ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5875017
全員に公開
キャンプ等、その他
東海

Liella!4thツアーまとめ

2023年09月10日(日) 〜 2023年09月12日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
20.1km
登り
10m
下り
18m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:59
休憩
0:01
合計
2:00
14:16
11
スタート地点
14:27
14:27
57
15:23
15:24
5
15:29
15:30
22
15:52
15:52
11
16:03
16:03
13
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
Liella4thツアーと共に立ち寄った城や遺跡達をざっくりと。

08/19
夏見城
米ヶ崎城
金杉城
峰台遺跡
花輪城

08/27
末森城
那古野城(名古屋城御主殿)
古渡城

東京公演は、、未訪問の城なんて近くに無いよな……

とか思って調べて見たら、まだまだありましたw
って事で、

09/10
(牟礼砦)
金子氏館・島屋敷
仙川天神山城
(深大寺城)
2023/08/19 初日です!

宝塚遺跡(ほうづか-)

船橋駅から🚲チャリ移動して来ました。

2023年08月19日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 13:30
2023/08/19 初日です!

宝塚遺跡(ほうづか-)

船橋駅から🚲チャリ移動して来ました。

夏見城

夏見の台地の南東端、長福寺。
通って来た南西角の墓地も櫓台に見える。
2023年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 14:04
夏見城

夏見の台地の南東端、長福寺。
通って来た南西角の墓地も櫓台に見える。
夏見城 土塁

寺内のお墓の奥の方、
トイレの案内に従って行くとここまで来れる。
意外に、予想以上に立派な土塁が残されている。
2023年08月19日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 14:07
夏見城 土塁

寺内のお墓の奥の方、
トイレの案内に従って行くとここまで来れる。
意外に、予想以上に立派な土塁が残されている。
米ヶ崎城 主郭

私有地なのか?分からんけれど、畑の奥の方まで進むと、
台地の西縁部分に土塁らしきものが残されているのが見える。
が、地図上の道部分よりは完全に畑なので近づく事は出来ない。
2023年08月19日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 14:23
米ヶ崎城 主郭

私有地なのか?分からんけれど、畑の奥の方まで進むと、
台地の西縁部分に土塁らしきものが残されているのが見える。
が、地図上の道部分よりは完全に畑なので近づく事は出来ない。
取掛西貝塚

宅地化された中に看板がある。
袋小路の中に一周してみてもいい。
2023年08月19日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 14:34
取掛西貝塚

宅地化された中に看板がある。
袋小路の中に一周してみてもいい。
高根神明神社

写真左奥、塚がある。
2023年08月19日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 14:47
高根神明神社

写真左奥、塚がある。
高根城 遠景

この城はあまり城に近づく事が出来ない。
遺構を探すのはちとムズイ。
2023年08月19日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 14:55
高根城 遠景

この城はあまり城に近づく事が出来ない。
遺構を探すのはちとムズイ。
金杉城 空堀

ここも宅地化されていて遺構を見つけるのが難しい。
これは玄関先の正面、みたいなところ。
2023年08月19日 15:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 15:15
金杉城 空堀

ここも宅地化されていて遺構を見つけるのが難しい。
これは玄関先の正面、みたいなところ。
金杉城 主郭

畑。
2023年08月19日 15:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 15:15
金杉城 主郭

畑。
峰台遺跡

廃墟の中に入って行けたら良い遺構があるのかも知れない。
2023年08月19日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 15:51
峰台遺跡

廃墟の中に入って行けたら良い遺構があるのかも知れない。
船橋太神宮

式内社。
地図上ではあまり台地感が無いけど、いざ来てみるとこの通りしっかりと海に突き出した岬の先端である事が分かる。
2023年08月19日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 15:55
船橋太神宮

式内社。
地図上ではあまり台地感が無いけど、いざ来てみるとこの通りしっかりと海に突き出した岬の先端である事が分かる。
意富比神社

中の方は撮影禁止とのこと。
2023年08月19日 16:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 16:00
意富比神社

中の方は撮影禁止とのこと。
花輪城 遠景

茂呂神社
2023年08月19日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 16:08
花輪城 遠景

茂呂神社
花輪城 虎口?

参道脇西側の通路。
城としては、この神社の北の台地上が屋敷、
南東の突き出た部分に見張櫓台と想像する事が出来そうな地形。
2023年08月19日 16:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 16:14
花輪城 虎口?

参道脇西側の通路。
城としては、この神社の北の台地上が屋敷、
南東の突き出た部分に見張櫓台と想像する事が出来そうな地形。
KALEIDOSCORE Edition

メインステージが目の前!!
近過ぎてメインステージで並ぶ時は舐めるように見る事が出来たけど、
なんと、ユニットパートではセンステに移動してしまうので、
遥か後方に移動してしまって遠くて全然見れなかった(><)
一番楽しみにしていたベロアがよく見えなかったのは残念。
でも飛んでくる音はめっちゃ気持ち良くて、だから、
見るよりも音を感じて踊る事に専念してました。

あと、一番テンション上がったのは、キラーキューン→Miracleの流れで、
とにかく踊るのが楽し過ぎる!!

ソロコーナーは、
マル きな 恋 くー すみ の五人のみ。

きな恋の似通ったキーの2曲を並べて、違いを楽しむのがとても良き!
恋推しなのに、これもまたセンステだったので見れなかったんだけどねwww

トータル的には、
下手側の席だったんだけど、
トーク中など、なぜか良くなぎえもが下手側で二人セットでいる事が多い印象でお得な気分✨
3rdの時からなっつーえも気になり過ぎなのです。
2023年08月19日 20:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 20:36
KALEIDOSCORE Edition

メインステージが目の前!!
近過ぎてメインステージで並ぶ時は舐めるように見る事が出来たけど、
なんと、ユニットパートではセンステに移動してしまうので、
遥か後方に移動してしまって遠くて全然見れなかった(><)
一番楽しみにしていたベロアがよく見えなかったのは残念。
でも飛んでくる音はめっちゃ気持ち良くて、だから、
見るよりも音を感じて踊る事に専念してました。

あと、一番テンション上がったのは、キラーキューン→Miracleの流れで、
とにかく踊るのが楽し過ぎる!!

ソロコーナーは、
マル きな 恋 くー すみ の五人のみ。

きな恋の似通ったキーの2曲を並べて、違いを楽しむのがとても良き!
恋推しなのに、これもまたセンステだったので見れなかったんだけどねwww

トータル的には、
下手側の席だったんだけど、
トーク中など、なぜか良くなぎえもが下手側で二人セットでいる事が多い印象でお得な気分✨
3rdの時からなっつーえも気になり過ぎなのです。
幕張メッセ
2023年08月19日 20:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 20:39
幕張メッセ
幕張メッセ

JR幕張駅まで走って、本日の走行距離はおよそ26.0km
2023年08月19日 20:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/19 20:51
幕張メッセ

JR幕張駅まで走って、本日の走行距離はおよそ26.0km
2023/08/27 2会場目の二日目
末森城 遠景

覚王山駅から移動開始。
2023年08月27日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:02
2023/08/27 2会場目の二日目
末森城 遠景

覚王山駅から移動開始。
末森城

存在感たっぷりの建物、これは、恐らく廃墟。
2023年08月27日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:06
末森城

存在感たっぷりの建物、これは、恐らく廃墟。
末森城
2023年08月27日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:08
末森城
末森城 切岸
2023年08月27日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:11
末森城 切岸
末森城 主郭

城山八幡
手前の駐車場と神社の建っているところの間に堀切があり、
本来は、別の曲輪。
2023年08月27日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:11
末森城 主郭

城山八幡
手前の駐車場と神社の建っているところの間に堀切があり、
本来は、別の曲輪。
末森城 北空堀

神社を囲うように堀が巡っている。
ここが整備されれば、凄い良い。
2023年08月27日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:21
末森城 北空堀

