記録ID: 590546
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢大山〜大山太郎(牡鹿)と遭遇〜
2015年02月12日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 877m
コースタイム
牡鹿出ました。
13:00 大山ケーブルバス停着。
遅い出発。
登る人は少なく
さらにこの時間から登る人はおらず、
バス停で降りた登山客は私だけ。
男坂を登り、山小屋泊に備え
本来不要である筈の寝袋、マット
を80リットルザックに入れて
山頂を目指します。
14:00に下社に。
表参道をスルーして
脇の蓑毛分岐点に向かうルートから
登頂します。
強力の碑の合流地点に14:45頃到着。
残り600メートルの標識を過ぎて
700円で買ったスノースパイクを着用。
歩き出して数分後に牡鹿の大山太郎に遭遇。
私は無害をアピールし
そそくさ退散。
15:15山頂に到着。
ランチで中本のカップ麺を食べる。
15:45下山。
下山しようとして
700円スパイクだと死ぬと予感。
mont-bellチェーンスパイクを着用。
全然滑らず16:40下社に到着。
下山時は大山太郎おらず。
帰りも男坂で帰ろうとするも
熊目撃の為、女坂迂回の指示標識あり。
17:30大山ケーブルバス停到着。
13:00 大山ケーブルバス停着。
遅い出発。
登る人は少なく
さらにこの時間から登る人はおらず、
バス停で降りた登山客は私だけ。
男坂を登り、山小屋泊に備え
本来不要である筈の寝袋、マット
を80リットルザックに入れて
山頂を目指します。
14:00に下社に。
表参道をスルーして
脇の蓑毛分岐点に向かうルートから
登頂します。
強力の碑の合流地点に14:45頃到着。
残り600メートルの標識を過ぎて
700円で買ったスノースパイクを着用。
歩き出して数分後に牡鹿の大山太郎に遭遇。
私は無害をアピールし
そそくさ退散。
15:15山頂に到着。
ランチで中本のカップ麺を食べる。
15:45下山。
下山しようとして
700円スパイクだと死ぬと予感。
mont-bellチェーンスパイクを着用。
全然滑らず16:40下社に到着。
下山時は大山太郎おらず。
帰りも男坂で帰ろうとするも
熊目撃の為、女坂迂回の指示標識あり。
17:30大山ケーブルバス停到着。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:大山ケーブル 伊勢原駅から15分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から強力の碑までは 雪があり特に下山は危険。 |
その他周辺情報 | こま参道は食う寝る遊ぶに困りません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
楽しかった。
大山は私の父であり母でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する