ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5877975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

湯本温泉から白根山

2023年08月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
10.0km
登り
1,323m
下り
801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:27
合計
7:18
5:55
5:56
90
7:26
7:33
23
7:56
8:02
4
8:06
8:06
33
8:39
8:39
21
9:00
9:01
24
9:39
9:40
77
10:58
11:07
69
12:16
12:16
27
12:48
ゴール地点
天候 快晴☀️気温20℃くらい
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 東武日光〜湯本温泉 
帰り 関越バス 鎌田〜上毛高原〜新幹線
コース状況/
危険箇所等
湯本温泉スキー場の登山口入口にロープが張られてた。後から聞いたら最近よく熊が出るからだそう。
その他周辺情報 従業員の皆さん親切で感じの良い宿。
湯本温泉から登る方の前泊におすすめ
https://www.nikko-miyama.com/
前泊の為まずは東武日光駅へ
2023年08月27日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 13:27
前泊の為まずは東武日光駅へ
湯葉イチオシの日光だけど、栃木ポークも名物らしい
2023年08月27日 12:59撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/27 12:59
湯葉イチオシの日光だけど、栃木ポークも名物らしい
湯本温泉バスターミナル目の前のパークロッジ
深山素泊まり7100円くらい
2023年08月27日 14:59撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 14:59
湯本温泉バスターミナル目の前のパークロッジ
深山素泊まり7100円くらい
部屋は畳のいい匂い、エアコン無し
2023年08月27日 15:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/27 15:04
部屋は畳のいい匂い、エアコン無し
部屋にお風呂もトイレもある
2023年08月27日 15:04撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 15:04
部屋にお風呂もトイレもある
24時間入れる男女別の温泉は硫黄泉の源泉掛け流し
2023年08月27日 15:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 15:19
24時間入れる男女別の温泉は硫黄泉の源泉掛け流し
宿の周辺散策 
2023年08月27日 16:14撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 16:14
宿の周辺散策 
奥日光湯本温泉源泉
2023年08月27日 16:22撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 16:22
奥日光湯本温泉源泉
近くの宿のワンちゃん大人しくてフサフサ
2023年08月27日 16:31撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 16:31
近くの宿のワンちゃん大人しくてフサフサ
野生の鹿なのかな
2023年08月27日 16:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 16:38
野生の鹿なのかな
湯ノ湖展望デッキ
2023年08月27日 17:20撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 17:20
湯ノ湖展望デッキ
2023年08月27日 17:22撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/27 17:22
もっと早くスタートするつもりだったけど、5時半になっちゃった
2023年08月28日 05:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 5:27
もっと早くスタートするつもりだったけど、5時半になっちゃった
多分男体山なんだと思う
2023年08月28日 05:31撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 5:31
多分男体山なんだと思う
最近はこの辺熊がよく出るらしく、夜間、明け方の外出は控えるようにという貼り紙があちこちに。
2023年08月28日 05:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 5:39
最近はこの辺熊がよく出るらしく、夜間、明け方の外出は控えるようにという貼り紙があちこちに。
台風の影響多少あるのか、すごい向かい風だった
2023年08月28日 05:43撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 5:43
台風の影響多少あるのか、すごい向かい風だった
白いかわいいお花が一面に咲いてた
2023年08月28日 05:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 5:44
白いかわいいお花が一面に咲いてた
2023年08月28日 05:51撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 5:51
スキー場突き当たり左から登山口
2023年08月28日 05:55撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 5:55
スキー場突き当たり左から登山口
2023年08月28日 06:00撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:00
2023年08月28日 06:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:01
2023年08月28日 06:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:09
2023年08月28日 06:10撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:10
ものすごい勢いで後ろから登ってきた地元のトレランの人に、ここ何回も登ってるけど初めて人に会ったと言われた。
2023年08月28日 06:35撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:35
ものすごい勢いで後ろから登ってきた地元のトレランの人に、ここ何回も登ってるけど初めて人に会ったと言われた。
2023年08月28日 06:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:37
結構な登りだけど涼しいから全然苦じゃない
2023年08月28日 06:51撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 6:51
結構な登りだけど涼しいから全然苦じゃない
2023年08月28日 07:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 7:37
2023年08月28日 07:54撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 7:54
2023年08月28日 07:57撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 7:57
2023年08月28日 08:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 8:06
振り向けばいつも男体山
2023年08月28日 08:14撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 8:14
