記録ID: 586157
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪舞う丹沢・塔ノ岳(大倉〜塔ノ岳ちょっとだけ丹沢山方面ピストン)
2015年02月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:23
距離 15.3km
登り 1,380m
下り 1,382m
13:25
ゴール地点
天候 | 曇りのち雪、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
どんぐりハウスがスタート地点。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍っている箇所が少しだけありましたが、ルートを選べば安全に歩けます。アイゼンも不要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
4度目の丹沢。
塔ノ岳だけで3回を占めます。
アクセスしやすいからひたすら大倉〜塔ノ岳です。
渋沢駅からバスに乗って大倉まで行くことにも慣れました。
今日は6時48分の始発バスには8名しかおらず。
さすがにこの天気予報では避ける人が多いのでしょうね。
歩き始めは雨も降っておらず、曇り空。
標高1,000mを越えたあたたりから雪がちらほらと。
眺望はなくとも雪の上を歩きたい一心で長い尾根を登っていきます。
塔ノ岳山頂では強風で長居出来ず。小屋で休む登山者が多かったですね。
私は丹沢山方面へ少しだけ歩きました。
せっかくの積雪時期なので、少しでも雪の感触を味わいたかったのです。
軽アイゼン、10本爪アイゼンを持っていきましたが、結局使わず終い。
凍った箇所もなく登山靴だけで安全に歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する