記録ID: 5848633
全員に公開
トレイルラン
東海
小笠山
2023年08月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 630m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 晴れ(朝から酷暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | 菩提ふれあい公園、駐車場・トイレあり。公園内に飲料自販機はありませんが、道路向かい側の土建業資材置き場にダイドー自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつものコースですが、今回は三ッ峰からは南西尾根で法多山まで下山。 このルートだとトレイル率がちょっと増える。人が少ないのか、クモの巣がちょっと多いが、崖っぷちの危い箇所が無いのが良好です。 |
その他周辺情報 | 下山後、島田市博物館まで行きました。 |
写真
撮影機器:
感想
本日も酷暑です。
ドコ行こうか?と思ったが、今回は小笠山の周回コース行って、下山後に島田市博物館まで脚伸ばして、今回の企画展を観覧していこう。と予定。
いつもの菩提ふれあい公園をスタート。
朝7:30からクラクラするような暑さ。でも稜線出て走れると、自分で切る風の涼しさでだいぶマシ。
登りに入って歩きになると汗がブワッと吹き出す。
小笠神社到着前に、既に短パンは汗でベタベタ飽和状態。絞らんでもポタポタ垂れてくる。
登り区間で脚が遅くなると、ブヨみたいな虫が耳元や目の前をブンブン飛び回って鬱陶しい。顔の周りあちこちで、手をバチバチ叩きながら歩を進める。平坦〜下りでランに移行すると虫は居なくなるが、再び歩きになると、どこからともなくブンブン現れる。ハッカ油とかが効くのだろうか?
今回は三ッ峰からのルートを南西尾根で下山してみた。
このルート、ちょっとクモの巣が多かったが、崖っぷちの危い箇所が無いので良いルートであろう。今後はこのルートにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する