神社を囲うように堀が巡っている。
ここが整備されれば、凄い良い。
末森城 北端

常楽寺。
南に細長く突き出た台地のうち、
この寺域の北で一番狭くなっているので、ここより南が城域であるかのようにみえる。
2023年08月27日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:25
末森城 北端

常楽寺。
南に細長く突き出た台地のうち、
この寺域の北で一番狭くなっているので、ここより南が城域であるかのようにみえる。
末森城 北空堀
2023年08月27日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:32
末森城 北空堀
末森城 堀切

神社と駐車場の間の堀切の名残。
2023年08月27日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:36
末森城 堀切

神社と駐車場の間の堀切の名残。
末森城
2023年08月27日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:37
末森城
末森城 東切岸
2023年08月27日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:45
末森城 東切岸
末森城 南櫓台

南東部、参道脇から入って行ける。
2023年08月27日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:47
末森城 南櫓台

南東部、参道脇から入って行ける。
末森城 南空堀
2023年08月27日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:49
末森城 南空堀
末森城 南下曲輪

将来的には城址公園として整備されるとの事!!
期待大の城跡ですね!

この後、本山駅まで走ってから電車移動です。
2023年08月27日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 11:50
末森城 南下曲輪

将来的には城址公園として整備されるとの事!!
期待大の城跡ですね!

この後、本山駅まで走ってから電車移動です。
那古野城

電車で名古屋城駅まで移動。
ここは既に入場料を払って入って来るところなので、
チャリを持ち込む事ができなかったorz
2023年08月27日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 12:43
那古野城

電車で名古屋城駅まで移動。
ここは既に入場料を払って入って来るところなので、
チャリを持ち込む事ができなかったorz
名古屋城
2023年08月27日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 12:56
名古屋城
名古屋城
2023年08月27日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 12:57
名古屋城
名古屋城
2023年08月27日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 13:03
名古屋城
名古屋城
2023年08月27日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 13:38
名古屋城
きしめん
2023年08月27日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 14:01
きしめん
名古屋城

途中まで電車使おうか迷ってたんだけど、
面倒なのでずっとチャリ移動する事にします!
2023年08月27日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 14:18
名古屋城

途中まで電車使おうか迷ってたんだけど、
面倒なのでずっとチャリ移動する事にします!
古渡城

北東角の下茶屋公園
時間無さそうなので素通り。
2023年08月27日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 14:38
古渡城

北東角の下茶屋公園
時間無さそうなので素通り。
古渡城

東別院
2023年08月27日 14:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 14:42
古渡城

東別院
古渡城
2023年08月27日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 14:45
古渡城
熱田神宮
2023年08月27日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 15:17
熱田神宮
七里の渡し
2023年08月27日 15:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 15:29
七里の渡し
名古屋港
2023年08月27日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 15:48
名古屋港
ポートメッセなごや

ようやく到着したんだが、
ライブスタートまで12分💦💦
駐輪場にどうやって行けば良いのか分からんし、
交通整理の影響ですんなり会場内に入れない!!
結局、小走りで会場入りして、既にスタートBGMが始まってしまい、
席についてザックおろしてブレード一本取り出してかのん色にするの丁度間に合った!
2023年08月27日 16:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 16:18
ポートメッセなごや

ようやく到着したんだが、
ライブスタートまで12分💦💦
駐輪場にどうやって行けば良いのか分からんし、
交通整理の影響ですんなり会場内に入れない!!
結局、小走りで会場入りして、既にスタートBGMが始まってしまい、
席についてザックおろしてブレード一本取り出してかのん色にするの丁度間に合った!
CatChu! Edition

席はなんとセンステのほぼ真横ww
真横よりはメイン寄りなので、センステのラインよりは後ろめではあるんだけど、
またまた下手側で、花道から2ブロック目のセンター寄り通路側、
ってことで、花道にいる時はブロックの最前列であって、
オルタネイトのさゆが真正面!!
そしてキラーNEW STORYの時は今回一番テンション上がってたと思う。
ベースラインとブラスセクションがカッコ良過ぎるんよ。

そんでもって、ソロコーナーについては、
千葉と土日入れ替わってたりなんかしたらショックだな😨と思っていたんだけど、
土曜の情報だと、千葉と同じ流れって事だったんで、
千葉の土曜で聴けなかった5人、

夏美 メイ 四季 ちー かのん が聴けました。

eyeは何故か見るよりも曲が楽しいのを優先して楽しんでしまい、あんまりえもの事見てなかったかも!!
でもやっぱり一番花道に近いセンステに近いので、
全体を通しては、一番いろんなメンバーと目が合った印象でしたね!
ゆいなの事も最近気になり出してるんだよねーw
3人目に加えるとしたら……??
2023年08月27日 19:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 19:36
CatChu! Edition

席はなんとセンステのほぼ真横ww
真横よりはメイン寄りなので、センステのラインよりは後ろめではあるんだけど、
またまた下手側で、花道から2ブロック目のセンター寄り通路側、
ってことで、花道にいる時はブロックの最前列であって、
オルタネイトのさゆが真正面!!
そしてキラーNEW STORYの時は今回一番テンション上がってたと思う。
ベースラインとブラスセクションがカッコ良過ぎるんよ。

そんでもって、ソロコーナーについては、
千葉と土日入れ替わってたりなんかしたらショックだな😨と思っていたんだけど、
土曜の情報だと、千葉と同じ流れって事だったんで、
千葉の土曜で聴けなかった5人、

夏美 メイ 四季 ちー かのん が聴けました。

eyeは何故か見るよりも曲が楽しいのを優先して楽しんでしまい、あんまりえもの事見てなかったかも!!
でもやっぱり一番花道に近いセンステに近いので、
全体を通しては、一番いろんなメンバーと目が合った印象でしたね!
ゆいなの事も最近気になり出してるんだよねーw
3人目に加えるとしたら……??
フラスタホール
2023年08月27日 19:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 19:37
フラスタホール
ポートメッセなごや
2023年08月27日 19:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 19:46
ポートメッセなごや
混雑を避けたかったので、
築地口までチャリでいってから帰ります。

ヤマレコデータの20.1に約7.4を足して
本日の走行距離およそ27.5km
2023年08月27日 20:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/27 20:22
混雑を避けたかったので、
築地口までチャリでいってから帰ります。

ヤマレコデータの20.1に約7.4を足して
本日の走行距離およそ27.5km
9/10 オーラス日です!

井の頭公園
吉祥寺駅から出発します。
2023年09月10日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 11:56
9/10 オーラス日です!

井の頭公園
吉祥寺駅から出発します。
牟礼砦

途中で寄ってみました。
ここは既訪です。
そして、はま寿司でしっかり食べてから移動します。
2023年09月10日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 12:08
牟礼砦

途中で寄ってみました。
ここは既訪です。
そして、はま寿司でしっかり食べてから移動します。
勝淵神社
2023年09月10日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 13:07
勝淵神社
新川丸池公園
2023年09月10日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 13:10
新川丸池公園
金子氏館・島屋敷
オレンジ柵の辺りが屋敷跡地で、奥の方に池があったそうです。
実際には、もっと高い丘があって、こんな平な土地ではないようです。
2023年09月10日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 13:26
金子氏館・島屋敷
オレンジ柵の辺りが屋敷跡地で、奥の方に池があったそうです。
実際には、もっと高い丘があって、こんな平な土地ではないようです。
仙川天神山城
2023年09月10日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 13:58
仙川天神山城
仙川天神山城・堀切
2023年09月10日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 13:43
仙川天神山城・堀切
仙川天神山城主郭

緩やかな平坦地と、なんとなくわかる程度の土塁が奥にあり、
その奥では堀切で区切られている、まあ、それだけのお城ですね。
2023年09月10日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 13:47
仙川天神山城主郭

緩やかな平坦地と、なんとなくわかる程度の土塁が奥にあり、
その奥では堀切で区切られている、まあ、それだけのお城ですね。
深大寺城

軽く立ち寄って行きました。
2023年09月10日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 14:17
深大寺城

軽く立ち寄って行きました。
古八幡神社

ここまで西に真っ直ぐ移動したら、南に、甲州道中方面に移動します。
2023年09月10日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 14:40
古八幡神社

ここまで西に真っ直ぐ移動したら、南に、甲州道中方面に移動します。
武蔵野の森
2023年09月10日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 15:09
武蔵野の森
5yncri5e! Edition

下手側ではあるも、センステのラインよりも後ろめであり、
今回もっともステージから遠い席でした。
ただまあセンター寄りのブロックの一番外側通路側って事で、
左が通路なのでダンススペースはなんとなく確保されている感じ。
それはまあいいんだけど、
スピーカーからも遠くて、ようはギャラリー側の声の方がデカい時があってゲンナリします。
ホント、ヲタコールは苦手ですね、もう、、冷めてしまいます。

とにかく、序盤のキラーSTORYはどちらも曲のアレンジが好き過ぎて踊りまくりました。
ブラスが良いわぁ〜〜

ソロコーナーは千葉愛知と同じ流れなので、愛知と同じ面々。
EYEも近くでちゃんと楽しんだよ!!
そして茜のベース音も、ガラスボールも低音が効いててホントに気持ちよく踊れました。

ユニットパートは、期待通り小愛が先の披露で、
ゆったりと体を揺らしたあとに、ダンラズで気持ち良く踊りました。
夏の終わり感たっぷりで、ホントに見るよりもサウンドに酔いしれる感じに気持ち良かったなぁ〜

セカスパ!これも今まで以上に音を俯瞰して聴けて、
今日は誰よりもこの曲を楽しんだと思うぞ!
2拍3連が気持ち良過ぎる!!

そうそう、どっかのタイミングで、結構俯瞰できる席だったので、
今回のツアーで初ステージだったさくのパフォーマンスをじっくり見る事が出来て。
とっても良いなー!って思って涙が出ますゎ、
3期生も二人とも凄い好きだわ〜!
推しを増やすのは大変なんだけれども……、、
まだまだ加入して間もなくて全然見えていないけれどこれからもすっごく楽しみ!
2023年09月10日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 15:06
5yncri5e! Edition

下手側ではあるも、センステのラインよりも後ろめであり、
今回もっともステージから遠い席でした。
ただまあセンター寄りのブロックの一番外側通路側って事で、
左が通路なのでダンススペースはなんとなく確保されている感じ。
それはまあいいんだけど、
スピーカーからも遠くて、ようはギャラリー側の声の方がデカい時があってゲンナリします。
ホント、ヲタコールは苦手ですね、もう、、冷めてしまいます。

とにかく、序盤のキラーSTORYはどちらも曲のアレンジが好き過ぎて踊りまくりました。
ブラスが良いわぁ〜〜

ソロコーナーは千葉愛知と同じ流れなので、愛知と同じ面々。
EYEも近くでちゃんと楽しんだよ!!
そして茜のベース音も、ガラスボールも低音が効いててホントに気持ちよく踊れました。

ユニットパートは、期待通り小愛が先の披露で、
ゆったりと体を揺らしたあとに、ダンラズで気持ち良く踊りました。
夏の終わり感たっぷりで、ホントに見るよりもサウンドに酔いしれる感じに気持ち良かったなぁ〜

セカスパ!これも今まで以上に音を俯瞰して聴けて、
今日は誰よりもこの曲を楽しんだと思うぞ!
2拍3連が気持ち良過ぎる!!

そうそう、どっかのタイミングで、結構俯瞰できる席だったので、
今回のツアーで初ステージだったさくのパフォーマンスをじっくり見る事が出来て。
とっても良いなー!って思って涙が出ますゎ、
3期生も二人とも凄い好きだわ〜!
推しを増やすのは大変なんだけれども……、、
まだまだ加入して間もなくて全然見えていないけれどこれからもすっごく楽しみ!
武蔵野の森
2023年09月10日 19:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 19:28
武蔵野の森
むさしの森

京王線の混雑には巻き込まれたく無いので、
どうやって帰ろうか悩んだんだけど、
結局井の頭線の久我山駅まで行く事にする。
すると、途中にむさしの森珈琲があったので(行きでも有る事は気付いていた)、ここに寄って行く事にする。
そして久我山駅へ。
本日、吉祥寺駅から久我山駅まで、走行距離はおよそ24.4km

それから、久我山駅から渋谷駅へ移動。
職場にある事情で寄るも、目的は果たせず😰
2023年09月10日 20:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 20:15
むさしの森

京王線の混雑には巻き込まれたく無いので、
どうやって帰ろうか悩んだんだけど、
結局井の頭線の久我山駅まで行く事にする。
すると、途中にむさしの森珈琲があったので(行きでも有る事は気付いていた)、ここに寄って行く事にする。
そして久我山駅へ。
本日、吉祥寺駅から久我山駅まで、走行距離はおよそ24.4km

それから、久我山駅から渋谷駅へ移動。
職場にある事情で寄るも、目的は果たせず😰
そして、原宿に戻って来ました!!
キッチンカーも戻って来ていましたね。ご苦労様でした!

9/10は富士山の閉山日。
今年5月からずっと富士登山の事しか考えていなかった自分としては、
このツアーも絡めて今日が今年の夏の終わりって感覚です。
いやーー、とっても充実した夏だったと思いますよ(╹◡╹)
2023年09月10日 22:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 22:49
そして、原宿に戻って来ました!!
キッチンカーも戻って来ていましたね。ご苦労様でした!

9/10は富士山の閉山日。
今年5月からずっと富士登山の事しか考えていなかった自分としては、
このツアーも絡めて今日が今年の夏の終わりって感覚です。
いやーー、とっても充実した夏だったと思いますよ(╹◡╹)
11人Liella、これからも楽しみ過ぎるー✨

それにしても、アルバム二枚も引っ提げてるのに6公演だけなんて短いよぉぉ!
ギュッと詰め込み過ぎだよーー_(:3 」∠)_
もっとゆっくりやっても良いのに〜

来年の冬にはもう5thとか……!!
早いよーーー!!www
虹だけは唯一追って無いのに、
10月沼津-11月蓮-12月ヌマヅでしょ?やば……
2023年09月10日 23:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/10 23:07
11人Liella、これからも楽しみ過ぎるー✨

それにしても、アルバム二枚も引っ提げてるのに6公演だけなんて短いよぉぉ!
ギュッと詰め込み過ぎだよーー_(:3 」∠)_
もっとゆっくりやっても良いのに〜

来年の冬にはもう5thとか……!!
早いよーーー!!www
虹だけは唯一追って無いのに、
10月沼津-11月蓮-12月ヌマヅでしょ?やば……

感想

8/19も8/27も、開演間際の到着💦
27日なんて、席についた時に開始して、
かのんのVにかろうじてブレード光らすの間に合ったくらい💦💦
結構のんびり移動してしまったしな、、
本当は名古屋城から途中までは電車使うつもりだったけど、結局チャリで移動する事にしたので、
一応ログを録っておこうと思って、だからこんな山行記録を作る事にした次第。

9/10は、流石に東京で未訪問の城は無いだろう……?
と思ったら、全然、武蔵野の森のチャリ圏に城がある事が判明。
吉祥寺駅から井の頭公園通り、牟礼砦を経て、
仙川沿いの島屋敷と天神山城に登城しました。

帰りは同じルートで戻りつつ久我山駅まで進み、
京王井の頭線で渋谷駅、そして毎日の帰宅ルートで原宿駅まで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

こんにちは。
まさか徒歩の方がおられるとは!
良いライブでしたね〜
2023/8/28 7:01
MIKA_DUKIさん

いや(笑) みてのとーりチャリ🚲ですww
混雑を避けたかったのでチャリで別路線まで退避しましたわっ。

また来月の東京まで、盛り上がりましょー!
2023/8/28 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら