記録ID: 5849767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山でレンゲショウマを見てきました
2023年08月20日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:01
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:03
12:10
ゴール地点
今回は登山装備では無く、ナップザックに水とタオル数枚とカメラを入れ、ウォーキングシューズと登山ズボンにウイックロンのTシャツと帽子をかぶって歩いていた。ストックは持って行かなかった。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御岳山ケーブルカー料金片道600円・往復割引あり |
その他周辺情報 | 長尾平分岐の長尾茶屋は休みだった。 今日の御岳山の店はほかにも数件休業していた。 |
写真
1日10食限定ランチセットという「御師メシ」を食べました。トン汁に焼き餅が入ってるお雑煮風のものと、ゴマがびっしりまぶしてある味の付いたご飯のおにぎりに、こんにゃくの刺身、そして、ようかんのデザート。どれもおいしくいただきました
感想
ずっと見てみたいと思っていたレンゲショウマを見て来ました。
今回は、山には全く興味のないカミさんが同行者です。
事前にネットで調べた写真等を見せて、
1,レンゲショウマ
2,御岳神社の御朱印受領
3,御岳山の古民家でランチ
以上のプランを提案したら同行してくれることになりました
もちろん提案の中には滝本駅からのケーブルカー利用は必須です。
自分は御岳山は何度か登っているけど、ケーブルカーは初めて乗りました。
ケーブルカーが動き出すと10分ぐらいで上の駅に到着。
ケーブルカーを降りてからの行動は写真の通りなので割愛しますが、
レンゲショウマがたくさん咲いていてとてもきれいでした。
初めて見れたので良かったです。
御岳山で上記3つのプランを完了した後は、
ビジターセンターから別行動にして自分は参道を歩いて下山しました。
この坂は何度降りてもキツイけど40分程歩いて滝本駅に到着しました。
滝本駅に着くとキビ餅大福がまだ売っていたので喜んで買ったのだけど、
相互の連絡不足で私が2個、嫁さんが3個とダブって買ってしまいました。
ちなみにキビ餅大福は12時過ぎにはほぼ完売状態でした。
なお、下山のケーブルカーは結構混んでいたとのこと。
山の上でも暑いし天気も怪しかったので、早めに下山する人が多かったのでしょう。
なんとなくリバウンド街道一直線な予感がしますが、
充分満足できた一日となりました。
PS
ヤマレコアプリを起動していたんだけど、どういうわけだか全く記録されなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する