記録ID: 5840129
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鳴神山 緑陰に咲くレンゲショウマ
2023年08月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 987m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で岩が濡れ滑りそうになっていました。道に水が流れているところもありましたが、歩行には支障ないと思います。 途中、アブにつきまとわれました。レンゲショウマを撮影していたら、かじられました。"はえたたき"を持って登っている方がいましたが、次回は私も"はえたたき"を用意しよと思います。 |
その他周辺情報 | イタリアンジェラートショップミラノ 本店 創業31年のジェラート専門店、季節の果物でつくったジェラートがおすすめです。 https://www.instagram.com/milano.kiryu/ |
写真
感想
レンゲショウマを見に鳴神山へ登ってきました。
駒形登山口からのルートは谷沿いで木陰の道なので、いくらか涼しく登れると思っていました。今日の桐生の最高気温は36.9℃で、鳴神山の気温は23℃ぐらいでした。じっとしていば、23℃は涼しいのですが、湿度がかなり高く汗だくの登山となりました。
それでも、緑陰に咲くレンゲショウマを見ていると暑さを忘れます。鳴神山のレンゲショウマは、保護ネットに守られています。カッコソウが絶滅寸前になってしまったように、盗掘や自然環境の変化で数を減らしてしまったのでしょうか。イワタバコはお盆前に咲き終わっていたようでした。来年は"はえたたき"をもってイワタバコを見に登りたいと思います。
p.s.
今回、記録されたルートがギザギザになっています。登山中何回か、ルート外れの警告が出ました。暑さのせいでしょか、それとも雲が厚かったせいでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する