振り向けばいつも男体山
2023年08月28日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 8:17
2023年08月28日 08:18撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 8:18
2023年08月28日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 8:27
いやいや気持ち良すぎる
2023年08月28日 08:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 8:39
いやいや気持ち良すぎる
6秒タイマーじゃ間に合わない
8
6秒タイマーじゃ間に合わない
ここまで他の登山者と1人も会ってない
9
ここまで他の登山者と1人も会ってない
五色沼、なんて綺麗なんでしょう。
2023年08月28日 08:41撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/28 8:41
五色沼、なんて綺麗なんでしょう。
2023年08月28日 08:42撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 8:42
2023年08月28日 08:46撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 8:46
せっかくだから間近で五色沼みたいので、
下りま〜す
2023年08月28日 08:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 8:47
せっかくだから間近で五色沼みたいので、
下りま〜す
沢の音が聞こえると思ったら、五色沼へ下りるとこに水場だって
2023年08月28日 08:57撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 8:57
沢の音が聞こえると思ったら、五色沼へ下りるとこに水場だって
控えめな水場
2023年08月28日 08:59撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 8:59
控えめな水場
2023年08月28日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 13:07
透明度高い
2023年08月28日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 9:04
透明度高い
エメラルドグリーン!!
2023年08月28日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 9:04
エメラルドグリーン!!
ずっとここにいられるなー
2023年08月28日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/28 9:04
ずっとここにいられるなー
見てて飽きない
2023年08月28日 09:05撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 9:05
見てて飽きない
2023年08月28日 09:05撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 9:05
2023年08月28日 09:08撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/28 9:08
ちょっと休憩この無糖コーヒーは結構美味しい!
2023年08月28日 09:14撮影 by  SC-53C, samsung
5
8/28 9:14
ちょっと休憩この無糖コーヒーは結構美味しい!
離れがたいけど
2023年08月28日 09:24撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 9:24
離れがたいけど
先に進まないと
2023年08月28日 09:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 9:26
先に進まないと
五色沼避難小屋、わっ怖いと思ったけど
2023年08月28日 09:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 9:39
五色沼避難小屋、わっ怖いと思ったけど
中はすごく、快適そう。布団まである
2023年08月28日 09:40撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/28 9:40
中はすごく、快適そう。布団まである
後は白根山目指して登るだけ〜
2023年08月28日 09:50撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 9:50
後は白根山目指して登るだけ〜
2023年08月28日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 10:02
2023年08月28日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 10:06
2023年08月28日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 10:06
この辺りからようやく人とすれ違うようになってきた
2023年08月28日 10:07撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 10:07
この辺りからようやく人とすれ違うようになってきた
中禅寺湖は幻想的になってる
2023年08月28日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/28 10:27
中禅寺湖は幻想的になってる
2023年08月28日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 10:30
2023年08月28日 10:37撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/28 10:37
ようやく山頂見えてきた〜🗻
2023年08月28日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 10:39
ようやく山頂見えてきた〜🗻
2023年08月28日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 10:44
2023年08月28日 10:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 10:47
登頂ー!
2023年08月28日 10:52撮影 by  SC-53C, samsung
6
8/28 10:52
登頂ー!
写真撮ってくれた方ありがとうございます!
2023年08月28日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
14
8/28 10:54
写真撮ってくれた方ありがとうございます!
広角で撮りま〜すとインスタ慣れしてる女の子が撮ってくれた
2023年08月28日 11:00撮影 by  SC-53C, samsung
12
8/28 11:00
広角で撮りま〜すとインスタ慣れしてる女の子が撮ってくれた
2023年08月28日 11:11撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 11:11
2023年08月28日 11:12撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 11:12
2023年08月28日 11:14撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 11:14
2023年08月28日 11:16撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 11:16
弥陀ケ池、五色沼とちょっと違う色味
蛍光色のグリーン
2023年08月28日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:36
弥陀ケ池、五色沼とちょっと違う色味
蛍光色のグリーン
七色平方向へ
2023年08月28日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:43
七色平方向へ
2023年08月28日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:43
急に森っぽくなってきた
2023年08月28日 11:46撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:46
急に森っぽくなってきた
2023年08月28日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:53
ひんやりして気持ち良い
2023年08月28日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:53
ひんやりして気持ち良い
きのこの赤ちゃんかな
2023年08月28日 11:58撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 11:58
きのこの赤ちゃんかな
平和な下山道
2023年08月28日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:02
平和な下山道
山頂で休憩しなかったから急にお腹空いてきた
2023年08月28日 12:07撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 12:07
山頂で休憩しなかったから急にお腹空いてきた
ありがたい場所のよう。七色平
2023年08月28日 12:13撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 12:13
ありがたい場所のよう。七色平
七色平避難小屋は倒壊の恐れがあるので
閉鎖されてる
2023年08月28日 12:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:13
七色平避難小屋は倒壊の恐れがあるので
閉鎖されてる
はーい。
2023年08月28日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 12:23
はーい。
あともう少しで終わってしまう。悲しい。。
2023年08月28日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:23
あともう少しで終わってしまう。悲しい。。
血の池地獄も見てみたかったなー。どんなだろ。
2023年08月28日 12:24撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:24
血の池地獄も見てみたかったなー。どんなだろ。
神社の前の手水。
飲める、美味しい!
2023年08月28日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:37
神社の前の手水。
飲める、美味しい!
おみくじ100円 小吉だった 
2023年08月28日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 12:37
おみくじ100円 小吉だった 
綺麗な景色沢山見せてくれて、無事に下山させてくれて、ありがとうございました。
2023年08月28日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:41
綺麗な景色沢山見せてくれて、無事に下山させてくれて、ありがとうございました。
こんなのあるの知らなかった〜!
5
こんなのあるの知らなかった〜!
ぬる湯なのもまた良し。ありがたい〜
2023年08月28日 12:53撮影 by  SC-53C, samsung
6
8/28 12:53
ぬる湯なのもまた良し。ありがたい〜
急にここだけセレブ感出てる。
避暑地ですね、確かに。
2023年08月28日 12:55撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 12:55
急にここだけセレブ感出てる。
避暑地ですね、確かに。
山頂もう曇ってるね
2023年08月28日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:02
山頂もう曇ってるね
標高が記載されている山は百名山ですだって。
次はどこかなー
2023年08月28日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 13:00
標高が記載されている山は百名山ですだって。
次はどこかなー
あそこは雨降ってるのかな?
2023年08月28日 13:01撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:01
あそこは雨降ってるのかな?
2023年08月28日 13:06撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:06
ロープウェイ山頂駅はカフェが2つあった
2023年08月28日 13:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:04
ロープウェイ山頂駅はカフェが2つあった
美味しそうー
2023年08月28日 13:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:04
美味しそうー
ロープウェー片道1800円もした。
時間あれば歩きたいよ。
2023年08月28日 13:10撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 13:10
ロープウェー片道1800円もした。
時間あれば歩きたいよ。
ロープウェー降りたら日帰り温泉もあるし
いたせりつくせりです
2023年08月28日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/28 13:27
ロープウェー降りたら日帰り温泉もあるし
いたせりつくせりです
路線バスの乗り場が少し分かりずらいかも
2023年08月28日 13:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 13:38
路線バスの乗り場が少し分かりずらいかも
ロープウェーとリフト乗り場通り過ぎて
赤い三角屋根の建物の向かいがバス乗り場
2023年08月28日 13:38撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:38
ロープウェーとリフト乗り場通り過ぎて
赤い三角屋根の建物の向かいがバス乗り場
この黒い看板がバス停の目印
2023年08月28日 13:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 13:39
この黒い看板がバス停の目印
ここでーす
2023年08月28日 13:44撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:44
ここでーす
13時56分のバスでひとまず鎌田まで。
2023年08月28日 13:40撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/28 13:40
13時56分のバスでひとまず鎌田まで。
月曜日はこんなに空いてる
2023年08月28日 13:54撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 13:54
月曜日はこんなに空いてる
14時17分鎌田着
14時44分上毛高原行きに乗り換え
ベンチで大人しく待つ。トイレあり。
2023年08月28日 14:19撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/28 14:19
14時17分鎌田着
14時44分上毛高原行きに乗り換え
ベンチで大人しく待つ。トイレあり。
16時05分上毛高原着
16時16分発の新幹線ギリギリかなーと思ったけど、駅構内のコンビニ立ち寄る余裕あり。
お疲れ様でした!
2023年08月28日 16:10撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/28 16:10
16時05分上毛高原着
16時16分発の新幹線ギリギリかなーと思ったけど、駅構内のコンビニ立ち寄る余裕あり。
お疲れ様でした!

感想

最近は次の月に連休があれば、どこの山に行こうかなって前もって考えるようになった。

そして8月末の連休は日光白根山へ行こうと決めた。ロープウェーを往復使えば東京から日帰りでも行けそうだけど、山行自体がコースタイム短すぎて物足りなそうだし、せっかく新幹線まで使って遠征するなら周辺を観光したり、山以外も楽しまないと勿体無いと思えてしまう。
なので今回は湯本温泉に前泊して、早朝から湯本温泉スキー場からスタートしようと決定!

行きは約3時間かけて、普通列車で東武日光駅へ。駅前のバス停から湯本温泉まで約1時間半。
奥日光と言われる位だからそれは遠いよね。
車窓から見える景色はずっと見飽きない。

周辺散策して早め就寝。
翌5時過ぎに出発。
もっと早くスタートしたかったけど、
あまり寝付けずちょっと起きるの苦労した。
スキー場は山から吹き付ける風が強くて、
早くも試練を与えられた。
嫌いじゃないです。
どんどん標高上げているのを実感するような登りがずっと続くけど、何しろ涼しくて、先週の猛暑日に奥高尾を30キロ縦走した時に比べたら天国のように快適で、全然苦じゃないし、足も軽い。
夏場の低山に人がいない理由が分かった。
標高の高い山はこんなに気持ち良かったのね。
まだ登山2年生だから、こうやって身を持って勉強していくのがきっと一番なのでしょう。
前白根山まで、結局トレランの人1人にしか合わず。
前白根山から奥白根山に続く稜線に感動しながら歩いていたら下に見えてきたのは五色沼、そのエメラルドグリーンの美しさ!感動に追い討ちかけられる。
こんな贅沢な眺めを今一人占めしてる!
平日はやっぱりいいですね。
五色沼、せっかくなので下まで降りて近くでその色味をじっくり鑑賞。
どこを切り取っても絵になる光景を見ながらようやく一休み。
ずっと、ここにいたいくらいだけど時間に限りがあるので後ろ髪引かれながらも奥白根山を目指して登り返し。
岩場の登りが続くけど、振り返るとそこに五色沼が見えるからしつこく何枚も写真を撮ってしまう。陽が出てきて気温も上がってきてるのを実感すると、暑い時に汗かいて登るのもやっぱりこれも嫌いじゃないですと思う。妙にやる気が出てきて1枚脱ぎたくなってくる。

人がにぎにぎしてる山頂が見えて、
ついに登頂!
最後の岩場は、どこから登るのが正解なのか分からず。
でも着いたからまぁいいか。
山頂は狭めだけど空いていたのでインスタ女子と写真をお互い撮り合って、満足する。

特にお腹も空いてないので山頂では休憩もせずに、直ぐに下山。
下山する方向の眺めもずっと素晴らしくて、
もう1週間くらいずっと山を歩き続けられたらいいのにと、いつも思う。
いつか実現出来るといいな。

途中からいきなり、もののけの森のような鬱蒼とした深い緑の木々に囲まれた場所に出て、ロープウェー乗り場まで続くけど、その変化も飽きずに楽しませてもらえた。

下山予定時刻が30分を切ってくると、もう悲
しい、終わってしまうと思う、楽しい時間が

また来ればいいと思うけど、きっと来ない。

他に行きたい山が沢山あって、そっちに行ってしまうから。
だからこんな風に切なくなるのかな。
山も人との出会いも、一期一会って事もあるよね

そんな事考えてたらロープウェーが見えてきて現実に戻った。何の情報も無かったから、素敵なカフェや足湯にテンションアップ。
こういうのも楽しい。

最後にじっくり白根山を見上げて、あんなに高いところにいたんだなと、物思いに耽りながらロープウェーで楽々帰りました。
これで百名山6座目!

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら