ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5892323
全員に公開
ハイキング
北陸

山本山ひまわり畑(小千谷),三波春夫資料館(越路村) 5週目

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:25
距離
0.6km
登り
12m
下り
14m
歩くペース
ゆっくり
3.13.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:25
休憩
0:00
合計
0:25
10:08
25
スタート地点
10:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やってきました山本山!
少し先に臨時駐車場がありますが、ココに停めさせてもらいました
まっ黄色で見事だけれど、角度的に畑の面積小さく見えますね
2023年09月02日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/2 10:05
やってきました山本山!
少し先に臨時駐車場がありますが、ココに停めさせてもらいました
まっ黄色で見事だけれど、角度的に畑の面積小さく見えますね
それでも、近くに寄って見るとスゴイな
ひまわりって、みんな同じ方向を向くんですよね
2023年09月02日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
9/2 10:06
それでも、近くに寄って見るとスゴイな
ひまわりって、みんな同じ方向を向くんですよね
左端の坂を登ってみたら、あらあら、坂上がメイン畑ではありませんか
2023年09月02日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/2 10:10
左端の坂を登ってみたら、あらあら、坂上がメイン畑ではありませんか
立派な一眼レフを持っている人に写真お願いしました
絶対に上手なハズですから
2023年09月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
56
9/2 10:11
立派な一眼レフを持っている人に写真お願いしました
絶対に上手なハズですから
はなちゃんは、ひまわりに興味ないみたいです
2023年09月02日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
9/2 10:12
はなちゃんは、ひまわりに興味ないみたいです
先〜の方に見えるのが臨時駐車場ですが、アソコから俯瞰するのが一番よいかもしれません
2023年09月02日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
33
9/2 10:13
先〜の方に見えるのが臨時駐車場ですが、アソコから俯瞰するのが一番よいかもしれません
展望所から、守門と浅草岳
とても判りづらい
2023年09月02日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 10:14
展望所から、守門と浅草岳
とても判りづらい
右にパンして
未丈ケ岳や会津駒ヶ岳の方向
2023年09月02日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 10:15
右にパンして
未丈ケ岳や会津駒ヶ岳の方向
さらに右で越後三山です
うっすらガスでわかりづらいですね
2023年09月02日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/2 10:14
さらに右で越後三山です
うっすらガスでわかりづらいですね
陽射しが暑いので、日影を歩きます
2023年09月02日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 10:16
陽射しが暑いので、日影を歩きます
見応えあります
2023年09月02日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/2 10:19
見応えあります
この表情は?
暑くてヘバったのかな
2023年09月02日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
9/2 10:24
この表情は?
暑くてヘバったのかな
にこやかな表情のファミリーがほんとにたくさん!
2023年09月02日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 10:26
にこやかな表情のファミリーがほんとにたくさん!
霞の向こうに弥彦さんが見えました
2023年09月02日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 10:27
霞の向こうに弥彦さんが見えました
駐車場に戻って、東屋で冷たい水を飲みながらひと休み♪
2023年09月02日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 10:35
駐車場に戻って、東屋で冷たい水を飲みながらひと休み♪
かわいいオコチャマが遊んでくれました
ありがとね
2023年09月02日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
41
9/2 10:39
かわいいオコチャマが遊んでくれました
ありがとね
■旧越路町です
車で移動して三波春夫先生の顕彰記念碑です
本年は生誕100年だそうです
2023年09月02日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 11:14
■旧越路町です
車で移動して三波春夫先生の顕彰記念碑です
本年は生誕100年だそうです
右の小屋掛けにジュークBOXありました
2023年09月02日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 11:15
右の小屋掛けにジュークBOXありました
最初に「雪の渡り鳥」をチョイス
ヒット曲ですが、好きな曲のひとつです

もちろん、先生と一緒に合唱してきました(笑)
1番で終わったので、もう一度回して僕は2番を唄いました
2023年09月02日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/2 11:15
最初に「雪の渡り鳥」をチョイス
ヒット曲ですが、好きな曲のひとつです

もちろん、先生と一緒に合唱してきました(笑)
1番で終わったので、もう一度回して僕は2番を唄いました
1曲だけローカル盆踊りがありました
聴いてみましたが、もちろん初めての曲です
kimkimさんはお馴染みかな?
2023年09月02日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 11:17
1曲だけローカル盆踊りがありました
聴いてみましたが、もちろん初めての曲です
kimkimさんはお馴染みかな?
最後に、にこやかな三波先生とツーショット
2023年09月02日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
37
9/2 11:18
最後に、にこやかな三波先生とツーショット
すぐ隣りが資料館です
せっかくだから拝見しましょう
2023年09月02日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/2 11:21
すぐ隣りが資料館です
せっかくだから拝見しましょう
この小部屋が三波春夫先生のコーナー
LP・EPの展示が主のようです
背面には文書類や写真が掲示されています
2023年09月02日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 11:24
この小部屋が三波春夫先生のコーナー
LP・EPの展示が主のようです
背面には文書類や写真が掲示されています
亡父(s7年生)が若い頃、このレコード買ってました
2023年09月02日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/2 11:32
亡父(s7年生)が若い頃、このレコード買ってました
直筆の書など
2023年09月02日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/2 11:24
直筆の書など
先生、いいお顔ですね!
2023年09月02日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/2 11:30
先生、いいお顔ですね!
故障中の展示物
どうやら、おばあさんが越路村のことなどをお話ししてくれるようです

2023年09月02日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/2 11:33
故障中の展示物
どうやら、おばあさんが越路村のことなどをお話ししてくれるようです

すぐ近所にある重文の長谷川邸です(拝観料420円)
越後最古の民家との事なので見たかったのですが、工事中で雰囲気イマイチだったのでやめました
2023年09月02日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/2 11:44
すぐ近所にある重文の長谷川邸です(拝観料420円)
越後最古の民家との事なので見たかったのですが、工事中で雰囲気イマイチだったのでやめました
■下道90分走って湯沢町
久しぶりに北国(ほっこく)に寄ってみました
土樽周辺で下山の時はここが下山ラーメンの定番でした
2023年09月02日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/2 13:29
■下道90分走って湯沢町
久しぶりに北国(ほっこく)に寄ってみました
土樽周辺で下山の時はここが下山ラーメンの定番でした
みそラーメンお願いしました
800円です
普通のラーメンですが、塩が効いていて充分においしいと思います
2023年09月02日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
9/2 13:37
みそラーメンお願いしました
800円です
普通のラーメンですが、塩が効いていて充分においしいと思います
■帰宅しました
レコードラックから引っ張りだしてきました
高校1年時に買ったLPです
レコードが擦りきれるかと思うくらい聴きました

今みても、珠玉の名曲集ですね
橘左近が入ってるLPと沼田城物語は紛失したようです
2023年09月02日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/2 14:48
■帰宅しました
レコードラックから引っ張りだしてきました
高校1年時に買ったLPです
レコードが擦りきれるかと思うくらい聴きました

今みても、珠玉の名曲集ですね
橘左近が入ってるLPと沼田城物語は紛失したようです
■じつは前日夜7時
仕事を定時で無理矢理終わらせ、高速道路を飛ばしてラーメンひぐま小千谷本店へやってきました
自宅から110kmです
お店にはこの暖簾が出ていましたが、「わざわざ群馬から来たんだ」と話して入店させてもらいました
18
■じつは前日夜7時
仕事を定時で無理矢理終わらせ、高速道路を飛ばしてラーメンひぐま小千谷本店へやってきました
自宅から110kmです
お店にはこの暖簾が出ていましたが、「わざわざ群馬から来たんだ」と話して入店させてもらいました
ここのメニューは男らしい
醤油・塩・味噌の選択とチャーシューの有無の他は盛りの大小のみ
ギョウザもライスもありません
写真の下の方に数種類のトッピングありますが
16
ここのメニューは男らしい
醤油・塩・味噌の選択とチャーシューの有無の他は盛りの大小のみ
ギョウザもライスもありません
写真の下の方に数種類のトッピングありますが
僕もカミさんも塩チャーシューにしました
味付け煮たまごは半分こで
ラーメン800円、高速料金5,600円(往復)でした
40
僕もカミさんも塩チャーシューにしました
味付け煮たまごは半分こで
ラーメン800円、高速料金5,600円(往復)でした

感想

■山本山のひまわり畑
先日、越後のnukayamaさんの日記に「山本山と三波春夫先生とラーメンひぐま小千谷店でたのしい1日」とコメントさせていただきました。
これですっかり自己睡眠状態になってしまいました。

話しには聞いていたけれど初めてのひまわり畑。
常連らしいご婦人が「今年は水不足で生育がよくない」と言っていましたが、それでも充分におとぎの国でした。
説明に言葉は要らないでしょう。

■三波春夫先生
今朝ヤマレコ日記を閲覧していたら、「司馬遼太郎さん生誕100年」というオーさんの日記を見つけました。司馬さんも大好きなので読ませてもらったら、最後に三波春夫さんも生誕100年との事でした。

高校生時代に熱狂的に好きだった三波春夫先生です。
サインいただいたのに紛失したようです。スミマセンです!

100周年という節目の年の資料館。
なのに来訪者少ないようで静まりかえっています。まあ仕方ないか。
しかし、屋外に設置された無料ジュークボックス。嬉しいですね♪

■昼食は下道をチンタラ走って湯沢で
何度も食べた「レストラン北国」の下山ラーメン。
登山する体調にはほど遠いのですが、下山後にちょうど良い少ししょっぱいラーメンが美味しかったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

がんこさん コンニチハ
月がぁ〜わびしいぃ 露地ぃ裏らぁの〜 ♫
チャンチキおけさは空で歌えます (^^♪
ゼミの先輩の持ち歌でした。😁
2023/9/2 17:02
いいねいいね
2
maki2015さん、こんにちは。

ゼミの宴会での一発芸、懐かしい。
越路吹雪ばかりやるヤツもいましたが、僕はひたすら三波春夫先生。
makiさんの先輩とデュエットしたかったですね(笑)

ところでmakiさんの一発は?
きっと、ちょっとトボケタいい味出してたのでしょうね。
2023/9/2 17:41
いいねいいね
1
がんこ師匠、お近くまで来ていたのですね (゚Д゚;)⁉
なんと実家🏡まで写して頂いて、ありがとうござぃます (;´▽`A``
越路の三波春夫資料館の前はよく通るのですが、実は近くなのにまだ入ったコトが有りません(笑)

まだ登山をするには厳しいとのお言葉ですが、顔色も良くお元気そうで何よりです。
隣県ですので、次回はひぐま🍜の本店にお越しください
2023/9/2 17:41
tom さん、こんばんは。

お宅はあのあたりかな?
なんて思いながらカメラ構えましたが、ご実家がピンポンだったんですね。

次回、三波春夫先生の資料館の前を通った時には躊躇せずに車を停めて、一曲歌ってきて下さい。
きっと、スッキリしますよ。
2023/9/2 21:03
いいねいいね
1
このご時世、醤油ラ−メン600円は安いnoodle
2023/9/2 19:00
先輩、こんばんは。

具材たっぷりのチャーシュー麺がたったの800円ですからね!
値段だけじゃなくて、味もイケます。
2023/9/2 21:06
こんばんは
暑いなか遠路はるばる山本山に来ましたね。
ヒマワリで癒されましたか⁇
山本山の魅力、もう一つあります。
頂上からの田んぼのパッチワークと蕎麦畑も絵になりますよ。

連日の小千谷訪問、お疲れ様でした。
お互い年内にヤマに登れるよう、ヤワヤワといきましょう。
2023/9/2 19:40
nukayamaさん、こんばんは。

先程のブラタモリで長岡をやってました。長岡はスゲー街ですね。
2023/9/2 21:09
がんこ屋さんが 三波春夫大先生のファンとは(≧◇≦)

こんばんは
偶然ですが「糸魚川おまんた祭り」のご縁で、
https://www.youtube.com/watch?v=XaMpvhvL-5w
市役所で三波春夫生誕100年ミニパネル展
やってぃるんですよ。
若い時気づかなかったけれど、三波先生は大天才ですよね。
あの伸びる声、演技力すごいです。
2023/9/2 22:07
kibakoさん、こんばんは。

おかげで初めて聴きました、糸魚川おまんた音頭。
取材力が凄いので、焼山くんもしっかり取り込んでありました。
さすが三波春夫先生ですね♪

市役所に生誕100周年記念パネルとはさすが越後!

子供の頃に覚えたおかげで今でも何曲か歌えるのですが、やはり股旅物が一番好きです。

高校生当時は、三波先生・山口百恵ちゃん・バッハ・ポールモーリアなどと好みがノージャンルでした。
今思えば、変な少年だったかもしれません。
2023/9/3 0:21
いいねいいね
1
がんこやさん、こんばんは。ひまわり畑、高台にあって見晴らしがいいですね。はなちゃんは暑そうですが、みんなと一緒が一番なんでしょうね。そしてラーメンひぐま、強烈なネーミングやヤマレコでもときどきアップされていて気になっていました。土曜日に苗場山行った帰りに前を通って、いつかよらねばと思いました。味噌ラーメンもうまそうだし、湯沢界隈はラーメン王国なのかな。わざわざ出かけるだけの甲斐があるお店たち、気になります(^^)
2023/9/5 0:18
yamaonseさん、おはようございます。

思うように歩けない残念な身の上ですが、わずかな距離であっても素敵な環境を楽しみ、景色を堪能できると気が晴れます。

機会がありましたらラーメンひぐまに寄ってみてください。
チェーン店ですが、スープは各店でつくっているので各々味が違います。
僕は六日町店が好みでしたが、残念ながら別の店舗になっていました。
ちなみに塩沢店はあっさりしています。
小千谷本店はややこってり。
無くなった六日町店はその中間でした。

慰問いただきありがとうございました。
2023/9/5 8:03
gankoyaさん、こんにちは😃
残暑の向日葵畑🌻良かったですね。

小千谷のラーメンひぐま、名前だけは聞いていましたが自分はまだ行ったことがなかったので次の機会にはぜひ行ってみたいと思いました。

hareより
2023/9/10 17:38
ハレハラさん、こんにちは。

夏場は縁が薄いかもしれませんが、冬になったら山スキーの帰りに寄ってみて下さい。
塩沢店が便利と思います。

それと今日は、小出ICから15分ほどの距離の『いたや』という蕎麦屋さんに再訪してきました。
こちらは夏場におすすめします。
越後はいいですね!

慰問いただき、ありがとうございました。
2023/9/10 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら