ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

北摂の山 能勢妙見山・三草山・大野山

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
kenken51 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:23
合計
1:37
10:53
37
三草山登山口
11:30
11:53
37
三草山山頂
12:30
三草山登山口
今回、三山回ったが、一つ目の妙見山と三つ目の大野山は足で登ったは言えないので、その時間は割愛しています。
天候 曇り時々雪か雨
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
その他周辺情報 篠山市今田町の「今田温泉ぬくもりの郷」に立ち寄るも人がいっぱい。くつろげそうにないのでパス。腹が減ったので「スシロー」を目指したが午後3時なのに待ち人がずらり。近くの「くら寿司」で空腹を補う。加古川まで戻って「ぷくぷくの湯」に入ろうとしたが、こちらも駐車場がいっぱい。家に帰ってお風呂に入った。
まずは最も遠い能勢妙見山へ。100山巡りのため全くのピークハント。イベントもなく人は少ない。
2015年02月08日 09:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2/8 9:45
まずは最も遠い能勢妙見山へ。100山巡りのため全くのピークハント。イベントもなく人は少ない。
日蓮宗のこの寺、やたら馬の像が。写真のは最も躍動的だったもの。
2015年02月08日 09:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
2/8 9:46
日蓮宗のこの寺、やたら馬の像が。写真のは最も躍動的だったもの。
本堂を見る前に、やたらお洒落なガラス張りの建物に遭遇。信徒会館らしい。名前がついていたが忘れた。
2015年02月08日 09:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
2/8 9:48
本堂を見る前に、やたらお洒落なガラス張りの建物に遭遇。信徒会館らしい。名前がついていたが忘れた。
ザックも背負わず、登山靴も履かずに三角点にタッチ。兵庫の山100といえどもほとんど大阪府の山である。遠くまてせ来ているのでここだけで終わらせるわけにもいかず、ズルしてしまった。
2015年02月08日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
2/8 9:55
ザックも背負わず、登山靴も履かずに三角点にタッチ。兵庫の山100といえどもほとんど大阪府の山である。遠くまてせ来ているのでここだけで終わらせるわけにもいかず、ズルしてしまった。
続いて三草山。雰囲気の良い登山道。
2015年02月08日 11:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
2/8 11:13
続いて三草山。雰囲気の良い登山道。
ゼルフィスの森。ゼルフィスとは「しじみ蝶」のことらしい。森の生態系保護区となっているらしい。松クイ虫予防の対策なども見られた。
2015年02月08日 11:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
2/8 11:24
ゼルフィスの森。ゼルフィスとは「しじみ蝶」のことらしい。森の生態系保護区となっているらしい。松クイ虫予防の対策なども見られた。
三草山山頂。眺望は開けているが、木々に邪魔されるのと天気が悪いのとでもったいなかった。先週登った羽束山や大船山が見えていた。こういうのが「次はあの山へ」につながるのだ。
2015年02月08日 11:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
2/8 11:40
三草山山頂。眺望は開けているが、木々に邪魔されるのと天気が悪いのとでもったいなかった。先週登った羽束山や大船山が見えていた。こういうのが「次はあの山へ」につながるのだ。
下山してから眺める三草山。全容を見られるのは貴重だ。
2015年02月08日 12:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
2/8 12:25
下山してから眺める三草山。全容を見られるのは貴重だ。
長谷の棚田。「日本の棚田100選」らしい。佐用町や、千ヶ峰ふもとの岩座神の棚田も良いが、ここはスケールが大きかった。稲が青々と茂っている時期に訪れたい。
2015年02月08日 12:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
2/8 12:39
長谷の棚田。「日本の棚田100選」らしい。佐用町や、千ヶ峰ふもとの岩座神の棚田も良いが、ここはスケールが大きかった。稲が青々と茂っている時期に訪れたい。
続いて大野山へ。キャンプ場を目指してひたすら車で登った。西軽井沢から歩くコースもあるのだが、あえてピークハント。
2015年02月08日 13:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2/8 13:16
続いて大野山へ。キャンプ場を目指してひたすら車で登った。西軽井沢から歩くコースもあるのだが、あえてピークハント。
駐車ポイントから歩いて10分で山頂。物足りないが、雪もあるのでこのくらいにしておこう。眺望はよく、気持ちの良い山だけに、登ってきた達成感がないことに罪の意識を覚えた。
2015年02月08日 13:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
2/8 13:22
駐車ポイントから歩いて10分で山頂。物足りないが、雪もあるのでこのくらいにしておこう。眺望はよく、気持ちの良い山だけに、登ってきた達成感がないことに罪の意識を覚えた。
山座同定できなすが、東側の展望。天気は良くないが、水墨画のように撮れたのがよかった。
2015年02月08日 13:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
2/8 13:25
山座同定できなすが、東側の展望。天気は良くないが、水墨画のように撮れたのがよかった。

感想

 2月7日土曜日。「山登り大好き」のファンミーティングに出かけた。好日山荘の大処分市でいくつかアイテムをゲットし、ガイドの加藤さんが自ら撮った写真を掲示しているところに出くわし、写真の解説を直接聞かせてもらうというラッキーもあった。ファンミーティングでは、出演している葵ちゃん、香織ちゃんが可愛いということを確認し、抽選会ではtenshinnがプリムスのボトルをゲット。上出来であった。
 そういう盛り上がりの中、8日は再び北摂へ。最も東にある能勢妙見山をピークハントし、ゼルフィスの森のある三草山をしっかり歩き、大野山はピークハントという計画。しょうもないこだわりで「兵庫の山100」は一応踏んでおきたい、その上で、好きな山を繰り返し登りたいなんて考えている。六甲山もそう。縦走コースを一通り行った上で、いろんなルートを楽しみたい。
 能勢妙見山は、ある程度俗っぽい信仰の山であり、実際は大阪府の山である。まあ、今回の登り方でもよしとしたい。が、大野山については、こんな楽チン攻略ではもったいないなと思った。ただ、時間はそうあるわけではなく、しょうがないとは思うけれど。
 先週の三田三山は、きちんと歩いて消耗した。あるべき姿であった。今回はそこまで体力を使っていない。しかし、腹は減って回転寿司をいっぱい食べた。温泉には恵まれなかったがまあいいか。来週は体力勝負をしたい。とりあえず、兵庫の山51座にはなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら