記録ID: 8634102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
ハチに刺されて飯豊山
2025年08月30日(土) 〜
2025年09月01日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:01
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:34
距離 7.8km
登り 1,361m
下り 214m
2日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:39
距離 10.8km
登り 655m
下り 811m
14:19
天候 | 1日目:曇り時々小雨 2日目:晴れ時々曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:白川荘13:30-米沢15:40-17:48東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大日杉小屋から上って1時間くらいの所(ザンゲ坂通過後):スズメバチの巣があり、刺されました。ご注意、ご確認下さい。救助のヘリを呼んだり、飯豊山に行かず切合小屋から下山した人も、いました。 帰りは巣を避けて、登山道ではなく、藪の中を通りました。 飯豊山へのガレ場:今回一番の難所で、特に下りは厳しい。ストックはしまう。 ザンゲ坂:鎖があり、注意すれば問題なし。ストックはしまう。 |
その他周辺情報 | ※白川温泉いいで白川荘 https://shirakawasou.com/ ヤマメなどのお料理や、どぶろくソフトクリームが美味しく、温泉が気持ち良い。 ※飯豊連峰 切合小屋 https://iide.3gaku.jp/ 特製カレーや、とにかくこのご時世で、美味しいお米がありがたい。 |
写真
感想
3日連続でかなりの距離を歩き、やはり飯豊山は、手強い山でした。特に飯豊山から切合小屋への下りは、脚に疲労もたまり、厳しく、翌日大日杉小屋に戻ることができるか、とても心配になりました。
一晩寝て脚の疲れもかなり回復し、また、出発を少し早めて頂いたおかげで、気持ちに余裕も生まれ、無事下山できて、本当に良かったです。
お世話になった、添乗員さん、ガイドさん、ツアーのメンバー、常日頃私を鍛えてくれる、山仲間の皆さまに、深く感謝します。
今回ハチに刺されてしまったので、早速皮膚科を受診し、今後の対策を、考えることにします。ツアーのメンバーの中に、看護師さんがいて、色々アドレスをくれたり、励ましてくれたり、とてもありがたかったです。それが無かったら、飯豊山には行けなかったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する