記録ID: 584056
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
快晴の雲竜渓谷(*^^*)♪
2015年02月03日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 682m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:55
7:25
42分
登山口ゲート
8:07
23分
稲荷川展望台
8:30
30分
洞門岩
9:00
34分
雲竜渓谷入口
9:34
9:46
23分
雲竜瀑
10:09
16分
雲竜渓谷入口
10:25
25分
洞門岩
10:50
30分
稲荷川展望台
11:20
登山口ゲート
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの道路はスタッドレス必須。 凍結してるので気をつけましょう。 例年より雪が少ないため、渡渉部周辺には踏み抜いた跡が結構ありました。 どぼんしないよう気をつけましょう^^; |
写真
撮影機器:
感想
今年も雲竜渓谷に行ってきました^^
ほんとは先週行く予定だったのですが、雪&仕事のため中止となりました^^;
でも今日はど快晴!
神様のお告げだったのかな♪
最高の天気だったのですが、肝心の氷柱は・・・
他の人のレコでも見てましたが・・・
積雪量も少ない上、氷柱が細く、ちょっと残念な感じでした^^;
でも最高の天気の中、雪山歩きが出来たので満足の山行???でした^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
zo-roさん今晩は。
本日、渓谷で写真をお願いした、62歳のおっちゃんことmasapyです。
NO23の写真撮れてて良かった。
masapyさん、こんばんは^^
渓谷で写真撮ってくれた方でしたか
無事に神奈川に帰られたでしょうか?
貴重な写真、撮っていただいてほんとにありがとうございました^^ノ
zo-roさん、こんばんは
雲竜渓谷、確かに昨年のレコを見た時にはもう少し雪が多かったと思いますが、青空は今日の方が多い気がしますよ(⌒^⌒)b
雲竜渓谷って随分と長い道程なんですねぇ
往復で10km以上もあるとは結構な覚悟が必要な山行ですね(;^_^A
それにしてもzo-roさんのヤマネチ、いよいよダンディ坂野のゲッツバリに板についてきちゃったんじゃないでしょうか
ついてるねぇ~、ネチってるねぇ~(中山美穂風に)
って
お疲れ様でした(^_-)-☆
Taiさん、こんにちは^^
昨年の雲竜レコ、良く覚えてますね
でも昨年の写真見直してみると、今年より少なかったです(笑)
空は間違いなく今まで一番青いですよ
そうなんです
急な登りはほとんどないのですが、とにかく距離を歩きます
例えるなら、美濃戸口から行者小屋まで歩くような感じでしょうか^^;
しんどくはないので普通に歩けると思いますよ
(σ・∀・)σゲッツ
またまた今年も行ってきたんですね( *´艸`)
これで連続3年かな
評判はイマイチだったみたいだけれど、やっぱり圧巻ですね(^_^)/
しかもなにこの青空!!
またもやド快晴モノにしちゃって、今年はまさかの晴れ男( ̄▽ ̄)(笑)
villaさん、こんばんは
またまた今年も行ってきました雲竜渓谷
もう完全に毎年の恒例行事になってますね
気軽に行けて、ほどよい山歩きが出来るのでどうしても行きたくなっちゃいます
また来年も行けるといいなぁ
そう、今年はまさかの晴れ男
このまま夏まで維持出来れば最高ですね
villaさんもまた雨女に逆戻りして、足引っ張らないようお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する