ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5902099
全員に公開
ハイキング
東海

井山・天狗棚・1200高地 里山秋の花めぐり

2023年09月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 愛知県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
378m
下り
362m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
9:30
20
10:10
30
10:40
30
11:10
10
11:20
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
名古屋から猿投グリーンロード、国道153号、国道257号、
井山川沿いの県道80号または茶臼山高原道路でアクセス。
面の木園地に未舗装駐車場あり。40台程。トイレなし。
トイレは大井平公園または道の駅なぐらでの利用が良さげ。
コース状況/
危険箇所等
※令和5年8月から井山へは歩行者も通行止だったそうです。
これまで車両のみの通行止だったので見逃しています。
みなさんは確認の上、ご利用するかどうか判断下さい。
<登山ポスト>
なし。
<危険箇所>
なし。面の木ピットにトイレがあるが日中のみと利用限定される。
井山周辺をうろうろ。もともと放牧地なので牧歌的な雰囲気です。
6
井山周辺をうろうろ。もともと放牧地なので牧歌的な雰囲気です。
アケボノソウとの風景。
21
アケボノソウとの風景。
井山山頂。
山頂はいくつかの電波塔と風力発電があります。
5
山頂はいくつかの電波塔と風力発電があります。
山頂からの設楽の集落。
8
山頂からの設楽の集落。
コゴミの畑。ここにあるの知らなかったなぁ。
14
コゴミの畑。ここにあるの知らなかったなぁ。
面の木園地へ戻り、ここから天狗棚・1200高地へ。
5
面の木園地へ戻り、ここから天狗棚・1200高地へ。
ブナの森をてくてく。
4
ブナの森をてくてく。
天狗棚山頂のシンボルブナ。
9
天狗棚山頂のシンボルブナ。
もう少し先の1200高地こと天狗の奥山まで歩きます。
3
もう少し先の1200高地こと天狗の奥山まで歩きます。
倒木を切り取っての登山道。
5
倒木を切り取っての登山道。
ブナ綺麗。
天狗棚展望台からの設楽の町。
9
天狗棚展望台からの設楽の町。
多分、大川入山と蛇峠山を撮ったと思われます。
7
多分、大川入山と蛇峠山を撮ったと思われます。
これは萩太郎山と茶臼山。
6
これは萩太郎山と茶臼山。
アケボノソウ。咲き始め。1週間後ぐらいが良さそう。
18
アケボノソウ。咲き始め。1週間後ぐらいが良さそう。
ホシナシアケボノソウ。って花弁先端の紺色の点々がないものを呼ぶ人がいるみたい。言い方変えると奇形ですね。
20
ホシナシアケボノソウ。って花弁先端の紺色の点々がないものを呼ぶ人がいるみたい。言い方変えると奇形ですね。
ネジバナ。まだ綺麗に咲いていました。
8
ネジバナ。まだ綺麗に咲いていました。
ヤマジノホトトギス。咲き始め。花柱に斑点がないのがヤマジだそう。
17
ヤマジノホトトギス。咲き始め。花柱に斑点がないのがヤマジだそう。
西三河。ミズトンボ。見頃。ここは沢山咲きます。
8
西三河。ミズトンボ。見頃。ここは沢山咲きます。
ユニークな顔のランです。
15
ユニークな顔のランです。
ヒメミクリ。雄花。見頃から終盤。去年はあまり咲いてなかったので今年はしっかり探して。
9
ヒメミクリ。雄花。見頃から終盤。去年はあまり咲いてなかったので今年はしっかり探して。
雌花。雌雄別なのです。花は茎の途中に突如つくらしい。逃げ恥のみくりのミクリです。
8
雌花。雌雄別なのです。花は茎の途中に突如つくらしい。逃げ恥のみくりのミクリです。
アップはこんな感じ。
12
アップはこんな感じ。
西三河。アケボノソウ。数株が咲き始め。何千株とあるのでこれからが最盛期。
11
西三河。アケボノソウ。数株が咲き始め。何千株とあるのでこれからが最盛期。
蜜がぷっくりしてるのが見えますね。ありんこが受粉媒介者なのな。
12
蜜がぷっくりしてるのが見えますね。ありんこが受粉媒介者なのな。
覗くアングルは蜜が透ける。
23
覗くアングルは蜜が透ける。
ヨウシュヤマゴボウ。薄ピンクと緑の配色が憎い。
8
ヨウシュヤマゴボウ。薄ピンクと緑の配色が憎い。
サワギキョウ。見頃。今年は少ないような?
15
サワギキョウ。見頃。今年は少ないような?
キセルアザミ。見頃。こちらはたくさん。
12
キセルアザミ。見頃。こちらはたくさん。

感想

今日は近隣で花巡りです。お気に入りの面の木周辺。

斜度がなければ高原地帯で結構涼しく過ごせました。
花も秋の様相を呈して来ましたが、下山後はまだまだ暑い。
寄りみちしてシャトレーゼに行ったら
アイスクリームのショーケースはほぼ空っぽでした;;

偏光サングラスを使ってみましたが、
登山以上に運転時にコントラストが落ち着いて疲れにくいです。
山行中は花などは見つけにくくなっちゃう感じかな。
どうしても必要なのは雪山でなので外せばいいんですけども。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
井山(面ノ木峠から往復)
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
天狗棚〜碁盤石山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら