記録ID: 5872003
全員に公開
トレイルラン
東海
三岳山
2023年08月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 967m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | 三岳神社、駐車場あり。未舗装・区画無しだが広い。飲料自販機は無し。トイレみたいな施設もありますが未管理です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 井伊谷のいつもの台湾料理店でランチ。 のち、自宅近くの温泉施設「SOLA SPA 浜北温泉」053-584-6199に立寄り。今回は、この施設内の理容店を利用するつもりで入店。 以前も書いたが、この温泉施設は設備の老朽化が激しく、店舗側でも修繕するつもりは全く無いみたい。おそらく、もうすぐ「父さん」すると思う。それまでに所有する回数券を使い切ってしまうように、散髪後もお風呂入ってサウナでマッタリしてきた。 |
写真
立須より滝沢展望台へ林道で向かう。道中、林道沿いに林立する風力発電風車は全て停止している。
で、全ての風車の下で巨大なジーゼル発電機がブンブン回っている。なんか施設の保守管理とかで停止中の制御盤とかの使用電力・及び冷却用とかの外部電源なんでしょうけど。
以前、こういう設備の保守管理をやっている知人から聞いたのだが、この手の風力発電は、安定して常時発電出来ない。のに、制御盤は常時電力が必要となり、トータルでは発電する電力より消費する電力の方が多くなる、凡そ発電施設とは云えないモノのようである。
それが、某国会議員で問題となっている、周り遮るモノが無く安定した発電が可能な「洋上風力発電」だと、発電できても、海水による腐食とかで施設の保守管理に途方も無い費用がかかるのだろう。
で、全ての風車の下で巨大なジーゼル発電機がブンブン回っている。なんか施設の保守管理とかで停止中の制御盤とかの使用電力・及び冷却用とかの外部電源なんでしょうけど。
以前、こういう設備の保守管理をやっている知人から聞いたのだが、この手の風力発電は、安定して常時発電出来ない。のに、制御盤は常時電力が必要となり、トータルでは発電する電力より消費する電力の方が多くなる、凡そ発電施設とは云えないモノのようである。
それが、某国会議員で問題となっている、周り遮るモノが無く安定した発電が可能な「洋上風力発電」だと、発電できても、海水による腐食とかで施設の保守管理に途方も無い費用がかかるのだろう。
撮影機器:
感想
相変わらず暑い日が続きますネ。でも、直射日光を浴びない木陰にいるとだいぶ涼しくなってきました。ちょっと秋なのかな?
今回は、まあ定番コースですが立須〜滝沢展望台〜霧山〜三岳山の周回コースに行ってきた。
秋口・雨上がり、とクモの巣が多い条件であったのがタイヘンであった。
まあ、でも立須からは富士山も見れて良かったヨ。
早めに下山してから、自宅近くの温泉施設で散髪も済ませ、まあ良い休日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する