記録ID: 587853
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山スノーハイク モンスターに出会う
2015年02月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 59m
- 下り
- 60m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
11:50
60分
ゴンドラ山頂駅
12:50
ゴンドラ山頂駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹氷平コースしか歩いてないので危険箇所はありませんが、雪庇注意の看板のところはありました。 |
その他周辺情報 | 秋田市太平山の貝の沢温泉 |
写真
感想
今回は登山というわけでもないのでヤマレコに記録するかも迷ったが
スノーモンスターはとても美しく心惹かれる景色だったので。
年末年始入院していた為、帰れなかった奥様の実家、秋田へ。
温泉でものんびり行けたら最高だな〜と思ってたところへ、お義父さんから
森吉のモンスターでも見に行くべ。とナイスな提案が。
モンスターってあのスノーモンスターですよね!?とわくわくして向かう。
ゴンドラを降りて、待っていた光景は想像以上にテンションのあがるものだった。
映像や写真では感じられない不思議な感覚。
本当に今にも動き出しそうなモンスター。
樹氷ができる条件は5つあり(以下森吉山パンフレットから抜粋)
1)アオモリトドマツが自生している
2)山の西から北西の斜面
3)雪が降りすぎない
4)マイナス5度以下の強い北西の風が吹く
5)雪が適当に降る
らしい。本当に奇跡的な条件下でできるものなんだなぁと感動する。
コースは、樹氷平を30分(実際はのんびり歩いて1時間弱かかりましたが)の
観光客向けコースだった為きついことは何もなく終了。
本当は山頂まで行きたい気持ちは満々でした。
装備はアイゼンもスノーシューもなく、スノーブーツで大丈夫でしたが
スノーシューあった方が楽だと思います。
入口の樹氷総合案内所ではスノーシューやストックを無料で貸し出していた。
何て親切なんだ・・
時間は短かったけど、本当に行ってよかったと思えた森吉山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する