ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584441
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

三峯神社奥の院パワースポットへ雪山歩き!(妙法ヶ岳・霧藻ヶ峰)

2015年02月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
621m
下り
606m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:47
合計
4:07
10:50
55
三峰登山口
11:45
11:53
84
13:17
13:56
61
14:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峰神社駐車場
車道は積雪なし時間も遅かった為か特に凍結箇所もなかったです。
コース状況/
危険箇所等
登山口の手前から積雪していました。
登山口にてアイゼン装着。

■妙法ヶ岳へ向かう道は山肌歩きや、凍結した急な階段の登り下り、鎖の岩場等と
滑落の危険が伴う道が多いと思いました。

■妙法ヶ岳から霧藻ヶ峰は初めはトレースありませんがピンクリボンがあるので
それに沿って歩けば問題ないです。
途中でトレースあり
登山道は危険な場所はなく歩きやすいです


三峰神社駐車場から登山口へ向かいます。
平日ですが三峰神社参拝客が沢山いました。
2015年02月03日 10:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 10:32
三峰神社駐車場から登山口へ向かいます。
平日ですが三峰神社参拝客が沢山いました。
三峰神社駐車場から見える景色
(人´ω`*).☆.。.:*・゜
2015年02月03日 10:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
2/3 10:33
三峰神社駐車場から見える景色
(人´ω`*).☆.。.:*・゜
雲取山まで10.5km、もっと時間が早ければ雲取山まで歩いてみたいなぁ
(´▽`*)
2015年02月03日 10:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 10:37
雲取山まで10.5km、もっと時間が早ければ雲取山まで歩いてみたいなぁ
(´▽`*)
登山口へ向かう道はこんな感じで雪が積もってます。
まだアイゼンは使用せず。
2015年02月03日 10:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 10:39
登山口へ向かう道はこんな感じで雪が積もってます。
まだアイゼンは使用せず。
第一鳥居に到着!
٩(。•ω•。)و
2015年02月03日 10:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 10:43
第一鳥居に到着!
٩(。•ω•。)و
登山ポスト
登山届の用紙は空でしたので自分で準備を。
2015年02月03日 10:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 10:43
登山ポスト
登山届の用紙は空でしたので自分で準備を。
チャッキ━━━━━ン.☆.。.:*・°
今年初めてのアイゼン登場!
2015年02月03日 10:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 10:48
チャッキ━━━━━ン.☆.。.:*・°
今年初めてのアイゼン登場!
アマテラスはアイゼン装備した!
チャリラリラ~ 行動力5up゜:。* ゜.
(笑)
2015年02月03日 10:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
10
2/3 10:49
アマテラスはアイゼン装備した!
チャリラリラ~ 行動力5up゜:。* ゜.
(笑)
『ご注意 こんな山と思っても』
雲取山周辺は事故や遭難が多いのでドキドキします。

こんな山じゃなんて思わないよっ!
Σ(ノω<*)
2015年02月03日 10:54撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 10:54
『ご注意 こんな山と思っても』
雲取山周辺は事故や遭難が多いのでドキドキします。

こんな山じゃなんて思わないよっ!
Σ(ノω<*)
鳥居を抜けると積雪状況はこんな感じであります。
2015年02月03日 10:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 10:56
鳥居を抜けると積雪状況はこんな感じであります。
第二の鳥居に到着!
此処は殆ど登山道に雪が無い状態でした
(;・∀・)
此処で雲取山へ向かう道と
妙法ヶ岳に向かう道に別れます♪
私達は鳥居をくぐり妙法ヶ岳へ。
2015年02月03日 11:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:03
第二の鳥居に到着!
此処は殆ど登山道に雪が無い状態でした
(;・∀・)
此処で雲取山へ向かう道と
妙法ヶ岳に向かう道に別れます♪
私達は鳥居をくぐり妙法ヶ岳へ。
第二の鳥居を過ぎると一気に雪が増えます!
白銀の世界.☆.。.:*・°
でもトレースされており歩く道は問題なし。
2015年02月03日 11:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:11
第二の鳥居を過ぎると一気に雪が増えます!
白銀の世界.☆.。.:*・°
でもトレースされており歩く道は問題なし。
少しばかし休憩
ブラックチョコのアルフォートが最近お気に入り♪

2015年02月03日 11:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 11:18
少しばかし休憩
ブラックチョコのアルフォートが最近お気に入り♪

山肌を歩きます。
滑落しない様に慎重に
(;´Д`)
2015年02月03日 11:22撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:22
山肌を歩きます。
滑落しない様に慎重に
(;´Д`)
第三の鳥居に到着!
2015年02月03日 11:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:24
第三の鳥居に到着!
第三の鳥居には霧藻ヶ峰に向かう分岐点にもなります。
2015年02月03日 11:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:24
第三の鳥居には霧藻ヶ峰に向かう分岐点にもなります。
第三の鳥居から両神山が綺麗に見えます!
凄い凄すぎるっ!
ヽ(〃v〃)ノ
2015年02月03日 11:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 11:25
第三の鳥居から両神山が綺麗に見えます!
凄い凄すぎるっ!
ヽ(〃v〃)ノ
愛しの両神山ぁぁぁんんんっっ!!
2015年02月03日 11:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
2/3 11:25
愛しの両神山ぁぁぁんんんっっ!!
あちこちに野生動物の足跡♪
うー――ん、きつね?
2015年02月03日 11:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:30
あちこちに野生動物の足跡♪
うー――ん、きつね?
鹿?
微妙………もっと勉強しなくては
(;´▽`A“
2015年02月03日 11:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:30
鹿?
微妙………もっと勉強しなくては
(;´▽`A“
第四の鳥居に到着!
2015年02月03日 11:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:33
第四の鳥居に到着!
まだらに雪が積もっています。
2015年02月03日 11:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:34
まだらに雪が積もっています。
ここから少々道が危険になります!
慎重に(((( ;°Д°))))
妙法ヶ岳は滑落事故がある場所なのでドキドキします。
2015年02月03日 11:36撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/3 11:36
ここから少々道が危険になります!
慎重に(((( ;°Д°))))
妙法ヶ岳は滑落事故がある場所なのでドキドキします。
急な階段は所々凍結しています。
階段の柵は安定しているので掴まりながら慎重に。
2015年02月03日 11:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/3 11:37
急な階段は所々凍結しています。
階段の柵は安定しているので掴まりながら慎重に。
木で出来た橋は半崩壊状態でしたが乗っても崩れる様な感じでは無かったので橋の上を歩きます……
が、高所恐怖症!?気味の私、
橋の隙間が空いているところが怖くて怖くてへっぴり腰でワタワタ通る私、自分でガッカリだよ
・゜・(つД`)・゜・
2015年02月03日 11:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:40
木で出来た橋は半崩壊状態でしたが乗っても崩れる様な感じでは無かったので橋の上を歩きます……
が、高所恐怖症!?気味の私、
橋の隙間が空いているところが怖くて怖くてへっぴり腰でワタワタ通る私、自分でガッカリだよ
・゜・(つД`)・゜・
階段を登ります!
中々の急勾配
_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
2015年02月03日 11:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:42
階段を登ります!
中々の急勾配
_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
次の階段……鎖の岩場!!
短い距離ですが慎重に。
ヨジヨジ(ง ˙ω˙)ว 
2015年02月03日 11:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 11:43
次の階段……鎖の岩場!!
短い距離ですが慎重に。
ヨジヨジ(ง ˙ω˙)ว 
妙法ヶ岳到着です!
これと言った標識はなしですが奥の院の社があります!
空気がキン!とした綺麗な気がします。
流石パワースポット!?
2015年02月03日 11:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
2/3 11:45
妙法ヶ岳到着です!
これと言った標識はなしですが奥の院の社があります!
空気がキン!とした綺麗な気がします。
流石パワースポット!?
社には2匹のお稲荷様?
狗?狼?

2015年02月03日 11:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 11:46
社には2匹のお稲荷様?
狗?狼?

とても愛らしい姿ですっ!
ここの眷属は狼だから狼で良いのかな?
(勉強不足)
2015年02月03日 11:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 11:46
とても愛らしい姿ですっ!
ここの眷属は狼だから狼で良いのかな?
(勉強不足)
奥の院から見える景色です。
雲取山方面かな?
ちなみにここから両神山も見えますが
木々に隠れて余り綺麗には見えません
(;ω;)
2015年02月03日 11:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 11:46
奥の院から見える景色です。
雲取山方面かな?
ちなみにここから両神山も見えますが
木々に隠れて余り綺麗には見えません
(;ω;)
他にもこのような物もありまして……
狼様がわちゃわちゃ。
2015年02月03日 11:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:47
他にもこのような物もありまして……
狼様がわちゃわちゃ。
2匹寄り添ってる狼様

どことなく白き狼……
(♡ˊ艸ˋ)
2015年02月03日 11:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
2/3 11:47
2匹寄り添ってる狼様

どことなく白き狼……
(♡ˊ艸ˋ)
狼様わちゃわちゃ
この長い石像はどんな意味があって建てられているのだろう?
昔からあるものはきっとそれぞれ何か意味があってそこに建ってるのだと思うといろいろ妄想してしまう
壁|ω・*)コソッ…
2015年02月03日 11:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 11:48
狼様わちゃわちゃ
この長い石像はどんな意味があって建てられているのだろう?
昔からあるものはきっとそれぞれ何か意味があってそこに建ってるのだと思うといろいろ妄想してしまう
壁|ω・*)コソッ…
参拝して妙法ヶ岳を後にします
(○´Δ`人)
もっと居たかったよー!
2015年02月03日 11:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
2/3 11:50
参拝して妙法ヶ岳を後にします
(○´Δ`人)
もっと居たかったよー!
妙法ヶ岳下りが怖い…:(´;Д;`):
旦那さんに先に行ってもらうw
2015年02月03日 11:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
2/3 11:53
妙法ヶ岳下りが怖い…:(´;Д;`):
旦那さんに先に行ってもらうw
霧藻ヶ峰の分岐点まで戻って参りました。
٩(ˊロˋ*)و
2015年02月03日 12:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 12:13
霧藻ヶ峰の分岐点まで戻って参りました。
٩(ˊロˋ*)و
トレース跡は無しですが雪はそこまで深くなく
ピンクリボンがあるので問題なく歩けます。
2015年02月03日 12:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 12:15
トレース跡は無しですが雪はそこまで深くなく
ピンクリボンがあるので問題なく歩けます。
木々が沢山ありますが、景色はなかなか良いです。
山々と青空が眩しい.☆.。.:*・°
2015年02月03日 12:19撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 12:19
木々が沢山ありますが、景色はなかなか良いです。
山々と青空が眩しい.☆.。.:*・°
雪山を抱きしめてみる
(づ ̄ ³ ̄)づ

2015年02月03日 12:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
2/3 12:21
雪山を抱きしめてみる
(づ ̄ ³ ̄)づ

雪山と一緒に写真を!
(`0ω0)キリッ
2015年02月03日 12:23撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
2/3 12:23
雪山と一緒に写真を!
(`0ω0)キリッ
炭焼平を通過します。
途中で「かかかかかかかかかか!!」と木を叩く様な音が聞こえました
Σ(●д●)
とりあえず、キツツキということにしておきます
(;´Д`)
2015年02月03日 12:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 12:39
炭焼平を通過します。
途中で「かかかかかかかかかか!!」と木を叩く様な音が聞こえました
Σ(●д●)
とりあえず、キツツキということにしておきます
(;´Д`)
地蔵峠に到着!
2015年02月03日 13:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 13:06
地蔵峠に到着!
地蔵峠にいるお地蔵様
2015年02月03日 13:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 13:06
地蔵峠にいるお地蔵様
途中でまた両神山が良く見える場所がありました♪
゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
2015年02月03日 13:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/3 13:11
途中でまた両神山が良く見える場所がありました♪
゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
積雪量はスタート地点から比べるとだいぶ多いです。
登山ルートは沢山の方が歩いた踏み跡があり問題なく歩けます
2015年02月03日 13:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 13:13
積雪量はスタート地点から比べるとだいぶ多いです。
登山ルートは沢山の方が歩いた踏み跡があり問題なく歩けます
霧藻ヶ峰頂上付近のトイレが見えてきました!
2015年02月03日 13:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 13:15
霧藻ヶ峰頂上付近のトイレが見えてきました!
霧藻ヶ峰に到着•*¨*•.¸¸♪✧
誰もいない………貸切のようだ。
2015年02月03日 13:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 13:16
霧藻ヶ峰に到着•*¨*•.¸¸♪✧
誰もいない………貸切のようだ。
頂上にある山小屋(無人)横にてお昼ご飯休憩
(○´ω`○)ノ
2015年02月03日 13:23撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
2/3 13:23
頂上にある山小屋(無人)横にてお昼ご飯休憩
(○´ω`○)ノ
山頂からも両神山がしっかり見えますよ
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
甲武信ヶ岳や三宝山や三国山等々見えました♪
2015年02月03日 13:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 13:45
山頂からも両神山がしっかり見えますよ
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
甲武信ヶ岳や三宝山や三国山等々見えました♪
霧藻ヶ峰の頂上にて記念撮影!
(*ノ>∇<)ノ♡
2015年02月03日 13:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 13:47
霧藻ヶ峰の頂上にて記念撮影!
(*ノ>∇<)ノ♡
旦那さんも両神山と一緒に記念撮影
(ง ˙ω˙)ว 
2015年02月03日 13:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
2/3 13:48
旦那さんも両神山と一緒に記念撮影
(ง ˙ω˙)ว 
この角度の両神山をもう少し近くで見てみたい……
あの先にある山に行ったらどんな景色が堪能できるのだろうか……
2015年02月03日 13:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/3 13:49
この角度の両神山をもう少し近くで見てみたい……
あの先にある山に行ったらどんな景色が堪能できるのだろうか……
霧藻ヶ峰を後にしようと来た道を戻ると……
岩に大きな顔が!?
Σヽ(゜Д゜○)ノ
「秩父宮記念碑」
2015年02月03日 13:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
2/3 13:56
霧藻ヶ峰を後にしようと来た道を戻ると……
岩に大きな顔が!?
Σヽ(゜Д゜○)ノ
「秩父宮記念碑」
詳細はこちら
2015年02月03日 13:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 13:56
詳細はこちら
動物の足跡のある雪がキラキラしてる. ゜*。:゜
2015年02月03日 14:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 14:15
動物の足跡のある雪がキラキラしてる. ゜*。:゜
サクサク雪の上を歩いて帰る♪
2015年02月03日 14:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 14:16
サクサク雪の上を歩いて帰る♪
なかなか味わえ無いからね雪歩き、
冬季低山専門山歩きの私達は
(´ー`*)
2015年02月03日 14:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 14:21
なかなか味わえ無いからね雪歩き、
冬季低山専門山歩きの私達は
(´ー`*)
帰り道でも「カカカカカカッ!!」って木を叩く音が
!(◎_◎;)
キツツキと言うことで……
2015年02月03日 14:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 14:25
帰り道でも「カカカカカカッ!!」って木を叩く音が
!(◎_◎;)
キツツキと言うことで……
空を見上げるとこんなかんじです♪
鳥の巣?
熊棚?
2015年02月03日 14:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/3 14:37
空を見上げるとこんなかんじです♪
鳥の巣?
熊棚?
登山口の鳥居まで戻ってきました!
久しぶりの雪道山歩き新鮮で楽しかったです♪
お疲れちゃんでしたー!
(。`・ω・)9"
2015年02月03日 14:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/3 14:58
登山口の鳥居まで戻ってきました!
久しぶりの雪道山歩き新鮮で楽しかったです♪
お疲れちゃんでしたー!
(。`・ω・)9"
ちなみに登山口には雲取山周辺で起きた事故等の報告書の様なものがあります。
2015年02月03日 14:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/3 14:56
ちなみに登山口には雲取山周辺で起きた事故等の報告書の様なものがあります。
三峰から雲取山までのルートでこれだけの危険性があると
改めて見ると恐ろしい山だと実感しますね
…:(´;Д;`):

2015年02月03日 14:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/3 14:57
三峰から雲取山までのルートでこれだけの危険性があると
改めて見ると恐ろしい山だと実感しますね
…:(´;Д;`):

無事に帰ることが出来て良かった!
でもどんな山でもそれは一緒だからどんな時も常に気は引き締めておかないと………
と思った日でした。
2015年02月03日 15:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
2/3 15:01
無事に帰ることが出来て良かった!
でもどんな山でもそれは一緒だからどんな時も常に気は引き締めておかないと………
と思った日でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポルナレフ

感想

今回の山歩きは今年初の『雪山』です✧٩(ˊωˋ*)و✧

奥秩父にある『妙法ヶ岳』!

雪山初心者………もとい登山初心者の私にとって
『雪山』は神聖な場所。
元々雪国出身なので雪には慣れてますが
雪山になると恐ろしいイメージが。

『雪崩が怖い・゜・(つД`)・゜・』
『吹雪が起きたら前方真っ白で雪女が現れる!il|(つิ益^ิ`。)|li』

という子供の頃のイメージもあり(笑)
雪山はあまり好きではありません。
そして、雪山は登山のスペシャリストが行く命懸けの場所と思ってます
(。 ー`ωー´) キラン☆

Twitterやヤマレコで雪山に登るの猛者の写真は好きですけど……

皆さんのように凄い雪山を登ることはできませんが
以前から登りたい山でもあった『妙法ヶ岳』に行ってみようと思いました。
三峯三山の1つで「雲取山」「白岩山」「妙法ヶ岳」の3つで三峯三山。
雲取山は既に登ってるので残りは2山٩(ˊロˋ*)و

妙法ヶ岳は奥の院と呼ぼれるだけあって興味津々です!

情報では積雪状況もまだ少なく
人気のある山の近くなのでトレースもあり短距離で攻めることができる!

朝は子供達が学校に行くのを見送ってからの出発でゆっくり♪
三峯神社駐車場には思った以上に車がとまっていました。
皆さん参拝客ばかりで登山者姿は私達だけでした|ω・*)

しかし登山口で3人の山屋さんに出会い
「どちらまでですか?」と聞かれ
「妙法ヶ岳です」
「あぁそうですかー」
と言うような会話をし歩いていく山屋さんの背中を見送りました( 'ω')ノシ
(雲取山かぁ……いいなぁ)

アイゼンを装着し私達は妙法ヶ岳に向かいます!
積雪状況は写真の通り多くもなく困難なく歩けますが凍結部分も多いので
アイゼンは必須アイテムなのです(`・ω・´)
途中からの急な階段や木の橋、鎖の岩場に気をつけながら歩きましょう。
落ちたら怪我等の危険性は多い山だと思いました(ノω`)

無事に妙法ヶ岳に到着
ここは三峯神社奥の院、神聖な佇まい……
こんな危険な場所に良く建ったなぁと感心すると共に
奥の院から見える景色は最高でした. ゜*。:゜

パワースポットだけあって空気が綺麗な気がします。
(冬だからだよってツッコミなしでw)
山頂には沢山の狼様がこの場所を守っています。
この狼様に会いに来るだけでも得した気分になるのは私だけだろうか?

旦那さんはここ迄だと短くて物足りないので『霧藻ヶ峰』にも行くことに。
(;・∀・)
霧藻ヶ峰までのルートは特に危険な場所はありません。
誰にも会うことなく雪山独り占めな雰囲気で歩けました(*^^*)
登山道からは時折両神山が見え、霧藻ヶ峰山頂からもよく見えました!
両神山好きな方には持って来いの登山道ですね!

霧藻ヶ峰の先は雲取山へ向かう登山道が続きます。
時間があれば雲取山まで歩きたい気持ちになりましたが
今回は時間もないので帰路につくことに………

雪道歩きはいつもと違う綺麗な風景を見ることができて楽しかったですが
やはり足にかかる負担も多く非常に歩きにくいと思いました。
転倒に注意する事で精神的にも肉体的にも気を使い疲れますね(›´A`‹ )
くたびっちゃー!
登山口や霧藻ヶ峰小屋にある遭難や滑落事故の報告書ポスター効果で
いつも以上に慎重になる山歩きになったと思います(´;д;`)
初心忘れるべからず
今後も安全で楽しい山歩きをしようと思う日なりました。

ありがとう奥秩父!
そして両神山最高でした!!
(人´ω`*).☆.。.:*・゜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら