記録ID: 5904110
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
双子山
2023年09月04日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 775m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | くもり 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に係の人が2人いて、情報を教えてくれます。 |
その他周辺情報 | 御胎内温泉健康センター 600円 |
写真
感想
天気は悪いけど、歩いてみたくてレンタカーで横浜を出発しました。途中でいつもの富士宮口じゃなく御殿場口にしてみようと思いました。私より先に3人組、私より後に2人組がいました。登山口のレンジャーの方にどこまで行くか聞かれました。とても山頂に行ける気がしなかったので宝永山位までと答えると、あちらは風が強いから危ないと教えてくれて、双子山を薦められました。双子山も興味があったので目指すことにします。
下双子山は強風で紙の地図を見るのが大変でした。上双子山は登れないんですね?いただいた地図には載ってなかったです。下山の時は雨が上がって、景色も見渡せて満足でしたが、物足りなさもあって御殿場ルートを登ってみました。前後のだいぶ離れたところにいる登山者も見えてましたが、登れば登るほど雨が降り出し、視界も悪いので折り返すところを探してました。次郎坊の表示で良しとしました。
下山は小走りなので早く下りられました。レンジャーの人に下山の報告をして駐車場に戻りました。駐車場が無料なので有り難いです。靴の泥も水で洗うことができます。雨であまり飲み食い出来なかったので、車に戻って食べたカップラーメンが美味しかったです。
腹ごしらえしてお風呂を探しました。前に行った御殿場市温泉会館は営業してなかったので、御胎内温泉健康センターにしました。20分くらいで着きました。お湯は熱いのとぬるめがありました。
来年は御殿場口で登頂もいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する