ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳・唐松岳

2012年07月28日(土) 〜 2012年07月29日(日)
 - 拍手

コースタイム

7/28 7:30 五竜スキー場よりロープウェイにてスキー場上部アルプス平へ→8:05登山道出発→14:00五竜山荘着/幕営→20:00就寝
7/29 3:00起床→4:25五竜山荘出発→5:15五竜岳頂上着(5:50発)→6:35五竜山荘着(7:15発)→9:30唐松山荘着(10:00発)→10:20唐松岳山頂着→10:45唐松山荘(10:55発)→13:15八方池山荘/リフト乗り場(13:40発)→14:00八方駅

過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:五竜スキー場駐車場にとめに駐車(無料)、ロープウェイにてスキー場上部の登山道へ
帰り:八方尾根スキー場上部からリフト/ロープウェイにて下山。八方駅よりタクシーで五竜スキー場へ移動(時間が合えばバスもあり)
ファイル
非公開 5894.xls
計画書
(更新時刻:2012/07/24 13:59)
それにしても暑い・・・。
それにしても暑い・・・。
気温、33度・・・ココ北アルプスですよね?(^^;
1
気温、33度・・・ココ北アルプスですよね?(^^;
樹林帯が抜けきりません・・・。
樹林帯が抜けきりません・・・。
おぉ!五竜のコルが見え出しました。
おぉ!五竜のコルが見え出しました。
晴れてたらなぁ・・・。
晴れてたらなぁ・・・。
さぁ、頑張って残りを行きましょう!
さぁ、頑張って残りを行きましょう!
ガスが多いけど、少し近付いた。
ガスが多いけど、少し近付いた。
白岳への急登!
岩場も出て来ます。
岩場も出て来ます。
鎖も有ったり。
ワザと難しい所を登ったりしてます。
ワザと難しい所を登ったりしてます。
何の花?こやp草?
何の花?こやp草?
お花ちゃん!
ガスに煙る唐松岳
ガスに煙る唐松岳
明けて翌日。
棚引く雲
鹿島槍が見えます。
鹿島槍が見えます。
キレットを越えて行くようです。
キレットを越えて行くようです。
五竜岳へのお参りも済みました。
五竜岳へのお参りも済みました。
テント片付けて出発です。
テント片付けて出発です。
ココからは稜線歩き。
ココからは稜線歩き。
岩場は楽しいね!
岩場は楽しいね!
グングン。
グングン登ります!
グングン登ります!
こ、これは、、、あ!、、、
多分コーラーですよw
こ、これは、、、あ!、、、
多分コーラーですよw
不帰方面。
八方尾根をドンと下る!
八方尾根をドンと下る!
キスゲが咲き誇ってます。
キスゲが咲き誇ってます。
ゴールまで後少し!
ゴールまで後少し!
そしてゴール!
わたすげです。
帰りは楽チンですね。
帰りは楽チンですね。
お疲れ様です!
五竜のゴンドラよりスタート!
2012年07月28日 07:28撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 7:28
五竜のゴンドラよりスタート!
ゴンドラを降りたらリフトに乗って
2012年07月28日 07:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 7:50
ゴンドラを降りたらリフトに乗って
こりゃ優雅な登山!
なんて思えたのはここまで、このあと32℃の炎天下をひたすら登ることに
2012年07月28日 07:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 7:50
こりゃ優雅な登山!
なんて思えたのはここまで、このあと32℃の炎天下をひたすら登ることに
やっとたどり着いた雪渓
2012年07月28日 11:00撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 11:00
やっとたどり着いた雪渓
もう寝るしかない
2012年07月31日 21:26撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/31 21:26
もう寝るしかない
天候は日差しがまぶしいのに、稜線はガスってて景色なし…kenzoさん曰く最悪だね!
2012年07月28日 11:40撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 11:40
天候は日差しがまぶしいのに、稜線はガスってて景色なし…kenzoさん曰く最悪だね!
2012年07月28日 12:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 12:18
2012年07月28日 12:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 12:18
暑いし長いしへろへろですが、黙々と登る
2012年07月28日 12:39撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 12:39
暑いし長いしへろへろですが、黙々と登る
もうちょっとで山荘です
2012年07月31日 21:26撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/31 21:26
もうちょっとで山荘です
稜線には花畑が!癒される〜
2012年07月28日 12:39撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 12:39
稜線には花畑が!癒される〜
2012年07月28日 13:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 13:00
2012年07月28日 13:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 13:00
素敵な色だな〜。
2012年07月28日 13:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 13:01
素敵な色だな〜。
素敵な山だな〜。
2012年07月28日 13:02撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 13:02
素敵な山だな〜。
2012年07月28日 14:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 14:20
2012年07月28日 14:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 14:20
2012年07月28日 14:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 14:20
登ってきた「白岳」
2012年07月28日 14:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 14:37
登ってきた「白岳」
2012年07月28日 14:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 14:38
うーん大人だ。
2012年07月28日 14:39撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 14:39
うーん大人だ。
卵登場!
2012年07月28日 17:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 17:36
卵登場!
夕食は・・・
2012年07月28日 17:38撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 17:38
夕食は・・・
おっ!
2012年07月28日 17:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 17:40
おっ!
これは!
2012年07月28日 17:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 17:40
これは!
すき焼きです!まずは肉の味を楽しむ
2012年07月28日 17:42撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 17:42
すき焼きです!まずは肉の味を楽しむ
秘伝のタレ。
2012年07月28日 17:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 17:49
秘伝のタレ。
豆腐が美味しかった!
2012年07月28日 17:51撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 17:51
豆腐が美味しかった!
いい感じ〜。
2012年07月28日 17:51撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 17:51
いい感じ〜。
そして具材を入れすき焼き完成!
2012年07月28日 17:57撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 17:57
そして具材を入れすき焼き完成!
早く食べたい〜。
2012年07月28日 18:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 18:03
早く食べたい〜。
ちなみに夕食時の外はこんな感じ。
2012年07月28日 18:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/28 18:08
ちなみに夕食時の外はこんな感じ。
シメはうどんで
2012年07月28日 18:54撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/28 18:54
シメはうどんで
翌朝五竜岳にむけ出発
2012年07月31日 21:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/31 21:27
翌朝五竜岳にむけ出発
2012年07月29日 05:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 5:25
山頂ガスってます。
2012年07月29日 05:47撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/29 5:47
山頂ガスってます。
雲が、
2012年07月29日 05:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 5:54
雲が、
とれてきた。
2012年07月29日 05:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 5:54
とれてきた。
2012年07月29日 05:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 5:54
一瞬みえた鹿島槍とキレット!今回初めて見れたまともな景色
2012年07月31日 21:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/31 21:27
一瞬みえた鹿島槍とキレット!今回初めて見れたまともな景色
2012年07月31日 21:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/31 21:27
2012年07月29日 06:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 6:06
テン場へ戻ります。
2012年07月29日 06:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 6:22
テン場へ戻ります。
降りてきたら雲が取れてる、うーんちょっと悔しい。
2012年07月29日 06:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 6:32
降りてきたら雲が取れてる、うーんちょっと悔しい。
次は唐松岳へむかう。牛首という岩場と鎖場の連続。
2012年07月29日 08:47撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/29 8:47
次は唐松岳へむかう。牛首という岩場と鎖場の連続。
2012年07月29日 08:56撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 8:56
2012年07月29日 10:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:01
今度は唐松岳へ行きますよ。
2012年07月29日 10:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:01
今度は唐松岳へ行きますよ。
唐松岳山頂より不帰嶮。なんか遠目だと結構行けそう
2012年07月29日 10:03撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/29 10:03
唐松岳山頂より不帰嶮。なんか遠目だと結構行けそう
2012年07月29日 10:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:09
なんで山の花はかわいいのかなぁ。
2012年07月29日 10:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
7/29 10:11
なんで山の花はかわいいのかなぁ。
着いた〜山頂!
2012年07月29日 10:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:17
着いた〜山頂!
2012年07月29日 10:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:18
五竜方面は雲が…。
2012年07月29日 10:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:18
五竜方面は雲が…。
も少し見えればなぁ…。
2012年07月29日 10:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 10:19
も少し見えればなぁ…。
2012年07月29日 11:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 11:15
2012年07月29日 11:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 11:15
ニッコウキスゲが沢山咲いてました。
2012年07月29日 12:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:01
ニッコウキスゲが沢山咲いてました。
八方尾根の下は木道。
2012年07月29日 12:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:34
八方尾根の下は木道。
景色見えず。
2012年07月29日 12:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:34
景色見えず。
白馬村が見えてきました。
2012年07月29日 12:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:54
白馬村が見えてきました。
夏の日曜なので、大勢の人です。
2012年07月29日 12:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:55
夏の日曜なので、大勢の人です。
2012年07月29日 12:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:55
2012年07月29日 12:56撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 12:56
八方池山荘が見えてきました。
2012年07月29日 13:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 13:01
八方池山荘が見えてきました。
ここからはリフトとゴンドラで帰ります〜。
2012年07月29日 13:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/29 13:05
ここからはリフトとゴンドラで帰ります〜。
撮影macorinです。隊長と雲に包まれる五竜
2012年07月28日 11:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/28 11:40
撮影macorinです。隊長と雲に包まれる五竜
白岳から唐松方面
2012年07月28日 13:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/28 13:04
白岳から唐松方面
夜明け
2012年07月29日 04:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/29 4:31
夜明け
不帰方面。
2012年07月29日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/29 10:11
不帰方面。
足を痛めたご婦人にに手を貸すKYP。ナイス!
2012年07月29日 12:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/29 12:29
足を痛めたご婦人にに手を貸すKYP。ナイス!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

ありがとうございました。
五竜・唐松チームのみなさま、ありがとうございました!

楽しくかついろいろ勉強になる山行でした。

ぴーかんではなかったけれど、充分アルペンムードをたのしめました。

初の縦走企画参加で、すれ違う人のファッションにも気がつかないくらい、気持ちに余裕がなかったんだ、と帰りの車で気がつきました。

まだまだ不慣れですが、これからもたくさん山を楽しみながらにいろんな知恵をつけていけるといいな、とおもいます。
今後ともよろしくおねがいします。

それにしても、なんでテントをもっているうっちーさんと私の荷物がおんなじ重さだったんだろ??う〜ん、こんど中身全部みせてください!


ところで 三途の川ってのどかなの??
2012/8/2 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら