記録ID: 587645
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平〜桧塚奥峰、スノーシュー買う!
2015年02月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
噂にたがわない凍結っぷりで、FF車にチェーンをつけても凍結した轍にハンドルを取られ冷や冷やしました。積雪ならあそこまで滑らなかったろうに、、、。下に駐車して歩いているレコを見たことがありますが、賢明な選択だと思います。大した距離じゃないし。 |
その他周辺情報 | 下山後にはやはた温泉。すこし熱めのいい温泉でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン高見山で冬山デビューしたばかりですが、明神平が見てみたくて登りました。スノーシューがなかったので行けるところまで行ければ良いかと思い、漠然と桧塚方面に行こうと考えていました。
明神平から一歩踏み出すと膝まで踏み抜きとても無理だと思いましたが、なんとか桧塚奥峰までたどり着くことができました。多分2番乗り(先行の方は桧塚へ)ですが、後から来る方は皆さんスノーシューを履いておられましたねぇ。多少脚力には自信がありましたが、踏み抜きながらの行程は結構しんどかったです。7時間ほどかかりましたし。
いずれにせよ本日の山行でスノーシュー購入決定です。中途半端な装備でのチャレンジは山をなめていることにもなると思うので、今度はきちんとした準備のもとで実行します。
反省はこのくらいにして、今日は天気も良く、楽しい1日でした。
でも帰りも凍結した轍にハンドルを取られました・・・・怖いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
最初の方が薊岳に行くと言っておられて、
足跡がそちらに向いてたので心配だったのですが、
気づかれてよかったです!
天気が良くて本当に綺麗でしたね!
わたしもスノーシューほしくなりました☆
urimaiさん、こんばんは。
明神平までの登りと、あしび山荘でお会いした方ですね。
スマホのGPSではあってると思ってたんですが、親切な方に教えていただいて助かりました。ホントに天気がよくて楽しい時間を過ごせましたね。
urimaiさんお好きな金剛山には登山やトレランでよく行きます。
実家が河内長野なので馴染み深い山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する