ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5863336
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ケ原・小田代ケ原 〜アケボノソウなど〜

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:10
距離
8.2km
登り
64m
下り
55m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:06
合計
3:14
9:54
5
9:59
10:03
78
11:21
32
11:53
11:54
49
12:43
12:44
20
13:04
4
13:08
ゴール地点 赤沼バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き・帰り 赤沼バス停(スタート、ゴール)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等はなしです。
赤沼バス停で下車し、赤沼分岐から戦場ケ原に向かいます。早速、アケボノソウが出迎えてくれました。
2023年08月25日 10:18撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/25 10:18
赤沼バス停で下車し、赤沼分岐から戦場ケ原に向かいます。早速、アケボノソウが出迎えてくれました。
男体山が背後にどっしりと聳え、手前にアケボノソウという構図に感動しました。
2023年08月25日 10:18撮影 by  SO-01L, Sony
5
8/25 10:18
男体山が背後にどっしりと聳え、手前にアケボノソウという構図に感動しました。
空は快晴、太陽の光が全てを照らし出しています。自然の祝福を感じました。
2023年08月25日 10:21撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 10:21
空は快晴、太陽の光が全てを照らし出しています。自然の祝福を感じました。
アケボノソウは、光を燦々と浴びていました。
2023年08月25日 10:18撮影 by  SO-01L, Sony
4
8/25 10:18
アケボノソウは、光を燦々と浴びていました。
アキノキリンソウと蝶の組み合わせは、美しい共存です。
2023年08月25日 10:23撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 10:23
アキノキリンソウと蝶の組み合わせは、美しい共存です。
ウメバチソウが清く咲いていました。
2023年08月25日 10:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 10:27
ウメバチソウが清く咲いていました。
ホザキシモツケはちょうど花盛りでした。
2023年08月25日 10:40撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 10:40
ホザキシモツケはちょうど花盛りでした。
湿地の中に含まれていた鉄分が、バイテリアなどの働きで赤褐色の物質になって沈殿したため、赤い流れになっています。
2023年08月25日 10:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 10:47
湿地の中に含まれていた鉄分が、バイテリアなどの働きで赤褐色の物質になって沈殿したため、赤い流れになっています。
湯川の清流です。
2023年08月25日 10:51撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 10:51
湯川の清流です。
ニッコウアザミ
2023年08月25日 10:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 10:53
ニッコウアザミ
どこまでも澄み切った青空が広がり、空気は清々しさに満ちています。
2023年08月25日 10:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 10:53
どこまでも澄み切った青空が広がり、空気は清々しさに満ちています。
木道のすぐ脇にホザキシモツケが咲いています。
2023年08月25日 10:54撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/25 10:54
木道のすぐ脇にホザキシモツケが咲いています。
蕾に包まれたリンドウは、美しさと希望を同時に感じさせてくれます。
2023年08月25日 10:57撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 10:57
蕾に包まれたリンドウは、美しさと希望を同時に感じさせてくれます。
アキノキリンソウは、黄色い多数の花を総状に付いています。戦場ケ原はもう秋の気配です。
2023年08月25日 11:01撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 11:01
アキノキリンソウは、黄色い多数の花を総状に付いています。戦場ケ原はもう秋の気配です。
高原の清々しい空気を深呼吸しながら、歩を進めます。
2023年08月25日 11:01撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 11:01
高原の清々しい空気を深呼吸しながら、歩を進めます。
ハクサンフウロは、緑のなかに際立って目立ちます。
2023年08月25日 11:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:04
ハクサンフウロは、緑のなかに際立って目立ちます。
再び可憐なウメバチソウです。
2023年08月25日 11:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 11:07
再び可憐なウメバチソウです。
清楚な趣きです。
2023年08月25日 11:08撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 11:08
清楚な趣きです。
アケボノソウは、まばゆいばかりに輝いています。
2023年08月25日 11:11撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/25 11:11
アケボノソウは、まばゆいばかりに輝いています。
ゴマナ(胡麻菜)の群落です。
2023年08月25日 11:18撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:18
ゴマナ(胡麻菜)の群落です。
青木橋上から、湯川の水藻を眺めました。
2023年08月25日 11:21撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:21
青木橋上から、湯川の水藻を眺めました。
葉が細長いので、これはミゾゾバてはなく、アキノウナギツカミでしうか。
2023年08月25日 11:23撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 11:23
葉が細長いので、これはミゾゾバてはなく、アキノウナギツカミでしうか。
上品な色合いです。
2023年08月25日 11:23撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 11:23
上品な色合いです。
キオン
2023年08月25日 11:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:27
キオン
ゴマナ
2023年08月25日 11:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:27
ゴマナ
再びアケボノソウです。
2023年08月25日 11:31撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 11:31
再びアケボノソウです。
2023年08月25日 11:31撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 11:31
2023年08月25日 11:31撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:31
ハクサンフウロ
2023年08月25日 11:33撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:33
ハクサンフウロ
ここから小田代ケ原に向かいます。
2023年08月25日 11:41撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 11:41
ここから小田代ケ原に向かいます。
キンミズヒキ
2023年08月25日 11:48撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:48
キンミズヒキ
滴るばかりの濃い緑の中を進みます。
2023年08月25日 11:57撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 11:57
滴るばかりの濃い緑の中を進みます。
突然、カリガネソウが現れました。
2023年08月25日 12:08撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/25 12:08
突然、カリガネソウが現れました。
飛び出した雄しべと花の形が雁に似ているということから、別名「帆掛草」と呼ぶようです。
2023年08月25日 12:06撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 12:06
飛び出した雄しべと花の形が雁に似ているということから、別名「帆掛草」と呼ぶようです。
2023年08月25日 12:09撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/25 12:09
2023年08月25日 12:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 12:05
白色のツリガネニンジンが咲いていました。
2023年08月25日 12:13撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 12:13
白色のツリガネニンジンが咲いていました。
ワレモコウは秋の訪れを感じさせます。
2023年08月25日 12:14撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 12:14
ワレモコウは秋の訪れを感じさせます。
赤褐色の花が印象的です。
2023年08月25日 12:14撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/25 12:14
赤褐色の花が印象的です。
高原の木道が坦々と続きます。
2023年08月25日 12:21撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 12:21
高原の木道が坦々と続きます。
小田代ケ原は、戦場ヶ原の西側に広がる周囲2kmの草原です。シンボル「貴婦人」を望みました。
2023年08月25日 12:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 12:22
小田代ケ原は、戦場ヶ原の西側に広がる周囲2kmの草原です。シンボル「貴婦人」を望みました。
大樹がこんもりと青葉を茂らせています。
2023年08月25日 12:41撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/25 12:41
大樹がこんもりと青葉を茂らせています。
戦場ケ原展望台では、心地よい、そよ風が吹き寄せました。
2023年08月25日 12:44撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 12:44
戦場ケ原展望台では、心地よい、そよ風が吹き寄せました。
一抱えもある大木です。
2023年08月25日 12:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 12:49
一抱えもある大木です。
たくましいです。
2023年08月25日 12:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 12:49
たくましいです。
堂々とそびえ立っています。
2023年08月25日 12:51撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 12:51
堂々とそびえ立っています。
青苔をまとっています。
2023年08月25日 12:59撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 12:59
青苔をまとっています。
湯川を木橋で渡りました。
2023年08月25日 13:03撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 13:03
湯川を木橋で渡りました。
湯川は美しく、緩やかな流れでした。
2023年08月25日 13:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/25 13:04
湯川は美しく、緩やかな流れでした。

感想

南高尾や御岳渓谷のアケボノソウはあと2か月近く先になりますので、奥日光の戦場ケ原でひと足早く、アケボノソウを鑑賞することにしました。
下界では猛暑が続いていますが、奥日光では猛暑を忘れさせてくれるほどの快適さでした。高原の空気を深呼吸するたびに、日々の疲れやストレスが掃討されるのを実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら