ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590185
全員に公開
ゲレンデ滑走
東北

[?YAD EHT] 会津高原南郷スキー場 [ドラレコ]

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 ゆき→一時くもり
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五十里湖湖岸の直線で
この標識のような状況になった
冷や汗ドッ
2
五十里湖湖岸の直線で
この標識のような状況になった
冷や汗ドッ
ようやくここまで来れた。
駒止トンネル付近
2015年02月15日 09:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/15 9:16
ようやくここまで来れた。
駒止トンネル付近
R289駒止(こまど)トンネル

ここまで登って来れたら、あとは緊張感のある惰性で(?)
2015年02月15日 09:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/15 9:16
R289駒止(こまど)トンネル

ここまで登って来れたら、あとは緊張感のある惰性で(?)
雪は止んだ
予報が当たった
2015年02月15日 10:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/15 10:05
雪は止んだ
予報が当たった
リセットされたんだが、
もう食べられてしまった伝上こーす
2015年02月15日 10:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/15 10:26
リセットされたんだが、
もう食べられてしまった伝上こーす
晴れてきた?
浅草岳見えるかな?
2015年02月15日 10:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/15 10:28
晴れてきた?
浅草岳見えるかな?
2015年02月15日 10:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/15 10:35
モーセの…
2015年02月15日 10:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/15 10:37
モーセの…
2015年02月15日 10:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/15 10:41
でも風が強い
2015年02月15日 10:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/15 10:51
でも風が強い
リフト下雪が積もった
営業開始までに間に合わず
3人がかりで除雪したあと
この粗々しさがイイ
2015年02月15日 12:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/15 12:46
リフト下雪が積もった
営業開始までに間に合わず
3人がかりで除雪したあと
この粗々しさがイイ
今日のハーフパイプ

若人よ〜がんばれ〜
2015年02月15日 13:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/15 13:50
今日のハーフパイプ

若人よ〜がんばれ〜
今日のゲレ食
南郷名物トマトラーメン!!
味噌+トマト+α…+Ω

ここでしか味わえないんだ〜
2015年02月15日 14:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/15 14:25
今日のゲレ食
南郷名物トマトラーメン!!
味噌+トマト+α…+Ω

ここでしか味わえないんだ〜
今日も学生諸君の団体合宿が午後から始まったよ。
いいねいいね
2015年02月15日 14:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/15 14:41
今日も学生諸君の団体合宿が午後から始まったよ。
いいねいいね
おにぎり
2015年02月15日 15:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/15 15:33
おにぎり
帰りも鬼怒川ルートを選びました。
こっちを太く、快適にしてはどうだろう?
2015年02月15日 16:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/15 16:38
帰りも鬼怒川ルートを選びました。
こっちを太く、快適にしてはどうだろう?
撮影機器:

感想

THE DAY ならぬ YAD EHT なのである。BAD DAYではないのである。
何を言ってんだ、この人は。そんな出だしですみません。

これはドライブレコードになってしまいます。
この時期はこんなことがあるということを記します。
これは南会津のスキー場が遠くて不便という印象…、いいえ皆様の賢明なご判断から、利便性だけでは測れない価値を見出していただけることと思っています。

この日はここまで荒れるとは予想できませんでした。
最近単独行動が続いています。ガソリン代は下がったものの、NEXCO様の割引率低減が重くのしかかり気味。高速代を削りたい。
ん〜宇都宮過ぎちゃったけど、下りちゃえ。
上河内SAのスマートICで下りちゃいました。R121鬼怒川周りで行きましょう。
鬼怒川から圧雪路、川治のブラインドカーブの向こうに除雪車がいて。ゲ!
五十里湖岸は新雪の下は氷の道路だったようで、標識のようなスリップ!
中三依あたりを過ぎると地吹雪ならぬ、立ち木から新雪がバサーッと落ちて視界が…! 
なかなかな状況で、R400との交点まで辿り着く。
したっけ、R400塩原方面にスタック車、対向車もスタック? で事態を飲み込めました。
塩原からの尾頭峠トンネルがえらいことになっていたわけです。スタック車続出で前に進めなかった、大半は諦めざるを得なかったということです。
高速代をケチったばかりに来れたということになります。恥ずかしながら。
その後、駒止トンネルまで登って来れた! あとは下るだけです。
なんとか南郷スキー場に到着しました。
塩原ルートが半ば閉ざされたといえども、11日よりもお客さん来ていました。
このようなファンに支えられているんだな、と、私もそのひとりだなぁ。

天気予報通りに雪は止みました。しかし風は強かったですね。
浅草岳を下りて、伊南川に沿って吹いた風がドンと来ている感じが分かります。
そんな立地なんです。
新雪でリセットされた非圧雪の伝上コース。短いんですけれど楽しかった。
今日は浅草岳も会津駒も見ることができませんでした。
そしてハーフパイプは整備に時間がかかってオープンが遅かったですけれど、
いまの私は焦りません。
半分はパウダー滑走に「荷重」していますので。
パイプの左側のエアターン時の姿勢・目線を意識して滑りました。
まあまあですな。これ以上よくなるんだろうか?
いつものようにピークを過ぎた後にランチタイム。
今日はトマトラーメンだ!
食堂はどこかの小学校スキー教室の級認定式(?)が行われ始めました。
いいね〜この和やかなローカルな雰囲気。
やっぱしいいわ、去年来れなくてすみませんでした。
さて帰ろう。

復路はいかに。
雪は止んだが氷点下のうえ強風で路面はツルツルに磨かれていました。
駒止までのこんなところで?という緩やかな登り、アクセル踏むところで、余計に圧がかかってツルツルに。先行車両がスタック。私も止まってしまうと登れなくなります。そこをススーっと行けてよかった。
トンネルまで登れて歓喜のクラクション。おかしいヤツです。はい。
下ると、だいくらスキー場と合流して、針生の登坂車線のあるカーブで交通事故。
急ブレーキはだめです。
そこから久しくは安穏としていました。これなら塩原ルートで帰れるな。と思って分岐点を尾頭峠方面へ進むと、第2カーブを過ぎたとたんに怪しい雰囲気が。貸切バスが止まっています。
登らなそうです。思わず路側帯の広いところでUターンしてR121鬼怒川ルートに戻りました。
ですが鬼怒川まで3件交通事故が起きていました。
五十里ダム近辺はツルツルなので下りのカーブいやだな、あそこ。と思っていたところで案の定起きていました。
鬼怒川では新藤原駅の近く、もう圧雪は終わった、という安心感もあったのでしょう、しかし路面は凍結しているんです。そのカーブで起きていました。

このような日は塩原ルートを避けて、今市まで宇都宮日光有料道路で来て、R121を北上したほうがいいかもしれませんよ。ただし川治温泉〜五十里湖湖岸は凍結注意です。スタックする可能性も低いので。 もちろんタイヤチェーン必携です。

ほんとうは行ってはいけない日だったのかもしれません。
しかしこんな日に行ったことに意義があったと思っています。

滑走技術よりも運転技術を磨いた日でした。

長文乱文、失礼いたしました。参考になれば幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら