記録ID: 8480191
全員に公開
ハイキング
東海
碁盤石山に行けない!?天狗棚まで(´д`)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 475m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、暖房洗浄付き! |
写真
感想
前日の土曜、朝起きるとまた腹の調子が・・・(´;ω;`)
日曜の朝もスッキリしない。
が、しかし・・・歩かないと筋力・体力が落ちるので、腹が落ち着くのを待ち、涼しい所へ。
(9月に常念岳に行こうと企んでるので、手始めに今日のザックは8kg超)
でも愛知県内とは言え、遠かったぁ!
蟹江町から高速使って2時間5分かかった・・・名神経由の神戸に帰る時間とあんまり変わらへん( ゜Д゜)
う〜む、それにしても「碁盤石山」や「井山」はどうやって行くんだ?
正反対の登山口からしか、行けないのか?(´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奥三河八選の道は遠いですね!🤣🤣
天狗棚は一旦降って散策してから登りますが少し分かりにくいですよね!😺
そして、あの鉄の階段天国🤣はオジサン😺も汗😅かきかきでしたね!🤣🤣
デカイぶなにはオジサン😺も抱きついたことがありますが樹齢150年位ですかね?😺
入山カウンターは仕方ないので、近いうちにカウント無しで登ってください!🤣🤣
道の駅アグリステーションなぐらに寄られていたのですね!😺オジサン😺も近くのどんぐりの里いなぶにいたので、割と近くにいらっしゃつてのですね!😺👍
天狗棚、お疲れサンです😃
色々レコみても、そこから井山、碁盤石山にいけなさそうなかんじでしたが、やっぱりそうなんですね🥲
一気にその辺り回りたいと思ってましたに😞
ま、なんか考えよう
5枚目の写真は、神戸まで2時間で走り切る、
mayuさんへの警告では?🤣
いつもは私のHPの応援、コメントの👏ありがとうございます。
さて、井山、碁盤石山については私は2023年9月9日に面ノ木園地から写真の通り警告文がありましたが管理道を登って登頂してしまいました。😅
途中には休憩舎もあり山頂には案内標識も設置されていました。また山頂には入れ替わるように休憩舎には先客も見えました。
さて、碁盤石山方面については途中でみんなの足跡通りに分岐があります。300mほどは笹原を歩きますがだんだんと藪になってコースを少し逸脱してしまいました。樹林の中に入ると迷うことのない明瞭な稜線道を歩きます。
茶臼山道路のトンネル西から300mほど行ったところに西納庫登山口がありますのでここから車道を通って面ノ木園地に帰ってきました。ここには数台ほど車を止められるスペースがありました。
面ノ木園地まで愛知県西部から下道を使って結構な時間がかかりました。
神戸まで高速を使って2時間しかかからないのですか。😲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する