ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588904
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

山ごはん-四阿屋山と福寿草 あ!リュック忘れた(T_T)

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
3.5km
登り
565m
下り
564m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:20
合計
3:03
10:15
10:18
20
10:38
10:38
8
10:46
11:02
55
11:57
11:58
1
11:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自生地の節分草はまだまだ雪の下でした。立ち入りも出来ません。
4
自生地の節分草はまだまだ雪の下でした。立ち入りも出来ません。
大堤に車を置き、ツツジ新道からいざ出発です。
6
大堤に車を置き、ツツジ新道からいざ出発です。
上級者コースなんですね。上級者じゃないけれど突撃します。
3
上級者コースなんですね。上級者じゃないけれど突撃します。
最初はゆったり登っていき
2
最初はゆったり登っていき
そして鎖が始まります。
2
そして鎖が始まります。
ためらわず直進。
2
ためらわず直進。
ほぼ垂直の鎖場を登ります。
6
ほぼ垂直の鎖場を登ります。
ここが一番の難所だった。
10
ここが一番の難所だった。
もうちょい ヽ(^。^)ノ
5
もうちょい ヽ(^。^)ノ
さらにクサリ場が続くけれど、この先は余裕で足をかけるところがあります。
2
さらにクサリ場が続くけれど、この先は余裕で足をかけるところがあります。
やせ尾根を進みます。
2
やせ尾根を進みます。
使わなくても大丈夫だけど、相方は鎖の重さを確認するかのように持っていた。
5
使わなくても大丈夫だけど、相方は鎖の重さを確認するかのように持っていた。
山頂到着です。今日山で会ったグループは3組。頂上は貸し切りです。
8
山頂到着です。今日山で会ったグループは3組。頂上は貸し切りです。
頂上からの眺めは両神山がどーん!。
16
頂上からの眺めは両神山がどーん!。
二子山も見えます。
9
二子山も見えます。
薬師堂方面分岐です。凍結した道を慎重に降りて福寿草園へ向かいます。
3
薬師堂方面分岐です。凍結した道を慎重に降りて福寿草園へ向かいます。
両神神社奥の院
今日は山でのご飯は無しです。激ペコを態度で示す相方 (;´・ω・)
5
今日は山でのご飯は無しです。激ペコを態度で示す相方 (;´・ω・)
展望休憩舎あたりの福寿草。
11
展望休憩舎あたりの福寿草。
2015年02月14日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
12
2/14 10:50
この辺りはポツポツ咲いています。
7
この辺りはポツポツ咲いています。
展望休憩舎でランチの予定でした。いい場所だっただけに残念。
3
展望休憩舎でランチの予定でした。いい場所だっただけに残念。
武甲山も見えます。
12
武甲山も見えます。
蠟梅園でえもいわれぬ香りがお出迎え。
2
蠟梅園でえもいわれぬ香りがお出迎え。
青空に福寿草はよく似合う。
4
青空に福寿草はよく似合う。
園地では日当たりが良く開花が進んでいます。
17
園地では日当たりが良く開花が進んでいます。
2015年02月14日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8
2/14 10:50
蠟梅は6〜7分咲きぐらい
2015年02月14日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
17
2/14 11:08
蠟梅は6〜7分咲きぐらい
2015年02月14日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 11:18
案内休憩舎
大堤へ戻ります。
2
大堤へ戻ります。
道の駅『両神温泉・薬師の湯』ここで汗を流します。
4
道の駅『両神温泉・薬師の湯』ここで汗を流します。
私は本日の定食 あじフライ
2015年02月14日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
13
2/14 12:38
私は本日の定食 あじフライ
天ぷらそば
2015年02月14日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
13
2/14 12:38
天ぷらそば
道の駅で『セツブンソウ』可憐ですね。
12
道の駅で『セツブンソウ』可憐ですね。
道の駅で秩父紅
帰りビラパワ(蒔窯焼きピザの店)へ寄りました。
4
帰りビラパワ(蒔窯焼きピザの店)へ寄りました。
なんともぬくもりがあって
3
なんともぬくもりがあって
あったかいんだからぁ〜♪
6
あったかいんだからぁ〜♪
薪ストーブの前でまったり。
7
薪ストーブの前でまったり。
窓辺の陽だまりも楽園(^^♪
5
窓辺の陽だまりも楽園(^^♪
ピザも美味い!
ピザの後は阿左美冷蔵 金崎本店でカキ氷です。
2
ピザの後は阿左美冷蔵 金崎本店でカキ氷です。
お洒落なエントランス。
2
お洒落なエントランス。
ふわっと削られた氷が山盛り
12
ふわっと削られた氷が山盛り
店内はジャズが流れていた。カキ氷の冷たさと甘さと爽やかさは、ある意味ジャズやボサノバのティストかも。
11
店内はジャズが流れていた。カキ氷の冷たさと甘さと爽やかさは、ある意味ジャズやボサノバのティストかも。
足湯もあります。
2
足湯もあります。
一陽来復
はーい。
さらにイチゴ園を覗き
4
さらにイチゴ園を覗き
花園インター近くでパンを買い。無事帰宅しました。
2015年02月14日 16:11撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
2/14 16:11
花園インター近くでパンを買い。無事帰宅しました。
せっかく持参したチーズフォンデュ食材を自宅で
2015年02月15日 09:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
13
2/15 9:39
せっかく持参したチーズフォンデュ食材を自宅で
コッフェルにお湯入れてふたをして蒸し焼き
2015年02月15日 09:42撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
2/15 9:42
コッフェルにお湯入れてふたをして蒸し焼き
お いい感じ(山めしげんざんレシピさすが)
10
お いい感じ(山めしげんざんレシピさすが)
パンおいしいなー
2015年02月15日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/15 9:56
パンおいしいなー
2015年02月15日 09:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
2/15 9:57
キュイ濃厚な味になっておいしいなー
2015年02月15日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9
2/15 9:59
キュイ濃厚な味になっておいしいなー
相方からのリクエストで♪あったかいだからの野菜スープ
2015年02月15日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
16
2/15 10:05
相方からのリクエストで♪あったかいだからの野菜スープ
やっぱ山で食べたかったねーーw
2015年02月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10
2/15 10:08
やっぱ山で食べたかったねーーw
撮影機器:

感想

今日は秩父の四阿屋山へ登り、山でご飯を食べ
見頃を迎えつつある福寿草を愛でるべく出かけてみました。
しかし!大失敗をやらかしてしまった。
前日から用意した山ごはんの調理道具を車に積み忘れました(ザックごと)
登らずして滑落した気分だけど、今日の山行きは比較的短時間だし
ツツジ新道で四阿屋山へ向かいました。


大堤方面から登って2番目の『ほぼ垂直鎖場』が一番の難所です。
それを乗り越えれば頂上までは雪もなく問題ありません。
でも薬師堂方面分岐からの下りは凍結しています。
滑りやすいので慎重にいきました。
本日2番目の難所だった。


福寿草園地は見頃〜見頃前です
展望休憩舎周辺はぽつぽつでした。
蠟梅はほぼ見頃。
自生地のセツブンソウはまだまだですね。



道の駅駐車場のトイレに行って車に戻ると相方が「大変なことになった」
と言うので何かと思ったらリュックを忘れた!とのこと
え?と大爆笑した私。
後部席見ると下山後寄ろうと日帰り温泉のお風呂セットはあり
いつも緑のリュックは無しwww わはは。

じゃあとリュックなしでコース変更してお水だけポッケに入れて
上級者コースへ
リュックがないと軽くて登りやすかったけど早起きすると朝ごはん食べれない私は
途中から血糖値下がってきてチョコ食べたりして元気つけて「お腹空いたよーー」
「かき氷食べたいよー」「豆腐料理食べたいよー」と言いながら下山

途中1か所くさり場直角ありましたが後は平和な綺麗な整備された道でした。
初めて見た福寿草も暖かい日差しの中で華やかに咲いてました。
それ見てて満足 早くご飯行こー

色々観光できた長瀞で山ごはんは残念だったけどたくさん楽しめて満足でしたよ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら