ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5865888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男抱山・女抱山(自然のアスレチックを堪能!ろまんちっく村から反時計周回)

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
4.0km
登り
187m
下り
185m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:27
合計
1:56
8:49
8:49
5
8:54
8:54
7
9:01
9:02
18
9:20
9:28
16
9:44
10:01
20
10:21
10:22
7
10:29
10:29
11
10:40
ろまんちっく村BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道宇都宮ICまで。
降りた最初の信号を左折し、突き当りを左(国道293号 西根バイパス)へ。
数百メートルで道の駅うつのみやろまんちっく村に到着します。

■駐車場
道の駅うつのみや ろまんちっく村 約1,000台 無料
第1〜第4まで駐車場があります。
第1は24時間開いていますが、店舗に最も近いため営業時間中の駐車は避けた方が無難かと思います。第2〜4は開放時間が決まっていますが、8:30〜18:00と制限があるため要注意。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[道の駅宇都宮ろまんちっく村〜男抱山登山口]
車道歩きとなります。車の往来に注意。
夏場はアスファルトの照り返しもキツイので、熱中症対策もお忘れなく。

[男抱山登山口〜男抱山・富士山分岐]
ほぼ平坦な樹林帯歩きです。
危険箇所はありません。

[男抱山・富士山分岐〜男抱山]
やや急登な斜面を進みます。
山頂直下はロープの設置された岩場を登ります。滑落等に注意。

[男抱山〜男抱山・半蔵山分岐〜富士山(女抱山)]
男抱山からの下り始めがロープ付きの岩場です。足元注意。
その先は特に危険箇所はありません。

[富士山(女抱山)〜男抱山・富士山分岐]
下り基調ですが、若干岩場っぽい道を進みます。
足元注意。

■登山ポスト
見当たりませんでした。
その他周辺情報 ■温泉
ただおみ温泉 10:00〜21:00(木曜休) 600円
https://www.tadaomionsen.com/
アルカリ性単純泉、源泉掛け流し。
露天1のみのシンプルな施設です。
道の駅の第2駐車場。
一番邪魔にならなそうだったので、ここに停めました。
なのですが…使えるのが8:30〜(!)
ちょっとスタートが遅い!!
2023年08月26日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/26 8:41
道の駅の第2駐車場。
一番邪魔にならなそうだったので、ここに停めました。
なのですが…使えるのが8:30〜(!)
ちょっとスタートが遅い!!
微妙に車道歩きがありまして。
(暑いので日陰を選んで歩いてますw)
2023年08月26日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 8:46
微妙に車道歩きがありまして。
(暑いので日陰を選んで歩いてますw)
今日登る山の登山口、墓地脇から入るようです。
墓地の前に空き地があって数台停められる感じではあるのですが、恐らくお墓参りの方のためのスペースなので、道の駅スタートが無難化と思います。
2023年08月26日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/26 8:52
今日登る山の登山口、墓地脇から入るようです。
墓地の前に空き地があって数台停められる感じではあるのですが、恐らくお墓参りの方のためのスペースなので、道の駅スタートが無難化と思います。
あまりアップダウンのない森の中を進みます。
2023年08月26日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 8:56
あまりアップダウンのない森の中を進みます。
ヤブラン
2023年08月26日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 8:56
ヤブラン
ヤブミョウガ
2023年08月26日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 8:59
ヤブミョウガ
ハギー(呼び方w)
夏の低山らしい草花がいっぱい。
2023年08月26日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:01
ハギー(呼び方w)
夏の低山らしい草花がいっぱい。
分岐は右へ。
どちらからでも行けるし難易度も大差ないのですが、道中の眺望とかを踏まえると右からの方が良いと思います。
2023年08月26日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 9:01
分岐は右へ。
どちらからでも行けるし難易度も大差ないのですが、道中の眺望とかを踏まえると右からの方が良いと思います。
とはいえ。
男抱山へはそこそこな傾斜の登り。
いきなり汗が噴き出す…。
2023年08月26日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 9:04
とはいえ。
男抱山へはそこそこな傾斜の登り。
いきなり汗が噴き出す…。
道から外れた場所に灯籠。
昔はあちらがメインルートだったのでしょうか?
2023年08月26日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 9:06
道から外れた場所に灯籠。
昔はあちらがメインルートだったのでしょうか?
後で向かう女抱山。
目と鼻の先過ぎる…w
2023年08月26日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/26 9:10
後で向かう女抱山。
目と鼻の先過ぎる…w
祠があるようなので。
2023年08月26日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:11
祠があるようなので。
立ち寄ってお参りしました。
2023年08月26日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 9:11
立ち寄ってお参りしました。
石の街、大谷らしい奇岩群。
300m峰らしからぬ雰囲気です。
2023年08月26日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/26 9:15
石の街、大谷らしい奇岩群。
300m峰らしからぬ雰囲気です。
しかも、この岩の上に行かないといけないんですよ。
2023年08月26日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 9:17
しかも、この岩の上に行かないといけないんですよ。
登り切ったら、男抱山の山頂。
ちょっと狭いので、写真だけ撮ったらすぐ移動することにします。
2023年08月26日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/26 9:23
登り切ったら、男抱山の山頂。
ちょっと狭いので、写真だけ撮ったらすぐ移動することにします。
平野部の眺め。
中央左手には筑波山がチラリ。
2023年08月26日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/26 9:26
平野部の眺め。
中央左手には筑波山がチラリ。
次に登る女抱山と、後ろに古賀志山。
2023年08月26日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/26 9:27
次に登る女抱山と、後ろに古賀志山。
今回最も気を付けないといけないのはここかなー、と。
普通に歩ける方なら問題ないですが、慣れていない方はちょい高度感に戸惑いそうな取り付き部です。
2023年08月26日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/26 9:28
今回最も気を付けないといけないのはここかなー、と。
普通に歩ける方なら問題ないですが、慣れていない方はちょい高度感に戸惑いそうな取り付き部です。
まぁ、降り切ってしまえばあとは緩いのですが。
2023年08月26日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:30
まぁ、降り切ってしまえばあとは緩いのですが。
調査の結果、ベニイグチっぽいけどやはりキノコは分からない…。
2023年08月26日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:31
調査の結果、ベニイグチっぽいけどやはりキノコは分からない…。
…擬態、出来てませんよ?w
2023年08月26日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 9:32
…擬態、出来てませんよ?w
男抱山と女抱山のコル。
分岐になっていて、右手に進むと半蔵山へと向かう道。
当初はそちら方面を予定していたのですが、スタートが遅れたのと気温も高いということで、却下。
2023年08月26日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:35
男抱山と女抱山のコル。
分岐になっていて、右手に進むと半蔵山へと向かう道。
当初はそちら方面を予定していたのですが、スタートが遅れたのと気温も高いということで、却下。
コウヤボウキ
2023年08月26日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:37
コウヤボウキ
少しだけ岩場っぽいところを登ります。
2023年08月26日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 9:39
少しだけ岩場っぽいところを登ります。
登り切ったら、先ほどまで居た男抱山が見えました。
こう見るとそこまで激しい雰囲気には見えないのに、案外傾斜はキツいし岩場だしで…ギャップが凄いw
2023年08月26日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 9:44
登り切ったら、先ほどまで居た男抱山が見えました。
こう見るとそこまで激しい雰囲気には見えないのに、案外傾斜はキツいし岩場だしで…ギャップが凄いw
古賀志山も良く見えます。
そういえば、鞍掛山と古賀志山が微妙に繋がっていないのを思い出しました…(苦笑)
2023年08月26日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 9:44
古賀志山も良く見えます。
そういえば、鞍掛山と古賀志山が微妙に繋がっていないのを思い出しました…(苦笑)
という訳で、女抱山。
本当は「富士山」という名前。はい、今日は富士登山です(笑)
2023年08月26日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/26 9:48
という訳で、女抱山。
本当は「富士山」という名前。はい、今日は富士登山です(笑)
絶対今日は冷たい飲み物!
と思い、ここでアイスコーヒーを淹れました。
大正解♪
2023年08月26日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/26 9:53
絶対今日は冷たい飲み物!
と思い、ここでアイスコーヒーを淹れました。
大正解♪
こちらも筑波山が良く見えます。
2023年08月26日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/26 9:54
こちらも筑波山が良く見えます。
ロープが2本。
どちらが正解??って感じですが、どちらからでも大丈夫ですw
2023年08月26日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 9:57
ロープが2本。
どちらが正解??って感じですが、どちらからでも大丈夫ですw
女抱山の方が傾斜がソフトです。
岩場は多いですが…。
2023年08月26日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 10:03
女抱山の方が傾斜がソフトです。
岩場は多いですが…。
「見晴台」と名付けられた場所からの風景。
2023年08月26日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 10:04
「見晴台」と名付けられた場所からの風景。
まるで馬の背のようですねー。
木が生い茂っているので高度感はあまりないのですが、落ちるとちょっとヤバイヤツだと思います。
2023年08月26日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 10:06
まるで馬の背のようですねー。
木が生い茂っているので高度感はあまりないのですが、落ちるとちょっとヤバイヤツだと思います。
続いて大岩展望台、という場所。
ちょっと木が成長しすぎか…!?
2023年08月26日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 10:07
続いて大岩展望台、という場所。
ちょっと木が成長しすぎか…!?
更に眺望岩。
展望地がいっぱいですね、ここ。
2023年08月26日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 10:11
更に眺望岩。
展望地がいっぱいですね、ここ。
3つ続いた展望地ですが、眺望岩からの眺めが一番開けていました。
高さはちょっと低いですが…。
2023年08月26日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 10:12
3つ続いた展望地ですが、眺望岩からの眺めが一番開けていました。
高さはちょっと低いですが…。
二枚岩、というそのまんまな名称の岩。
ちょっと面倒だったので上には登ってませんが、恐らく見えるものはここまでの展望地と大差ないと思われます。
2023年08月26日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 10:17
二枚岩、というそのまんまな名称の岩。
ちょっと面倒だったので上には登ってませんが、恐らく見えるものはここまでの展望地と大差ないと思われます。
周回完了です!
コンパクトながら飽きの来ない良いルートでした。
2023年08月26日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 10:20
周回完了です!
コンパクトながら飽きの来ない良いルートでした。
来た道を戻ります。
あっという間に墓地の前。
2023年08月26日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/26 10:28
来た道を戻ります。
あっという間に墓地の前。
最後の舗装道路が何気に暑い…。
下からの照り返しが強烈でした。
2023年08月26日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 10:30
最後の舗装道路が何気に暑い…。
下からの照り返しが強烈でした。
道の駅へ帰還。
お疲れさまでした!
2023年08月26日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/26 10:37
道の駅へ帰還。
お疲れさまでした!
すぐ近くの温泉にお邪魔しました。
2度目の訪問ですが、シンプルに露天が1つだけの良い雰囲気が好きです。
2023年08月26日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/26 10:53
すぐ近くの温泉にお邪魔しました。
2度目の訪問ですが、シンプルに露天が1つだけの良い雰囲気が好きです。
これを買うために再度、道の駅。
行ったり来たりが酷いww
2023年08月26日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/26 12:09
これを買うために再度、道の駅。
行ったり来たりが酷いww
実は予定が推していて、食事時間が15分くらいしかなかったので、ランチは“丸亀”しました。
2023年08月26日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/26 12:46
実は予定が推していて、食事時間が15分くらいしかなかったので、ランチは“丸亀”しました。
今回のこのエリア出没も、メインの目的は己書。
屏風に松を描いてきました。
なかなか壮大なお題でございました。
9
今回のこのエリア出没も、メインの目的は己書。
屏風に松を描いてきました。
なかなか壮大なお題でございました。

感想

本日も午後から鹿沼。
という訳で、午前中にサクッと歩けるお山をチョイスした結果、ここになりました。
標高は低く、距離も短いので大丈夫かなー、と心配だったのですが、短い中にいろんな要素が詰まっていて、休憩込み2時間の行程ながら飽きの来ない面白いコースでした。
低山なのにハイキング気分で歩けない(!)って感じですね(笑)

ところで…。
大谷地区に点在する山を集めた『大谷7名山』…何気にこれで4座目で。
あと3座となりましたが、しばらく鹿沼が続きそうなので、割とすぐに終わりそうな予感です(笑)

この界隈、だんだん赤線が増えてきましたねー。


翌日は群馬で野湯してきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5871709.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

ご無沙汰しております。
s-montblancです。
宇都宮市にこられてたんですね。

大谷七名山の全登頂までもうすぐなんですね。
宇都宮市民としてのおすすめですが...
御止山ですが、大谷寺から拝観料500円はらって入場するのですが、どちらかというと観光的な感じです。http://www.ooyaji.jp/
ちょっと物足りない感じがすると思いますので、近くの大谷資料館(入館料700円)見学の組み合わせも楽しいかと思われます。http://www.oya909.co.jp/
おせっかいで大変恐縮です、もし、ご興味があればですので、スルーしていただいても結構です(笑)
2023/8/30 13:16
To:もんぶらんさん

こんにちは!
最近、ちょこちょこあの界隈を攻めてます(笑)

大谷七名山、観光ゾーンの3座を残す感じなので、恐らくあと1回で終了だと思います。
大谷資料館は実は過去に行ったことがありまして、猛暑日に涼んできました。
その時は裏山が七名山だということを全く意識してなかったため完全に観光で終わりました😅

観光の色が濃い地域なので、ネタっぽく登頂して来ようと思います😎
2023/8/30 23:10
jneさん、こんちは。

そんなセクシー(?)な名前の山があるんですね。

さすがっすっ!
勉強になりますっ!
(何が?(笑))
2023/9/1 13:29
To:guroguroさん

こんにちは!😄
今回のこれは、どちらかと言うと信仰の色の方を感じましたです、はい。

なるほど…。
そうか、これはセクシー山行だったのか!(そんな訳。笑)
…自分で書いていて、元環境大臣を思い出しましたw
2023/9/2 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男抱山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら