ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5870134
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山のレンゲショウマもう一回(ケーブルカー御嶽山駅→産安社→奥の院→鍋割山→御嶽山駅)

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
652m
下り
642m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:22
合計
3:30
8:36
23
8:59
9:13
67
産安社
10:20
10:25
19
10:44
10:47
15
11:02
3
11:05
17
11:22
44
12:06
夏のコミックマーケットも終わり、でも翌週末は土日共に都心でも猛暑日と言う危険な暑さだったので先週はパスして、今週なら少しはマシと思い、例によって標高831mスタートなら少しは涼しかろうと言うのと、三週間前は未だレンゲショウマが少なかったみたいなので増えた状態も見ておきたいと言うので、今回も御岳山を選びました。
天候 晴れ時々曇り

未だ暑いです。
今日はケーブル御岳山駅をスタートした時は26℃でした。三週間前は24℃みたいだったのであの時よりは肌感覚でも少し暑いかなと言う感じでした。でも風が吹いたらかなり涼しい感じです。ここのところ東京では51日連続で最高気温が30℃以上の日が続いていますからこの程度でも涼しく感じたかもしれません。

下山の為に御岳山駅に戻ったら27.5℃でした。下山時の気温は三週間前より低い。

ただ、今日は全然風が吹かない。だからどうにも息苦しい感じの山行でした。
確か湿度も高かった。

一方で都心のアメダスの記録を見ると12時台にかなりの雨が降ったみたいですね。そこで気温も31℃から26℃近く迄下がってる。友人のつぶやきでも洗濯物を干したのに雨だとかありました。

実際、昨日の予報では土曜日はいつどこで雨が降るか分からないと言うものだったので結構戦々恐々として歩いていました。空が見えたら必ず雲の様子を確認して。幸いなことに山行中に雨には遭いませんでした。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
三週間前と同じスジです。
青梅着7:27(立川始発)空いてました。
青梅発7:28 立ち客がチラリと居る程度の乗車率。

御嶽駅8:06頃発の増発便
三週間前は電車からバス停に行ったら既にバスが待っていたのですが、今日は無し。
でも8:12の定刻前に臨時便が来て乗せてくれて、ホリデー快速おくたま81号の乗客がゾロゾロ来るのを待って満員になった時点で出発しました。

滝本駅発8:26
結果的に三週間前の1便後です。


帰り
御岳山駅発12:18
三週間前の2便後。32分後の便。

ケーブル下発12:34
満員。

御嶽駅発12:58の青梅行き
こちらは余裕で座れる程。


交通としては
行き:ケーブルは三週間前の16分遅い便
帰り:青梅線は三週間前の34分遅い便
こんな感じ
コース状況/
危険箇所等
・御嶽山駅→産安社→御岳神社
リフトに向かって右側の斜面を登ります。
鹿柵を越えるとその一帯がレンゲショウマの群生地です。
レンゲショウマを見ながらだとあっという間に産安社です。

産安社からは少し下って宿坊の付近に出て、そこから舗装道路をかなりの斜度で登ります。私はここが御岳山で一番キツい。

・御岳神社→奥の院
大岳山方面へ少し下ります。すると右手に鳥居があって、そこから奥の院の登りとなります。ここから先は本格的な登山道です。
御岳神社から見て結構な距離があります。

・奥の院→鍋割山
一度ぐっと下がってまた登り返しです。登り返しはそうキツくはありません。

・鍋割山→鍋割山分岐点
若干登り返しがあったりしますが、基本的には下りです。

・鍋割山分岐点→御岳山駅
下りとなります。アクバ峠でサルギ尾根・高岩山方面の道を分けて左へ下ります。かなり下ります。やがて綾広の滝でロックガーデンへの道を右に分けて少し登り気味になります。そのまま若干の登り加減で御嶽神社の参道に出ます。
その他周辺情報 トイレは御岳山の主だった登山道沿いにはそこかしこにあります。
8:36 今日はココから。三週間前と同じですが、その時より日差しは少なめ。
8:36 今日はココから。三週間前と同じですが、その時より日差しは少なめ。
相変わらずなかなか良く撮れない。
3
相変わらずなかなか良く撮れない。
ピント合わせ難しい。
1
ピント合わせ難しい。
難しい。
前回より確かに斜面にパラパラと咲いています。
1
前回より確かに斜面にパラパラと咲いています。
やはり難しい。
8:59 産安社に到着です。
8:59 産安社に到着です。
今日は願いの小札があったのでヤマノススメ五期を祈願して奉納しました。
9:13に出発します。
3
今日は願いの小札があったのでヤマノススメ五期を祈願して奉納しました。
9:13に出発します。
9:28 御嶽神社の鳥居前です。
1
9:28 御嶽神社の鳥居前です。
9:39 奥の院登山口の天狗の腰掛けです。
1
9:39 奥の院登山口の天狗の腰掛けです。
今日は空模様が大変気になるので、雲が見える場所では雷雨にならないか確認。
1
今日は空模様が大変気になるので、雲が見える場所では雷雨にならないか確認。
10:16 奥の院に到着しました。
お、天狗の腰掛けからの時間が前回より3分縮んだかな。
3
10:16 奥の院に到着しました。
お、天狗の腰掛けからの時間が前回より3分縮んだかな。
10:20 奥の院峰に到着しました。
奥の院入口から41分かぁ。これが夏期の速度なんだな。
軽くミルクティーとチョコレートで休んで10:25に出発します。
2
10:20 奥の院峰に到着しました。
奥の院入口から41分かぁ。これが夏期の速度なんだな。
軽くミルクティーとチョコレートで休んで10:25に出発します。
10:44 鍋割山に到着です。
ここではミルクティーだけ飲んで10:47に出発します。
1
10:44 鍋割山に到着です。
ここではミルクティーだけ飲んで10:47に出発します。
11:02 鍋割山分岐点に出ました。
ここから御岳山駅方面へ戻ります。
11:02 鍋割山分岐点に出ました。
ここから御岳山駅方面へ戻ります。
11:05 アクバ峠です。左へ。
1
11:05 アクバ峠です。左へ。
11:22 ロックガーデンとの分岐点です。
11:22 ロックガーデンとの分岐点です。
11:29 奥の院口です。
前回はここを下りて来ました。
この地点では前回より52分遅い時間。
1
11:29 奥の院口です。
前回はここを下りて来ました。
この地点では前回より52分遅い時間。
またも気になる空模様。
でもこれなら駅迄は大丈夫だね。
2
またも気になる空模様。
でもこれなら駅迄は大丈夫だね。
12:06 御岳山駅にゴールイン。
前回より49分遅い時間。
今回は前回みたいなケーブルカーが行ったばかりじゃないです。
12:06 御岳山駅にゴールイン。
前回より49分遅い時間。
今回は前回みたいなケーブルカーが行ったばかりじゃないです。

感想

前回はレンゲショウマ見て、奥の院に行って、あわよくば鍋割山とロックガーデンと思ったのですが、暑くて後半二つをスキップしました。

今回こそは鍋割山とロックガーデンと思ったものの、やはり暑いし、そして空模様が気になってロックガーデンはスキップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら