ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586531
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳 3週連続

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
9.4km
登り
883m
下り
877m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:03
合計
3:20
14:28
14:28
12
14:40
14:41
54
15:35
15:35
68
16:43
16:45
15
17:00
最乗寺駐車場
最乗寺駐車場から明神ヶ岳まで2時間弱

明神ヶ岳から奥の院ルートの下山は85分
天候 雨 雪 曇
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雄山最乗寺の駐車場まで、積雪凍結はありませんでした
最乗寺境内から左に出て登山口に
2015年02月08日 13:45撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 13:45
最乗寺境内から左に出て登山口に
雨で登山道が小川になっています
2015年02月08日 13:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 13:55
雨で登山道が小川になっています
1つ目の林道
2015年02月08日 14:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:03
1つ目の林道
2つ目の林道
2015年02月08日 14:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:19
2つ目の林道
見晴し小屋
2015年02月08日 14:24撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:24
見晴し小屋
このあたりから雪が多くなる
2015年02月08日 14:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:30
このあたりから雪が多くなる
1つ目の防火帯、雪はぐしょぐしょ
2015年02月08日 14:34撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:34
1つ目の防火帯、雪はぐしょぐしょ
二股の松、展望なし
2015年02月08日 14:38撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:38
二股の松、展望なし
明神水はちょろちょろ
2015年02月08日 14:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:40
明神水はちょろちょろ
使われなかったらしいリフト塔
2015年02月08日 14:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:48
使われなかったらしいリフト塔
2つ目の防火帯、積雪は3〜40cm
2015年02月08日 14:50撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:50
2つ目の防火帯、積雪は3〜40cm
防火帯を登りきったところ
2015年02月08日 14:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 14:56
防火帯を登りきったところ
気温が下がり雪がややしまってくる
2015年02月08日 15:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:03
気温が下がり雪がややしまってくる
小枝にも雪がついた雪景色に
2015年02月08日 15:08撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:08
小枝にも雪がついた雪景色に
ガスと細かい雪が降っています
2015年02月08日 15:21撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:21
ガスと細かい雪が降っています
頂上直前の急坂にさしかかるところの分岐
2015年02月08日 15:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:23
頂上直前の急坂にさしかかるところの分岐
頂上は雪に覆われ吹き溜まりの雪が深い場所もありました。
強風でとても休憩という雰囲気ではありません
もちろん展望もなし
2015年02月08日 15:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/8 15:31
頂上は雪に覆われ吹き溜まりの雪が深い場所もありました。
強風でとても休憩という雰囲気ではありません
もちろん展望もなし
そそくさと山頂を後にします
2015年02月08日 15:32撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:32
そそくさと山頂を後にします
木々の雪景色がきれい
2015年02月08日 15:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:33
木々の雪景色がきれい
木々の雪景色がきれい
2015年02月08日 15:38撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/8 15:38
木々の雪景色がきれい
最乗寺奥の院への分岐
2015年02月08日 15:42撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 15:42
最乗寺奥の院への分岐
木々の雪景色がきれい
2015年02月08日 15:42撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/8 15:42
木々の雪景色がきれい
ヒメシャラ?
2015年02月08日 15:45撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/8 15:45
ヒメシャラ?
雪道おしまい
2015年02月08日 16:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:09
雪道おしまい
林道をよこぎる
2015年02月08日 16:24撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:24
林道をよこぎる
林道に残っている雪
2015年02月08日 16:24撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:24
林道に残っている雪
鉄塔をくぐる
2015年02月08日 16:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:31
鉄塔をくぐる
奥の院のベンチ
2015年02月08日 16:43撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:43
奥の院のベンチ
長い階段
2015年02月08日 16:46撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/8 16:46
長い階段
最乗寺境内の巨木
2015年02月08日 16:52撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:52
最乗寺境内の巨木
最乗寺境内の巨木
2015年02月08日 16:52撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:52
最乗寺境内の巨木
大きな時計のある境内
2015年02月08日 16:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:55
大きな時計のある境内
天気が悪いので駐車場はすいていました
2015年02月08日 16:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/8 16:59
天気が悪いので駐車場はすいていました
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック
備考 雨だし、靴やスパッツを履くのも面倒なので長靴で行きました。
水溜りなどをバシャバシャ歩けるし、締め付けもないし蒸れないので快適。
事後の水洗いも楽々。反面、雪の冷たさが伝わると熱が逃げて寒い。底が薄いので地面のでこぼこが足裏に響いて痛い。厚底の長靴に厚手の靴下を履けば最強だったりして。

感想

雨で自転車にのりたくない。でも明神ヶ岳の上の方は雪で新雪が踏めるかもしれないなあ。ということで、贅沢にも車を使って登山口までアプローチ。
山でラーメンも難しそうなので昼をしっかり食べてからの出発でした。

大雄山最乗寺の駐車場は広く無料なので便利です。
傘を忘れたので、境内の傘をお借りして登山開始です。
最初は雨もしっかり降っていて、小川状の道を登ります。
木が伐採してある防火帯のところから雪道になって雨も止んできました。
高度を上げるにつれて緩んだ雪から乾いた雪に変わっていきます。

頂上近くの巻き道になるあたりから木々に雪がついてきれいな雪景色に変わってきました。新雪5センチぐらいの未踏の雪を踏んでいきます。
稜線に出る前からヒューヒュ−と風の音がします。
防寒着を着込んでから山頂に登りました。
山頂はやはり強風が吹いて寒かったです。
奥の院ルートに向かう道は霧氷なのか着雪なのかわかりませんが、草木に雪がしっかりついてとてもきれいでした。来た甲斐がありました。

雪が緩んできた場所でスッテンコロリを2回、ぬかるんでいないように見えた泥道で1回両手着きしりもち寸前をやりました。担いでいたストックを面倒がらずに出せば良かった。

自転車のパンク修理セットやカップ麺用のコンロセットなどを持たずに装備も軽いし、自転車こぎの体力も省略できたので楽な山行になりました。物足りない感じもするけどたまにはいいのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

長靴
imu3easyさん、こんにちは。
先週末も行かれたんですね。

西丹沢で釣りをしていると、たまに長靴で山歩きされている方に出会います。
山慣れた足取りで、機動力というか、水際も荒れた斜面も意に介さず上り下りする姿に「長靴もいいなー」と思って見ているのですが、
やっぱり雪道だと寒いんですね。
2015/2/11 13:37
Re: 長靴
わたるさん、コメントありがとうございます。
きちんとした装備に勝るものはないと思いますが、低山でリスクの少ない山道にはいいかもしれません。かっこ悪いけど
2015/2/11 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら