ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5843635
全員に公開
ハイキング
関東

拝啓 道の駅から(ごか)

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
12.2km
登り
5m
下り
5m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:00
合計
3:02
距離 12.2km 登り 5m 下り 0m
8:49
182
スタート地点
11:51
ゴール地点
田園地帯の36℃は都会の36℃とは質が異なります。
水分とエナジーをしっかり摂れば耐えられます。
天候 酷暑!
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茨城県五霞町の道の駅「ごか」を起点に周回
コース状況/
危険箇所等
何がキケンって、もう朝7時過ぎから30℃越えで最高気温36℃が
もう命懸けの危険です!
その他周辺情報 道の駅産直の朝採れ野菜が目当てだったのですが、酷暑で収穫がままならないのか
時間的に売り切れてしまったのか、お目当てはゲットできず(笑)
道の駅を起点とする朝散歩を企画
2023年08月19日 08:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 8:49
道の駅を起点とする朝散歩を企画
目についた神社は小山の上
もしや古墳?
2023年08月19日 08:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 8:55
目についた神社は小山の上
もしや古墳?
歩き始めてすぐに悟る。
命の危険を感じる暑さ!
2023年08月19日 09:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
8/19 9:06
歩き始めてすぐに悟る。
命の危険を感じる暑さ!
早稲はすでに頭を垂れる
しかし・・・汗半端ない・・・水分補給されたし
でもコンビニなんざ半径3キロ以内になさそう・・・
2023年08月19日 09:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
8/19 9:08
早稲はすでに頭を垂れる
しかし・・・汗半端ない・・・水分補給されたし
でもコンビニなんざ半径3キロ以内になさそう・・・
あ、自販機だ!
やでうでしや!
現金140円で熱中症の危機を脱しました(笑)
2023年08月19日 09:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:17
あ、自販機だ!
やでうでしや!
現金140円で熱中症の危機を脱しました(笑)
車道歩きはツマラナイので中川沿いの悪路をいく
2023年08月19日 09:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:24
車道歩きはツマラナイので中川沿いの悪路をいく
はい、踏み跡を探しながら歩きます(笑)
2023年08月19日 09:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:24
はい、踏み跡を探しながら歩きます(笑)
前方に山が・・・
もうお約束の産廃土山ですね(笑)
2023年08月19日 09:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:27
前方に山が・・・
もうお約束の産廃土山ですね(笑)
やや! コツ!
頸骨かな? 鷺鴨? ナンマンダブナンマンダブ Ω\ζ°)チーン
2023年08月19日 09:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:29
やや! コツ!
頸骨かな? 鷺鴨? ナンマンダブナンマンダブ Ω\ζ°)チーン
どこまで行っても夏でした・・・・
2023年08月19日 09:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:32
どこまで行っても夏でした・・・・
中川の左岸はどうやら人の侵入を阻む様子
2023年08月19日 09:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:36
中川の左岸はどうやら人の侵入を阻む様子
仕方なく令和に出来た橋を渡ります。
2023年08月19日 09:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:37
仕方なく令和に出来た橋を渡ります。
渡った先で右折した道は堤防道路
2023年08月19日 09:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:44
渡った先で右折した道は堤防道路
古道と言ってもよいくらい
過去の記憶が散りばめられた道です。
2023年08月19日 09:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:43
古道と言ってもよいくらい
過去の記憶が散りばめられた道です。
権現堂河岸・・・・舟運の拠点だったのですね。
2023年08月19日 09:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:45
権現堂河岸・・・・舟運の拠点だったのですね。
で、ここからは知る人ぞ知る桜の名所です。
2023年08月19日 09:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:49
で、ここからは知る人ぞ知る桜の名所です。
ここの歴史は河川改修の歴史
江戸時代初期まで利根川は東京湾に注いでいたと聞くと
その違和感に思わず声が出る(笑)
2023年08月19日 09:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:51
ここの歴史は河川改修の歴史
江戸時代初期まで利根川は東京湾に注いでいたと聞くと
その違和感に思わず声が出る(笑)
ちょっとの高台、ちょっとの木陰で
34℃が30℃くらいに感じる
2023年08月19日 09:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:52
ちょっとの高台、ちょっとの木陰で
34℃が30℃くらいに感じる
治水の歴史に必ず登場する人柱伝説
こちとらカロリー不足でぶっ倒れそうだ・・・・
2023年08月19日 09:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 9:59
治水の歴史に必ず登場する人柱伝説
こちとらカロリー不足でぶっ倒れそうだ・・・・
やや! GSと思いきや7-11を併設とは!!
やでうでしや!
遅すぎる朝食(サンドウィッチ)と凍った飲料、ウィダーインゼリーなどを補給!
2023年08月19日 10:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:12
やや! GSと思いきや7-11を併設とは!!
やでうでしや!
遅すぎる朝食(サンドウィッチ)と凍った飲料、ウィダーインゼリーなどを補給!
さぁ、歩くぞ! と思った瞬間(笑)
2023年08月19日 10:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:16
さぁ、歩くぞ! と思った瞬間(笑)
明治天皇が治水工事をご覧になられたとか・・・
この先は国道4号と東武日光線
ここで引き返し中川沿いから離脱します。
2023年08月19日 10:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:18
明治天皇が治水工事をご覧になられたとか・・・
この先は国道4号と東武日光線
ここで引き返し中川沿いから離脱します。
ヤギ放牧中とのことでしたが
木陰でへたっている2頭のみw
2023年08月19日 10:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:33
ヤギ放牧中とのことでしたが
木陰でへたっている2頭のみw
この先、権現堂川沿いに進みます(あの水門の向う)
2023年08月19日 10:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:33
この先、権現堂川沿いに進みます(あの水門の向う)
向う岸へはこの橋がワンチャンス!
2023年08月19日 10:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:35
向う岸へはこの橋がワンチャンス!
どこまで行っても夏でした。
しかし権現堂川からの水がバスクリンなのは
観光客対策??
2023年08月19日 10:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:36
どこまで行っても夏でした。
しかし権現堂川からの水がバスクリンなのは
観光客対策??
遥か前方であがるバスクリンの水柱!(笑)
2023年08月19日 10:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:36
遥か前方であがるバスクリンの水柱!(笑)
いたいけな観光客を驚かすアトラクションらしいです
2023年08月19日 10:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:40
いたいけな観光客を驚かすアトラクションらしいです
しかし。暑い・・・・おそらく気温は36℃か37℃
7-11で仕入れたフローズン飲料を首筋に当てて歩く
2023年08月19日 10:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 10:50
しかし。暑い・・・・おそらく気温は36℃か37℃
7-11で仕入れたフローズン飲料を首筋に当てて歩く
どこまで行ってもバスクリンでした(笑)
2023年08月19日 11:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:00
どこまで行ってもバスクリンでした(笑)
ふむふむ
ここで権現堂川から離脱
最短距離で道の駅「ごか」へ戻ります。
2023年08月19日 11:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:01
ふむふむ
ここで権現堂川から離脱
最短距離で道の駅「ごか」へ戻ります。
むむ、ちょと行き過ぎたかな?
この辺りが五霞町の中心になるはずですが
ぜんぜんその気配なし(笑)
2023年08月19日 11:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:05
むむ、ちょと行き過ぎたかな?
この辺りが五霞町の中心になるはずですが
ぜんぜんその気配なし(笑)
たびたび目にする石塔はかつての古道だった証
一九夜講とは初めて目にしました
2023年08月19日 11:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:06
たびたび目にする石塔はかつての古道だった証
一九夜講とは初めて目にしました
炎天下の道の途中にこんもりとした森
鳥居や一宇が見える(そこはかとなく涼しく小休止)
2023年08月19日 11:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:11
炎天下の道の途中にこんもりとした森
鳥居や一宇が見える(そこはかとなく涼しく小休止)
進んで振り返ると、やはり古墳なのかなぁ?
2023年08月19日 11:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:15
進んで振り返ると、やはり古墳なのかなぁ?
ヤマレコの助けを借りて田圃の畔を突っ切るw
2023年08月19日 11:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:29
ヤマレコの助けを借りて田圃の畔を突っ切るw
お不動様かな?
ここが古の道である証左
2023年08月19日 11:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:33
お不動様かな?
ここが古の道である証左
ここにも十九夜講の名残が・・・・
2023年08月19日 11:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:40
ここにも十九夜講の名残が・・・・
で、道の駅へ戻って参りました。
さて、朝採れ野菜を仕入れて帰りましょう。
2023年08月19日 11:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/19 11:51
で、道の駅へ戻って参りました。
さて、朝採れ野菜を仕入れて帰りましょう。
撮影機器:

装備

個人装備
靴下 保険証 携帯 カメラ

感想

思いつきで始めた道の駅起点の散歩
夏場の今は半ば修行ですが、自然に触れ、歴史に触れ
最後に新鮮野菜を仕入れる・・・
なかなか侮れない楽しさです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まさに苦行。熱中症に気を付けてや!
2023/8/19 23:06
いいねいいね
1
yasuto7024さん
よい子は真似したらいけませんね(笑)
2023/8/20 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら