ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584890
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

降雪後の筑波山で日の出ハイク〜霧氷と蝋梅・梅を愛でる♪

2015年02月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
5.5km
登り
532m
下り
518m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:23
合計
3:30
5:28
61
スタート地点
6:29
6:31
20
6:51
7:02
14
7:16
7:16
19
7:35
7:39
6
7:45
7:46
17
8:03
8:08
20
8:28
8:28
30
8:58
ゴール地点
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つつじヶ丘駐車場
9時前に出庫でしたので、無料でした♡
筑波スカイラインは行き帰りともに圧雪路。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からチェーンアイゼン使用。
新雪でしたが、取り外しが面倒なので。。。
明日以降は凍結&泥濘が発生すると思われるので注意が必要。
夜明け前、蝋梅林に寄り道♪
2015年02月06日 04:54撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/6 4:54
夜明け前、蝋梅林に寄り道♪
筑波スカイラインはこんな感じでした〜
2015年02月06日 05:12撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 5:12
筑波スカイラインはこんな感じでした〜
チェーンアイゼン付けて出発!!
日の出前です。。
2015年02月06日 05:45撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 5:45
チェーンアイゼン付けて出発!!
日の出前です。。
月明かりで結構明るい^_^
2015年02月06日 05:56撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 5:56
月明かりで結構明るい^_^
期待していた霧氷は完璧だな♪
2015年02月06日 06:08撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/6 6:08
期待していた霧氷は完璧だな♪
テンション上がる〜〜
2015年02月06日 06:11撮影 by  NEX-6, SONY
13
2/6 6:11
テンション上がる〜〜
まだ暗いので長時間露光です。。
2015年02月06日 06:14撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/6 6:14
まだ暗いので長時間露光です。。
だんだん明るくなってきて霧氷たちが良く見えてきた!!
2015年02月06日 06:16撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 6:16
だんだん明るくなってきて霧氷たちが良く見えてきた!!
しかも青空〜♡
2015年02月06日 06:17撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 6:17
しかも青空〜♡
写真ばっかり撮ってたから頂上日の出は無理か・・・
2015年02月06日 06:36撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 6:36
写真ばっかり撮ってたから頂上日の出は無理か・・・
すてき〜
2015年02月06日 06:36撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 6:36
すてき〜
空もピンク色になって。。
2015年02月06日 06:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 6:41
空もピンク色になって。。
もう日の出時間過ぎちゃった・・・
2015年02月06日 06:42撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 6:42
もう日の出時間過ぎちゃった・・・
霧氷に陽が当たりだします
2015年02月06日 06:47撮影 by  NEX-6, SONY
20
2/6 6:47
霧氷に陽が当たりだします
満開の桜が咲いているようだ!!
2015年02月06日 06:47撮影 by  NEX-6, SONY
14
2/6 6:47
満開の桜が咲いているようだ!!
こちらはモシャモシャw
2015年02月06日 06:48撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/6 6:48
こちらはモシャモシャw
御来光^^;
2015年02月06日 06:48撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 6:48
御来光^^;
青空と霧氷♪
2015年02月06日 06:50撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 6:50
青空と霧氷♪
朝日と霧氷♪♪
2015年02月06日 06:50撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 6:50
朝日と霧氷♪♪
霧氷が輝きだします
2015年02月06日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 6:51
霧氷が輝きだします
霧氷と霞ヶ浦
色合いがたまらんぜよ
2015年02月06日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 6:51
霧氷と霞ヶ浦
色合いがたまらんぜよ
綺麗すぎる〜〜
2015年02月06日 06:52撮影 by  NEX-6, SONY
26
2/6 6:52
綺麗すぎる〜〜
白とあお!!
2015年02月06日 06:52撮影 by  NEX-6, SONY
14
2/6 6:52
白とあお!!
もいっちょ
2015年02月06日 06:53撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 6:53
もいっちょ
頂上近し(^^)/
2015年02月06日 06:54撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 6:54
頂上近し(^^)/
間もなく頂上!!
2015年02月06日 06:56撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 6:56
間もなく頂上!!
女体山山頂到着〜!!
2015年02月06日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/6 6:57
女体山山頂到着〜!!
いやぁ凄い景色だ!!
柵があるから安心安心♪
2015年02月06日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
14
2/6 6:57
いやぁ凄い景色だ!!
柵があるから安心安心♪
放射霧
2015年02月06日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
19
2/6 6:57
放射霧
筑波連山と難台山
2015年02月06日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/6 6:57
筑波連山と難台山
こちらは男体山^_^
2015年02月06日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/6 6:57
こちらは男体山^_^
富士山(^^)/
2015年02月06日 06:58撮影 by  NEX-6, SONY
14
2/6 6:58
富士山(^^)/
宝篋山と霞ヶ浦
2015年02月06日 06:58撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/6 6:58
宝篋山と霞ヶ浦
青空万歳\(^o^)/
2015年02月06日 06:59撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 6:59
青空万歳\(^o^)/
男体山の上にお月さまがポツンと^_^
2015年02月06日 06:59撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 6:59
男体山の上にお月さまがポツンと^_^
筑波山神社
2015年02月06日 06:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 6:59
筑波山神社
いい景色だ。
2015年02月06日 06:59撮影 by  NEX-6, SONY
16
2/6 6:59
いい景色だ。
男体山でも行ってみるか〜♪
2015年02月06日 07:01撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 7:01
男体山でも行ってみるか〜♪
葉ブラシ
2015年02月06日 07:02撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 7:02
葉ブラシ
白サンゴ〜
2015年02月06日 07:02撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 7:02
白サンゴ〜
キラキラ〜
2015年02月06日 07:07撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 7:07
キラキラ〜
綺麗です
2015年02月06日 07:12撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/6 7:12
綺麗です
御幸ヶ原からの加波山
2015年02月06日 07:14撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 7:14
御幸ヶ原からの加波山
日光連山は見えません・・・
2015年02月06日 07:15撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 7:15
日光連山は見えません・・・
周遊路。
気持ちいい道だ。
2015年02月06日 07:20撮影 by  NEX-6, SONY
13
2/6 7:20
周遊路。
気持ちいい道だ。
立身石。
遠くにチョンと富士山
2015年02月06日 07:23撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 7:23
立身石。
遠くにチョンと富士山
こんな感じ。
麓は全然積もってません。
2015年02月06日 07:25撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 7:25
こんな感じ。
麓は全然積もってません。
上を見ると!!
ヒャッホーイ
2015年02月06日 07:25撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/6 7:25
上を見ると!!
ヒャッホーイ
富士山!!
2015年02月06日 07:30撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 7:30
富士山!!
清々しい^_^
2015年02月06日 07:31撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 7:31
清々しい^_^
もいっちょ富士山(^^)/
2015年02月06日 07:31撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 7:31
もいっちょ富士山(^^)/
ホントサンゴみたいだね^_^
2015年02月06日 07:32撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 7:32
ホントサンゴみたいだね^_^
はい。男体山到着!!
2015年02月06日 07:32撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 7:32
はい。男体山到着!!
影筑波(^_^)v
2015年02月06日 07:33撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 7:33
影筑波(^_^)v
女体山を見る
2015年02月06日 07:34撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 7:34
女体山を見る
純白純白♡
2015年02月06日 07:34撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 7:34
純白純白♡
さぁ戻りましょう!!
2015年02月06日 07:39撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 7:39
さぁ戻りましょう!!
振り返って男体山
2015年02月06日 07:43撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 7:43
振り返って男体山
新雪だよ〜
2015年02月06日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/6 7:45
新雪だよ〜
楽しすぎだよ
2015年02月06日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 7:50
楽しすぎだよ
筑波連山。
この景色、茨城じゃないね。
2015年02月06日 08:02撮影 by  NEX-6, SONY
13
2/6 8:02
筑波連山。
この景色、茨城じゃないね。
青空に映えるね〜
2015年02月06日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 8:04
青空に映えるね〜
ロープウェイ。
試運転?
2015年02月06日 08:05撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 8:05
ロープウェイ。
試運転?
エビの尻尾
2015年02月06日 08:07撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 8:07
エビの尻尾
弁慶七戻り。
雪がしっくりこないねw
2015年02月06日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 8:24
弁慶七戻り。
雪がしっくりこないねw
雪山みたいに寒くないからいいんだな〜
2015年02月06日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 8:35
雪山みたいに寒くないからいいんだな〜
さぁ見納めかな。。
2015年02月06日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 8:35
さぁ見納めかな。。
トレースは自分の登りの足跡のみだ。
2015年02月06日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 8:36
トレースは自分の登りの足跡のみだ。
で、梅林到着!
放射霧の規模が大きくなってきた^^;
山頂にいれば滝雲見れたかな・・・
2015年02月06日 09:13撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 9:13
で、梅林到着!
放射霧の規模が大きくなってきた^^;
山頂にいれば滝雲見れたかな・・・
みずみずしいね
2015年02月06日 09:18撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 9:18
みずみずしいね
白梅もしっとり。
2015年02月06日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 9:19
白梅もしっとり。
梅と筑波山
2015年02月06日 09:26撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 9:26
梅と筑波山
蝋梅も入れて〜
2015年02月06日 09:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 9:27
蝋梅も入れて〜
蝋梅と筑波山♪
2015年02月06日 09:29撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/6 9:29
蝋梅と筑波山♪
蝋梅
2015年02月06日 09:29撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 9:29
蝋梅
蝋梅
2015年02月06日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 9:31
蝋梅
レンズ曇ってた(>_<)
2015年02月06日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 9:32
レンズ曇ってた(>_<)
まだ頑張ってますね
2015年02月06日 09:33撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 9:33
まだ頑張ってますね
スイセン
2015年02月06日 09:37撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 9:37
スイセン
梅。
大分咲いてきましたよ〜
2015年02月06日 09:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 9:38
梅。
大分咲いてきましたよ〜
スイセン
2015年02月06日 09:39撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 9:39
スイセン
こんな感じで。
2015年02月06日 09:45撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 9:45
こんな感じで。
日に日に赤が増えてます
2015年02月06日 09:45撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 9:45
日に日に赤が増えてます
蕾もいっぱい!
2015年02月06日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
8
2/6 9:49
蕾もいっぱい!
ほんのり香ります♪
2015年02月06日 09:50撮影 by  NEX-6, SONY
14
2/6 9:50
ほんのり香ります♪
梅と雪
2015年02月06日 09:53撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 9:53
梅と雪
2015年02月06日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/6 9:54
四阿と梅
2015年02月06日 09:57撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 9:57
四阿と梅
マンサク
2015年02月06日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/6 10:00
マンサク
こちらも大分咲いてきました〜
2015年02月06日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/6 10:00
こちらも大分咲いてきました〜
ここ絶景やん♪
2015年02月06日 10:07撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/6 10:07
ここ絶景やん♪
最後に梅と筑波山。
一日ありがとう!!
2015年02月06日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
15
2/6 10:08
最後に梅と筑波山。
一日ありがとう!!
撮影機器:

感想

2/5は茨城県南は1日雨。
でも筑波山はきっと雪だろう。。
前回の降雪時は仕事で行けなかったので、今回は気合いを入れて朝一から行こう!!
向かったはいいが、自宅から道路はテッカテカのツンツルリン(>_<)
向かうまでが一番大変だったかも〜
よっぽど冬山へ行く山道のが運転しやすい。。
で、山行のほうは完璧でした!!
霧氷三昧です♪
今シーズン何回か冬山行ったけど、今回が一番良かったかも!?
梅も大分咲き始めましたし、また通い詰めるしかないですね〜

1日とても楽しい思いをさせてくれた筑波山に感謝感謝!!(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人

コメント

はじめまして。
はじめまして。pisai5と申します。
本当に絶景ですね。
下から2番目の写真はどこから撮ったんですか?
久しぶりに行きたくなりました!
2015/2/6 19:53
Re: はじめまして。
pisai5さん はじめまして。

コメントありがとうございます!!
梅林入口から林道を上がって、左側にある最初の四阿からのショットですね。
梅と白く化粧した筑波山がとても綺麗でした
これから梅もどんどん咲き始めますので、是非お越しください
2015/2/8 10:54
お初です
これ筑波山ですか!素晴らしい景色に疑っちゃいました笑
2015/2/6 23:05
Re: お初です
Diveroceanさん。 はじめまして〜

コメントありがとうございます!!
この写真、本当は・・・
イヤイヤ。筑波山の写真ですよ〜
きっと筑波山では凍傷にはならないと思いますので、降雪したら来てみてくださいね〜
2015/2/8 10:59
はじめまして。
どうもはじめまして。popoiaym申します。

ため息の出るようなお写真ばかり、本当に美しいですね!

大好きな筑波山でのこんな素敵な光景、いいものを見させていただきました。

ありがとうございました!

それにしても、筑波山っていい山ですよね〜〜。
2015/2/7 14:00
Re: はじめまして。
popoiaymさん はじめまして〜

筑波山、いいですよね〜
たま〜にこうやって綺麗に化粧されちゃうとまた惚れ直しちゃうんですよね〜
化粧が崩れちゃうと、ちょっと大変なんですが・・・(笑)
筑波山は今年もすでに10登を超えていますが、全く飽きません
筑波山でお会いしました時はヨロシクお願いいたしますm(__)m
2015/2/8 11:10
やっぱり、筑波山はいい!
はじめまして。

降雪後の筑波山の様子が知りたくて検索してみたら
こんなきれいな景色でびっくりしてしまい
思わずコメントさせていただきました。

筑波山でもこんな霧氷になることがあるんですね
あまりにも気軽すぎて、人の多さに辟易することもありますが、
自然が意外と残ってて、いい山ですよね。

こんな素晴らしい景色に出会えたのは、筑波山愛の賜物ですね!!
2015/2/7 18:28
Re: やっぱり、筑波山はいい!
bobechanさん はじめまして〜

コメントありがとうございます!!
筑波山は雪が降る機会ってあまりないですからね〜
ですので、毎年とても楽しみにしてるんです♪
ですが、他の高い山と違って気温が高いので、霧氷が出来たとしても午後には落ちてしまいます。
この儚さがまたいいんでしょうかね〜??

筑波山。。やめられません(笑)
2015/2/8 11:20
( ´,_ゝ`)⊃旦
素晴らしい。
本当に筑波山?と思うような写真ばかり。
通勤途中で全部見れてませんが、寒い中お疲れさまでした。
2015/2/10 8:29
Re: ( ´,_ゝ`)⊃旦
tomhigさん こんばんわ。

コメントありがとうございます!!
筑波山の降雪ってあまりないですからね〜。
あと数時間遅ければこのような景色も見れなかったでしょうし、この日のしかも朝一に登れた事はホントラッキーでした
降雪直後は別世界になりますね〜
本日も登頂しましたが、裏筑波の方は凍結が多く大変でしたが・・・
2015/2/10 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら