ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5869077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

レンゲショウマ&山頂付近に花畑の確認・・・浅間隠山

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
432m
下り
441m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:41
合計
3:07
7:16
55
8:11
8:52
40
9:32
20
9:57
ゴール地点
今週はちょっと骨休めで群馬県のお山へ、簡・短・近で浅間隠山へもしかしたらまだレンゲショウマが見られるかな、山頂の花畑は見られるかな?
 昨年の記録では下山が早すぎて日帰り温泉で待ち時間発生したので20分出発時間を遅らせて出発
天候
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より安中前橋線を西に向かい,
沖町信号を右折し本郷経由で倉渕方面に
権田の三差路で北軽井沢方面に入る
道なりに進み浅間隠山登山口を過ぎてすぐのカーブの所に駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
駐車場には簡易トイレ有
登山口より登りだし登山路は水が流れていて沢のようですよ
一般登山路ですのでそれなりの心構えがほしいです
その他周辺情報 相間川温泉 10:30より営業開始
入浴料金   3時間520円(高崎市民以外)
登山口駐車場からの距離   22.3km
    〃    時間   35分
駐車場から登山口までの車道に咲くキツリフネ
今年もここに咲いていました
2023年08月26日 06:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/26 6:51
駐車場から登山口までの車道に咲くキツリフネ
今年もここに咲いていました
紫ピンクの
ツリフネソウも
出迎えてくれました
2023年08月26日 06:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/26 6:52
紫ピンクの
ツリフネソウも
出迎えてくれました
昨年より時期が遅く
数は多くありませんが
待っていてくれました
2023年08月26日 06:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/26 6:52
昨年より時期が遅く
数は多くありませんが
待っていてくれました
夜空にちりばめる星のように
森の妖精も咲いていました
2023年08月26日 07:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
8/26 7:06
夜空にちりばめる星のように
森の妖精も咲いていました
登山口では終わっていましたけど
登山路の九十九折の所に今年も咲いていました
ピントは御愛嬌です
2023年08月26日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/26 7:07
登山口では終わっていましたけど
登山路の九十九折の所に今年も咲いていました
ピントは御愛嬌です
最初の登りも終わり横歩きとなると
シロヨメナの群生です
これだけ集まると綺麗ですね
2023年08月26日 07:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/26 7:19
最初の登りも終わり横歩きとなると
シロヨメナの群生です
これだけ集まると綺麗ですね
足元には髭を延ばした
キバナアキギリが咲いていました
2023年08月26日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/26 7:22
足元には髭を延ばした
キバナアキギリが咲いていました
浅間隠山の急登尾根に
花が出てきました
カニコウモリかと思いましたけど・・オクモミジハグマです
2023年08月26日 07:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/26 7:55
浅間隠山の急登尾根に
花が出てきました
カニコウモリかと思いましたけど・・オクモミジハグマです
この一角だけに咲いていました
2023年08月26日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/26 7:56
この一角だけに咲いていました
山頂への最後の一踏ん張りの山頂お花畑横尾根には
ウスユキソウがひっそりと
2023年08月26日 08:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/26 8:04
山頂への最後の一踏ん張りの山頂お花畑横尾根には
ウスユキソウがひっそりと
昨年みたいにいっぱいの種類はありませんが
アザミとキアゲハ
2023年08月26日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/26 8:07
昨年みたいにいっぱいの種類はありませんが
アザミとキアゲハ
マツムシソウもちょこっと
2023年08月26日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/26 8:08
マツムシソウもちょこっと
そのマツムシソウの蜜を
浅間隠山の虫たちが
かぶりついています
2023年08月26日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/26 8:08
そのマツムシソウの蜜を
浅間隠山の虫たちが
かぶりついています
ウメバチソウもちょっとね
2023年08月26日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/26 8:09
ウメバチソウもちょっとね
トモエシオガマもありました
2023年08月26日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/26 8:09
トモエシオガマもありました
綺麗なウメバチソウが咲いていて周りにはまだ蕾が出番を待っていました
2023年08月26日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/26 8:10
綺麗なウメバチソウが咲いていて周りにはまだ蕾が出番を待っていました
浅間隠山山頂到着
家を出てからここまで3時間
近距離・簡単な登り・短時間
2023年08月26日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
21
8/26 8:11
浅間隠山山頂到着
家を出てからここまで3時間
近距離・簡単な登り・短時間
山頂方位盤と
雲に隠れた浅間山
それと抜けてしまった三角点が違う場所で椅子代りとなっています
2023年08月26日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/26 8:12
山頂方位盤と
雲に隠れた浅間山
それと抜けてしまった三角点が違う場所で椅子代りとなっています
椅子の三角点横のこんもりには
トモエシオガマがもさっと咲いています
2023年08月26日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/26 8:13
椅子の三角点横のこんもりには
トモエシオガマがもさっと咲いています
山頂に咲いていた
小さなシモツケソウ
2023年08月26日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/26 8:13
山頂に咲いていた
小さなシモツケソウ
山頂には糸のように黄色い花がスクっと咲いています
キンミズヒキ
2023年08月26日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/26 8:44
山頂には糸のように黄色い花がスクっと咲いています
キンミズヒキ
ここ迄見えだしたが・・・限界かな(浅間山)
2023年08月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/26 8:45
ここ迄見えだしたが・・・限界かな(浅間山)
こちらは倉淵方面の山を見ます
2023年08月26日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/26 8:49
こちらは倉淵方面の山を見ます
山頂でパチリ
お目めは?
心眼で浅間山を見ている所です・・・ホントウ?
2023年08月26日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
8/26 8:52
山頂でパチリ
お目めは?
心眼で浅間山を見ている所です・・・ホントウ?
おいらも真似して
心眼で見るが・・・修行が足りんぞ
2023年08月26日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
32
8/26 8:52
おいらも真似して
心眼で見るが・・・修行が足りんぞ
頭上は晴れていい天気
なんだけどな
周りは雲の支配下に
2023年08月26日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/26 8:52
頭上は晴れていい天気
なんだけどな
周りは雲の支配下に
下山時の花畑で
アザミばっかり
2023年08月26日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/26 8:57
下山時の花畑で
アザミばっかり
小さなシモツケが全部で二株だけ
2023年08月26日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/26 8:58
小さなシモツケが全部で二株だけ
下山時に
見つけたツリガネニンジン
2023年08月26日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/26 9:00
下山時に
見つけたツリガネニンジン
再度
レンゲショウマ咲く所に
終わっている花からツボミまで有ります
2023年08月26日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/26 9:41
再度
レンゲショウマ咲く所に
終わっている花からツボミまで有ります
上より花の後姿と
花が落ち茎だけとなった枝
2023年08月26日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/26 9:42
上より花の後姿と
花が落ち茎だけとなった枝
後姿は良く撮れるね
2023年08月26日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/26 9:42
後姿は良く撮れるね
ちょっと暗い所を下より覗き
フラッシュが出た
2023年08月26日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
8/26 9:43
ちょっと暗い所を下より覗き
フラッシュが出た
いっぱいチャレンジしても中々うまく撮れないレンゲショウマ・・・数うつ鉄砲で当たるね
2023年08月26日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/26 9:43
いっぱいチャレンジしても中々うまく撮れないレンゲショウマ・・・数うつ鉄砲で当たるね
これまた大当たり・・・おいらにしてはね
2023年08月26日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/26 9:44
これまた大当たり・・・おいらにしてはね
登りで見送った花を写します
ソバナ
2023年08月26日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/26 9:49
登りで見送った花を写します
ソバナ
フラッシュで映る
ソバナ
2023年08月26日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/26 9:50
フラッシュで映る
ソバナ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

【山歩き】
 登山口駐車場には4台目に到着し支度をして歩きだします、登山口までの車道脇にはキツリフネ、ツリフネソウが今年も咲いていましたけど登山口のレンゲショウマはいくら見ても花がなく終わっていました、

 登山路は水が流れているけどすぐに普通の登山路となり九十九折の道になるともしかして、ここにはレンゲショウマが咲いているかなと登山路脇の藪を除きながら進むと残っていましたよ、結構咲いていましたよ、でも写真を撮って自宅で映像を見たら皆幽霊写真となりボツばっかり、ここで残っていたってことはまだ上にも残っているかな?と思いましたが残念咲いていませんでした、切り替えてホトトギスを探すがこれまたなし、一ヶ所にキバナヤマオダマキを見ましたがこちらを向いていないので上に咲いているだろうとパス・・これが裏目になりました、登山路には白い小さな菊がいっぱい咲いていますよ(シロヨナメ)花を探しながら歩いていたので黄色い花にひげが一本飛び出したキバナアキギリを見つけました、

 その後の花は無し淡々と九十九折を登り小高い丘に到着しいよいよここから浅間隠山の急登が始まります、ワラビ平方面分岐ピークまでせっせと登り途中にカニコウモリかと思われる花を見つけ下山後調べたらオクモミジハグマでした、似ていますね、

 分岐ピークからはピンク色のシモツケソウを目当てに最後の一踏ん張りでしたがシモツケはなく、ほとんどアザミだけの山頂花畑となっていました、今日咲いていた花は数こそ少ないけどツリガネニンジン、マツムシソウ、ウメバチソウ、トモエシオガマ、ウスユキソウ、キンミズヒキ、キオンと少なかったですよ、これも外れましたね、ここで花を楽しむのは旧盆までですね、浅間山も雲の中、頭上は晴れているのに残念、ノンアルは家からここ迄3時間なのでまだ冷えていましたよ、ここで朝の乾杯をして浅間山が見えないのと温泉入浴時間調整をして下山に入りました、

 続々と登山者が登ってきましたね、この人数では山頂で座り切れないでしょうね、帰りにオダマキをと思っていましたが見つけられませんでした、それでは今日はレンゲショウマ咲く一角で撮影タイムを取って寄り道、その後は朝見送ったソバナも写真に収めて下山終了かと途中で話し声が聞こえてきたのでスライドかと思ったら右の尾根を登って行く団体さんが見えました駒髪山から入ったのかな?不思議一行さまを遠くより眺めていました、それでは登山口までもうひと頑張りで到着し駐車場ヘ車は満車、観光バスまで止まっていました。

【温泉と車移動】
 今日は駐車場でアブの攻撃はなく助かりました。
国民宿舎の日帰り温泉入浴は11時からなのでその先の「相間川温泉:ふれあい館」へここは10時30分より入浴できます、時間も早いので空いていてゆっくりと濁り湯に浸かれます【温泉館の中に「ラーメンは3分温泉は7分、それ以上はのびるだけ」】と以前より変わらぬ案内が・・何故ならここでのぼせて救急車騒ぎが多発している温泉なのです(一度遭遇しましたこの騒ぎに)、気持ちよく汗を流してリフレッシュしてあがりましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

yasioさん
こんばんは
久しぶりに地元の安心して登れる山に来られましたね。
やっぱりホトトギスが咲いてないですね。
いつもは沢山咲くのですが。
上手くレンゲショウマが取れました。
おめでとうございます。
2023/8/26 20:39
いいゆさん コメントありがとうございます。
数うつ鉄砲でかなりの枚数撮りましたが、相性が悪いのかな、うまく撮れない中でもピントが合う(甘いけど)おいらにとっては上出来ですよ。
ホトトギスは見つけられませんでしたこの時期になると皆飛んで行ってしまうのかな。
2023/8/26 20:54
yasioさん、こんばんは。

淺間隠山の花の種類、会えなかったのもありましたが多いですね。

レンゲショウマ、最盛期はかなりの数咲くのでしょうか? まだ未踏なので花の時期に行きたいですね。
こちらは人気なので駐車場が心配です。

お疲れ様でした。
2023/8/27 19:03
sugarさん コメント有難うございます。
A1=駐車場はそんなに広くありませんが、それなりに登山口隣のカーブするスペース路駐、駐車場から二度上峠方面に向かった鼻曲山登山口までの間に2か所の駐車スペース(ちょっと歩きますがね)がありそんなに心配することはありませんよ。
A2=登山路には目立って花はありませんが山頂付近の花畑は浅間山を見ながら花も沢山咲きますよ、レンゲショウマ・山頂花畑狙いだったらやっぱりお盆近辺でしょうね。
それでもまだ残っていたレンゲショウマが見られて良かった。
山自体は難しくなく短時間で楽して登れるので雪山を始めたころはここが二回目の雪山歩きでしたよ・・・もう何年も昔の事ですがちまみに初雪山は赤城山(黒桧山でした、現在の登山人口より少なかったのでほとんどラッセルでしたね)。
2023/8/27 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら