記録ID: 5875618
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山
2023年08月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,116m
- 下り
- 2,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 12:40
距離 22.2km
登り 2,123m
下り 2,112m
17:09
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
かなり前の曲ですがdo as infinityの「冒険者たち」を頭の中でかき鳴らしながら歩みを進めます。個人的に未踏できつめの山のスタートにピッタリな曲でyoutubeでも無料配信もされていてお勧めです。
途中でヤマレコの「登山道から外れてます」のけたたましい警告音で我に返りました。引き返します。ヤマレコとone928さんの力で救われました。危なく車で往復5時間かけて大滝の見学で終わるところでした。ありがとうございました。
体にこの歩きでいいのか、まだ行けるのか、を問いかけながら登ります。登山を始める前まで体はあって当たり前、動いて当たり前だと思ってました。自分の体と真摯に対話してみる これも山で覚えた登山の愉しみのひとつです。
そんな中でも多彩な花が目を楽しませてくれました。その多様性に圧倒されます。共存という人間にとっては難しいことを彼らはこの様な厳しい環境の下でやり遂げている 少し考えさせられました。
感想
次の目標は 行雲流水さんお勧めの釜カツ丼を食べに行くことに決めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
わたしもいつかは登ってみたいとこれまで何度もヤマプラでシミュレーションを繰り返しましたが、その度に往復20kmに累積標高2000mはなんとかなるにしても、所要時間が長すぎて日帰りは無理との結論に至っています。小心者なのでヘッデンでのスタートもとてもできません。
念願の目標達成の次は釜カツ丼ですか?! あっと驚くようなコースでの釜カツ丼レポートを期待しています。
釜カツ丼への道、随分ハードル上げてきますね(笑)
行雲流水さんを驚かせるコースとなるとヘリコプターからレストハウスまでパラシュートで降下する位のコースじゃないとダメそうですがwww
飯豊山は日帰りだと時間がかなり気になりました。当初11:00までに山頂に着かなければその時点で引き返そうという計画でしたが実際は山頂11:05到着で その5分間は自分が自分に対して「時間に気付くのを忘れてた」という演技を敢行していました。今となっては猛省しています。
これからもやま百の良き先輩として参考にさせていただきます!
それに山登りのベテランの方はもっとずっと深いこと考えてますがそれをなかなか口に出して言わないんです。恐ろしい方々ですよ(笑)
山100残り7ですがあとは年1座ペースでと考えてるので気兼ねなく追い越していってくださいw
かんさんの実直で感性溢れる山行記録も楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する