日決定。
登山口でいきなり「熊が出た」と言われてビビる私たち。
歩き始めて10分ほどで小雨が降ってきました。そのうちだんだん本降りになってきましたが風もなく暖かく、シャワーランきもちいい!的な気分で歩いてました。
森林限界を抜けて種池山荘につくと風がけっこう強くて、濡れた服が冷やされて寒い!!Kちゃんここでウインドシェルを羽織る。
ちなみに私はカッパどころか何も着るもの持ってきてないという大失態(※山舐めすぎ。晴れ男過信しすぎ。反省・・・。)
登っている時はそれほど寒くなかったのですが、下り始めると寒くて寒くて、かろうじて持っていた装備品、アームカバーを装着。
種池山荘では暖かいコーヒーで暖をとって回復。
早く温泉入りたくて、そこからの下りは快速ランです。
Kちゃん、登りはもうダメ限界的なヨレヨレだったのに、下りはサクサク、めっちゃ速い。普通に私のいつものペースについてきてくれました。コースタイム2時間45分を1時間9分で降りちゃうんだからスゴイ。
下山後の温泉は天国でした!
(※山荘内でGPS暴走して累積標高とんでもないことになってます笑笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する