ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

満足度100%の焼岳

2010年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
satocy その他3人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
831m
下り
816m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:10
合計
6:30
7:10
120
スタート地点
9:10
9:10
90
10:40
11:40
50
12:30
12:40
60
13:40
ゴール地点
コースタイム:0715登山口〜0830焼見平(仮称)〜0910下堀沢出合〜1020鞍部〜
1040山頂1140〜1230下堀沢出合〜1340新中の湯登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
紅葉と穂高
2010年10月23日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 7:21
紅葉と穂高
2010年10月23日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 7:37
2010年10月23日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 8:16
天気も最高!!
2010年10月23日 08:58撮影 by  iPhone 4, Apple
10/23 8:58
天気も最高!!
登山道の脇には霜柱もありました。
2010年10月23日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 8:58
登山道の脇には霜柱もありました。
2010年10月23日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 9:43
火山!
2010年10月23日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 10:08
火山!
2010年10月23日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 10:20
穂高連峰が一望!
2010年10月23日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 10:28
穂高連峰が一望!
影が私www
2010年10月23日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/23 10:40
影が私www

感想

今回の山行は事前準備が大変で、諸般の事情から家族帯同での山行を嫁及び関係者に
打診し何とか皆さんの了解を得て参加が決定となりました。

といっても僕が山に入っている間、妻子は松本市内散策をしてもらうことにして下山後合流、民宿でお泊りとなり半分家族旅行の意味合いもあり、メンバーには少し申し訳ない気持ちで。。。

10/22 
登山口に7時集合という事で前日から移動。最寄の道の駅で車中泊をするもこの時点で僕の計画が破綻。。。家族連れということで子供たちが必然的おり、子供たちは移動開始後すぐに夢の中に。で道の駅に1時半頃に到着後、後部のラゲッジスペースに簡易ベッドを作って移動させた瞬間二人とも目覚め・・・二人で遊び始める。
結局元の席に戻せと言い出しそこで寝かせることに。移動させるんじゃなかったorz 
僕は2時間ほど意識が無い時間とあとは横になって休息するだけで朝を迎える。妻子は何とかお休み中。。。

10/23
6時前起床。ボチボチと準備を始めると、そこで待ち合わせをしていたもう一人のメンバーも準備開始。6時半に地元のメンバーとも集合し登山口への移動を始める。ただこの時点で登山口で集合を予定していたメンバーより駐車場事情の連絡があり車が駐車場から溢れているとの事で1台で向うことに。

7時過ぎ新中の湯登山口到着。車を置いてすぐに山にはいる。周りは紅葉の最盛期!足元は落ち葉で金色に。黄色の広葉樹林を抜け針葉樹帯に入り、通称(勝手に名称)「焼見平」に到着。ここで木々の間から山影が見え隠れ。その頃から森林限界を超えあたり一面熊笹となり焼岳の双峰が見え始めテンションが↑に。
そこから暫く登り中の湯ルートからの合流点「下堀沢出合」に到着。しかしそこから頂上までは結構高度がある感じ。あそこまで行かないとかぁ〜という気持ちも少しだけwww 

笹原を超えたあとは周りは岩だらけの道。下山中の人に「上は最高ですよ!」と励まされ10時過ぎに北峰と南峰の鞍部に出る。眼下には火口湖、火口が見え視界をさえぎる物は北峰と南峰のみ。
写真を撮りながら休憩し、山頂めざし歩き始めると山頂直下で携帯が。。。。いきなり現実に引き戻された感じ。。。電話の主は別行動中の嫁。松本市内の某大型おもちゃ屋で仮面ライダーの変身ベルトがあり、長男が「サンタさん来なくていいから今欲しい」という相談。まあ現物を目の前にしての我慢は出来無さそうのでしっかりお約束して渋々了承。

それから20分程度で山頂に到着!!下を見るとまだどんどん上がってくるので先に記念撮影だけして昼食タイム。定番のラーメンとコーヒーで腹の虫を退治。いつもながら山頂でのラーメンは旨い!しかも目の前は穂高、笠が岳、乗鞍岳、遠くに槍、白山、眼下には紅葉の上高地を見ながらなのでそれだけでもここに来た価値は十分。
11時40分頃去りがたい気持ちを堪え下山開始。下山後山頂直下でこれからの登りの山ガールから「下山道はどちらですか?」という質問が。。。地図は持っていないのか?それとも地図が読めないのか?? メンバーがどこに下山するかを聞いて道を示してあげた。

12時半に堀沢出合着。小休止をしてそのまま下山を進める。この頃から左ひざに違和感を覚える。マズイ!またあの痛みが出てくるのか!?それまで1本だったストックをもう1本出して下山を進める。っていうか登りからストック使えば膝の負担が少なかったのかなぁ・・・と少し反省。

30分程度で焼見平(仮称)に到着。そこで整体師であるメンバーにちょっと足を見てもらう。
リンパをマッサージしてもらったが激痛が!!!ほんの数分触ってもらうとだいぶマシになり下山開始。13時半頃無事下山できほっとしました。。。僕はやっぱり登ったときの感動より下山時の安堵感の方が好きだなwww

下山後は一旦朝の集合場所の道の駅で嫁と落ち合って一路、本日の宿、
乗鞍高原美鈴荘へ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら