ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587491
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

日白山 シール不調で途中まで

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
415m
下り
410m

コースタイム

08:40     880m 林道駐車帯
10:00〜10:10 1280m Uターン
10:35     880m 
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地は、二居の温泉センター対面に5〜6台。
今日使った林道奥には3〜4台可能。
途中、平標山の登山口駐車地
本日も満員御礼
2015年02月11日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:17
途中、平標山の登山口駐車地
本日も満員御礼
二居の集落から除雪された林道を進む
2015年02月11日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:23
二居の集落から除雪された林道を進む
最終除雪地の100mほど手前の駐車地
今朝は僕の車だけ
2015年02月11日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:25
最終除雪地の100mほど手前の駐車地
今朝は僕の車だけ
除雪終了点
幸い、トレースありました
2015年02月11日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:44
除雪終了点
幸い、トレースありました
トレースは、今朝か昨日か?
ストック跡から3人の模様
2015年02月11日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 8:51
トレースは、今朝か昨日か?
ストック跡から3人の模様
地王堂川の左岸を進むが、トレースはこの後北に向かう
どうやら東谷山を目指すようだ
考えるまでもなくトレースをたどる
2015年02月11日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:10
地王堂川の左岸を進むが、トレースはこの後北に向かう
どうやら東谷山を目指すようだ
考えるまでもなくトレースをたどる
おっ!
樹林がとぎれてオープンです
2015年02月11日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:26
おっ!
樹林がとぎれてオープンです
苗場スキー場などが見えてきました
展望開けると気持ち良いですね
2015年02月11日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:33
苗場スキー場などが見えてきました
展望開けると気持ち良いですね
左の小尾根に3人パーティが見えました

シール不調の僕は登頂あきらめてます
右の沢に入り、できるだけ登ります
2015年02月11日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:33
左の小尾根に3人パーティが見えました

シール不調の僕は登頂あきらめてます
右の沢に入り、できるだけ登ります
平標山の山頂がわずかに見えます
3月中に平標山から稜線を滑り、中央のユウガイヒト沢を下降しようと思ってるんです
2015年02月11日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:53
平標山の山頂がわずかに見えます
3月中に平標山から稜線を滑り、中央のユウガイヒト沢を下降しようと思ってるんです
苗場スキー場の筍山が見えますね

展望良いとラッセルも気持ち良いです
2015年02月11日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:54
苗場スキー場の筍山が見えますね

展望良いとラッセルも気持ち良いです
今日のドリンクはenoshimanさんからヒントを得てホットスポーツドリンク
少し気の抜けたレモネードみたいだが、充分おいしい(喜)
2015年02月11日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 9:59
今日のドリンクはenoshimanさんからヒントを得てホットスポーツドリンク
少し気の抜けたレモネードみたいだが、充分おいしい(喜)
中身はこれね!
夏は常用していたが、冬も贔屓にしてあげよう
2015年02月11日 17:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 17:57
中身はこれね!
夏は常用していたが、冬も贔屓にしてあげよう
少しがんばってみるが
シールが滑ってもうダメダメ

2015年02月11日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:03
少しがんばってみるが
シールが滑ってもうダメダメ

シールを外してゴー ゴー
2015年02月11日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 10:15
シールを外してゴー ゴー
重パウダーですが、楽しいですね
2015年02月11日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 10:16
重パウダーですが、楽しいですね
わーい! 
2015年02月11日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:17
わーい! 
オープンバーンはもう終わり
2015年02月11日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:19
オープンバーンはもう終わり
ここからしばらくは樹林帯
2015年02月11日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:20
ここからしばらくは樹林帯
沢筋に出るとまた少し滑れますね
2015年02月11日 10:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:24
沢筋に出るとまた少し滑れますね
日白山はこのピンクテープから左岸に渡るんでしょうね
2015年02月11日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:25
日白山はこのピンクテープから左岸に渡るんでしょうね
トレース使っての下降でした
もう終わり
2015年02月11日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:32
トレース使っての下降でした
もう終わり
出発からわずか2時間
休日朝の散歩みたいでした
2015年02月11日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:42
出発からわずか2時間
休日朝の散歩みたいでした
で、
帰宅後すぐに伊勢崎へ向かい、ドリームBOX石井さんで新しいシールgetしました。

2015年02月11日 15:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 15:58
で、
帰宅後すぐに伊勢崎へ向かい、ドリームBOX石井さんで新しいシールgetしました。

感想

先だって平標山に行った時にシールが効かなくて難儀した。
帰宅して手入れしてみたが、果たして具合はどうだろう?
週末には那須の三本槍岳の予定があるので、今日は確認山行。

確認だけなら近場のスキー場でも良いのだが、
でき得ればピークも踏みたいので、一応日白山を目指す事にする。

途中、平標山の登山口は車で一杯。今日もにぎやかだろうな。
対して東谷山や日白山登山口の二居は静かだ。

あまりに静かなので「オール ラッセルかしら?」と少し弱気になるが、
幸いトレースがあった。
そのトレースはやがて日白山でなく東谷山へ向かってゆくが、
素直な僕は抵抗せずにトレースに従う(笑)

やはり効かないシールに嫌気がさし、気持ちよい滑降を期待して沢筋を詰める。
セミファット・ロッカーのおかげで、下手な僕も重パウダーを楽しめた(喜)

下山後、伊勢崎の山道具屋へ直行してシール購入。
今日も散財してしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

お疲れさまでした。
がんこさん、こんばんは!
…結局、新しいシールの購入になったワケですね。(笑)
次回が楽しみですね。
雪が奇麗で、何時も、見る度ウラヤマシイ〜
2015/2/11 21:52
Re: 疲れませんでした〜。
りんご家さん、こんにちは。
疲れる間もなく、あっという間の下山でした(笑)

気が向いたら、ミニで奥ちゃまと当地へいかがですか?
温泉泊でのんびりして、軽く山スキーか雪ハイキングなど。
4月初旬までは楽しめると思いますよ。
2015/2/12 6:38
近くて羨ましい〜
こんばんは。

この前地図を眺めてみましたが、沼田ってホントに谷川に近いじゃないですか。
こちらからだとアプローチって言葉で表現するくらいがんばって行くのに、gankoyaさんだと自宅からちょっと裏山へって感じじゃないですか。
羨ましいなあ・・・ホントに
これだけ近ければ、谷川も越後も行きたい放題ですよねぇ
2015/2/11 22:36
近いがために…
遠距離からくれば昨日もなんとかピーク踏んだのでしょうが、
裏山なので気楽にあきらめました(笑)

越後も当然近いですが、そちらほど近くないです。
なんたって、沼田からオツルミズの日帰りできませんから…
2015/2/12 6:42
おnew
ひゃー那須はシールおnewですか?
これはラッセル奴隷隊へようこそですよ〜
2015/2/12 14:56
Re: おnew
足廻りはなんとか安心できそうです
ぽっこりフレさんに置いてゆかれるのが心配だったんですが大丈夫

スポーツドリンクのホットを初めて飲んでみましたが、旨いです。
一度お試しあれ!
2015/2/12 15:55
誰がぽっこりフレさんやね〜ん!!(^_-)-☆
gankoyaさん、おはようございます〜

膝痛爺さんはゆっくり後ろから歩きますので、gankoyaさんはリハビリの為に先頭でラッセル頑張ってね〜

いよいよ明日ですね
再会できるのを楽しみにしております
2015/2/13 5:55
あなたがぽっこりフレさんですね〜ん!!(^_-)-☆
あはっ バレた?

明日が楽しみですね
2015/2/13 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら