沢履の確認で不動沢


- GPS
- 01:54
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 330m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
キャラバンの沢用サンダルが気になってしまい、廃番ながらネット上にはまだ存在していたので買ってみた。(送料込みで5600円くらい、元々は1万円以上するので良い買い物だと思う。ダメでもサンダルとして使えるし)
早速試したくなって不動沢へ。
サンダルとはいえ、作りはしっかりしているし、ネオプレンの靴下を履けば履いた感じは靴と同じ。ただ、サイズが大きめでワンサイズ小さい方が良かった。
それでも沢歩きは特に問題なし。この不動沢は滑りないのでグリップも十分。
水温も良い感じで水に浸かっても寒くなく楽しい水遊びができた。
不動滝に着いてからモンベルのサワークライマーとハイパーVとの比較をしてみた。
キャラバン(Caravan) KRS(渓流サンダル、廃番品です)
日進ゴム ハイパーV
モンベル サワークライマー(旧型)
の比較をしてみました。
濡れた岩への吸い付き力は
モンベル5点 KRS 3.5点 ハイパーV 4点
苔
モンベル2点 KRS 3点 ハイパーV 4点
履きやすさ(手軽さ)
モンベル2点 KRS 4点 ハイパーV 4点
歩きやすさ(アプローチなどでの足への負担の少なさ)
モンベル4点 KRS 3.5点 ハイパーV 4点
って感じでしょうか。
前回のマリンシューズレポートはこちら
最近ハマってる山用品の安物買い
今回は沢登りに使えないかとマリンシューズを買ってみた。
https://www.amazon.co.jp/.../ref=ppx_yo_dt_b_asin_title. https://yamap.com/moments/777780 #YAMAP
帰り道、不動滝用の駐車場があるのに気づいた。今まで何十回も来てるのにこんなのがあるなんて知らなかった。ここからだったらさらに10分くらいは短縮できるだろう。
今回も家を出て帰ってくるまで3時間弱、今回は靴比較調査したので30分くらい余分にかかった、2時間半で行って帰ってこれる計算。沢も遊ばず飛ばせば2時間も夢ではない、がしかし、そんなことで面白くないだろうからのんびり遊んで半日潰すのが良いと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり、買わないことにします。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する