ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583951
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳

2015年01月31日(土) 〜 2015年02月01日(日)
 - 拍手

コースタイム

1/31 12:10 稲子湯−16:30 本沢温泉
2/1 7:05 本沢温泉−9:00〜9:50 夏沢峠−11:15 硫黄岳−12:50〜13:15 赤岳鉱泉−15:40 美濃戸口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き、長野新幹線あさま(東京(大宮) - 佐久平)、JR小梅線(佐久平 - 松原湖)、タクシー(松原湖 - 稲子湯(3,600円))
帰り、アルピコバス(美濃戸口 - 茅野)、JR中央線あずさ(茅野 - 八王子(立川))
コース状況/
危険箇所等
森林限界より上、稜線上は風強し。
本沢温泉は、自分たち以外にもう1パーティのみ。終始トレース有り。
その他周辺情報 下山後の食事
横綱 茅野店
http://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20008996/
1日目あさまで移動。さて、どっちに乗ってきたかな??
2015年01月31日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/31 8:30
1日目あさまで移動。さて、どっちに乗ってきたかな??
夏沢峠
アイゼンを履いてこれから稜線に出る準備
by  E3200, NIKON
夏沢峠
アイゼンを履いてこれから稜線に出る準備
晴れてはいるが頂上付近は雪煙が舞う
by  E3200, NIKON
晴れてはいるが頂上付近は雪煙が舞う
箕冠山と奥に天狗岳
by  E3200, NIKON
3
箕冠山と奥に天狗岳
硫黄の頂上付近は烈風
by  E3200, NIKON
2
硫黄の頂上付近は烈風
頂上に登ってきました
by  E3200, NIKON
2
頂上に登ってきました
硫黄岳頂上
赤岩の頭に向けて下降中
by  E3200, NIKON
赤岩の頭に向けて下降中
撮影機器:

感想

-20℃近い寒気と強風の中、みんなで頑張って頂上を越えました。
本沢温泉のお風呂は体もあったまり良いお湯でした。

雪訓リーダーからお誘いを頂き、冬の硫黄岳へ。
皆さまのおかげで貴重な体験をさせて頂きました。
(こまめにお気遣い頂き)ありがとうございます。

[感想]
・公共機関でのアクセスは久しぶり、
 車とは違ったメリット(寝れる/お酒が飲める)があって
 これはこれでいいなぁと。
・前泊しない登山も久しぶりでしたが、
 初日4時間ぐらいの行動時間で、体力的に楽でした。
・小屋泊初めてで、仕組みや段取りに不安がありましたが、
 皆さまに色々教えて頂き、無事小屋泊デビュー!
 快適でした。(食事おいしい、何より暖かい、消灯が早いのでぐっすり眠れる)
・道中とても寒い(-10〜-20度)、動いているときはポカポカ、
 停滞時、登り始めは体の末端が寒い。テルモスの白湯に癒される。
・景色最高、一面銀世界、空とのコントラストが素敵、
 降雪もありサラサラパウダー、オフピステを食い散らかしたくなる衝動が…

[備忘録]
・顔の防寒、ゴーグルやサングラスの曇り対策との両立。
・食糧と水、着替えフルセット持ち込み過ぎ。小屋1泊なのに75リットルは大きい。
・アプローチ/下山後の靴について
 (冬靴辛いのでスニーカーを持って行ったが微妙)

2週間前にtryして強風途中撤退の硫黄岳
ルートにより同じような強風でも状況は変わるのだと気付かされました
今回は稲子湯〜本沢温泉(本沢温泉泊)、本沢温泉〜夏沢峠〜硫黄岳→美濃戸下山
夏沢峠で稜線に出たらずっと吹きさらしですが、前からではなく西側(横から)の風なので、歩きやすく(私はよれよれ。苦笑)無事に山頂に立つことが出来ました。
手持ちの防寒着全て着て適温だった事は驚きでした。。

今回もまた課題が。手袋をなんとかしないといけない、下りで足がもつれる。。安全上もう少し気を配る必要がありました。
それにしても…靴底の雪だんごには辟易。歩き方が悪いなら改善したい所ですが、なんとかならないものか…(^^;

ずっと細かなところまでサポートして頂いたmsato さん、ご一緒して頂いた皆さんありがとうございました!雪訓4班参加出来て楽しかったです(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら