ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591359
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪のロックガーデン&日の出山〜温泉付き平日昼ビール

2015年02月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
11.7km
登り
995m
下り
1,469m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:46
合計
3:44
8:50
6
9:16
9:18
14
9:32
9:38
6
9:44
9:56
8
10:04
10:05
11
10:16
10:25
17
10:42
10:42
45
11:27
11:31
56
12:27
12:32
2
12:34
ゴール地点
天候 無風快晴の気持ちよい好天
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)
0632神田駅発中央特快−立川乗り換え−青梅乗り換え−0818御岳駅着-0822のバス-0840頃バス停着-ケーブルカーで0850到着
帰り)
1400つるつる温泉発バス-1420頃武蔵五日市駅着-1437発電車-1457頃拝島着-1513発青梅特快-1550頃御茶ノ水着
コース状況/
危険箇所等
前日の雪はさほどでもなかった様子で、靴は埋まらないほどの積もり方。御岳ビジターセンターのブログによると、8cmほどの積雪との由。
行きにトイレに立ち寄ったときにビジターセンターの方へアイゼンの必要性を尋ねたところ、「綾広の滝付近は凍結してますからご注意」とのことでした。確かにその付近は日陰で、前後に斜度がある道がありました。
ちなみに私は、ロックガーデンに向かう下りスタートから装着しましたが、綾広の滝付近で、だんごが激しく、綾広の滝直後にはずしてしまいました。そして、集落を抜けるまで外したままで、日出山登山口に入ったところで再び装着しました。
まあ、全行程、特になくても歩けなくはない…けど、気になった時に装着できるように持っていることは必要だと思います。
その他周辺情報 本日の目的の一つ、つるつる温泉は、平日の昼間にもかかわらず、ご近所の方や登山の方がおいでで、混雑はしていませんがさみしいほどではありません。素晴らしいですね。気持ちよかったです。
今日はゆったりめの6時半スタート
2015年02月19日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 6:27
今日はゆったりめの6時半スタート
御岳からのバス停到着からケーブルまでのアスファルト道が、しんどい。
2015年02月19日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 8:29
御岳からのバス停到着からケーブルまでのアスファルト道が、しんどい。
ケーブル前に登山道が見えたけど、今日は脱力ハイクなのでケーブルに乗っちゃうもんね
2015年02月19日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 8:32
ケーブル前に登山道が見えたけど、今日は脱力ハイクなのでケーブルに乗っちゃうもんね
滝沢駅です。わくわく
2015年02月19日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 8:33
滝沢駅です。わくわく
カラフルなケーブル。乗車は10名弱。
2015年02月19日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 8:37
カラフルなケーブル。乗車は10名弱。
良い斜度です。歩くときついだろうなー。
2015年02月19日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 8:43
良い斜度です。歩くときついだろうなー。
御岳山駅到着です。
2015年02月19日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 8:50
御岳山駅到着です。
駅前広場、良い積雪です。
2015年02月19日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 8:50
駅前広場、良い積雪です。
あー、今日も良い天気!!
2015年02月19日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 8:50
あー、今日も良い天気!!
集落を抜けていきます。
2015年02月19日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 9:10
集落を抜けていきます。
御岳神社。今日は寄らずに通過です。
2015年02月19日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 9:11
御岳神社。今日は寄らずに通過です。
参道は、朝も早くから、たくさんの方が除雪をしてくださっています。ありがたい。
2015年02月19日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:13
参道は、朝も早くから、たくさんの方が除雪をしてくださっています。ありがたい。
まだ時間が早いので、奥のほうはまだ見たいです。
2015年02月19日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 9:14
まだ時間が早いので、奥のほうはまだ見たいです。
2015年02月19日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 9:15
ここから下り。
2015年02月19日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:19
ここから下り。
念のためチェーンスパイク装着。
2015年02月19日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 9:19
念のためチェーンスパイク装着。
どんっどん下る。
2015年02月19日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 9:25
どんっどん下る。
2015年02月19日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 9:32
雪が積もった橋。ビビってます。
2015年02月19日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 9:33
雪が積もった橋。ビビってます。
七代の滝。
2015年02月19日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 9:34
七代の滝。
積もってる。
2015年02月19日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:35
積もってる。
そうそう、前回はつらかったこの階段。
2015年02月19日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:35
そうそう、前回はつらかったこの階段。
階段が続くけど、ゆっくり、楽勝!学んだなー。
2015年02月19日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 9:41
階段が続くけど、ゆっくり、楽勝!学んだなー。
天狗岩。探したけど天狗っぽく見られるポイントは見つけられなかった
2015年02月19日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 9:43
天狗岩。探したけど天狗っぽく見られるポイントは見つけられなかった
ロックガーデンだ!
2015年02月19日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:45
ロックガーデンだ!
セルフ写真遊びなど。
2015年02月19日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/19 9:47
セルフ写真遊びなど。
実は、道を覚えてなくて、行先を見失った。ロックガーデンは見物してサヨナラだと思い込んでしまっていてね・・・。
2015年02月19日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 9:50
実は、道を覚えてなくて、行先を見失った。ロックガーデンは見物してサヨナラだと思い込んでしまっていてね・・・。
バカみたいに磁石でルート探してみたりしたけど。
2015年02月19日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 9:50
バカみたいに磁石でルート探してみたりしたけど。
え??この沢を登るんだっけ??と登ってみたけどおかしいなと思ったりして。
2015年02月19日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 9:53
え??この沢を登るんだっけ??と登ってみたけどおかしいなと思ったりして。
周りをよくみたら、むこうに道標があった。ロックを渡るのでした。涙。
2015年02月19日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 9:56
周りをよくみたら、むこうに道標があった。ロックを渡るのでした。涙。
自分の馬鹿さに気落ちしながらも、ロックガーデンを歩くのは気持ちいいので持ち直す。
2015年02月19日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 9:58
自分の馬鹿さに気落ちしながらも、ロックガーデンを歩くのは気持ちいいので持ち直す。
そうだよ、石の上を歩くんだったよ、と思い出しながら。
2015年02月19日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 9:59
そうだよ、石の上を歩くんだったよ、と思い出しながら。
2015年02月19日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:02
ここって、もっと雪が積もったら落ちそうになりそうだよね。
2015年02月19日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 10:02
ここって、もっと雪が積もったら落ちそうになりそうだよね。
しっかし、青空は気持ちいいね!元気になってきた。
2015年02月19日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/19 10:07
しっかし、青空は気持ちいいね!元気になってきた。
綾広の滝を通過。
2015年02月19日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:09
綾広の滝を通過。
靴底の団子が激しいのでスパイクを外してしまった。
2015年02月19日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 10:17
靴底の団子が激しいのでスパイクを外してしまった。
外したら激しい雪道。マーフィーの法則だ。
2015年02月19日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:18
外したら激しい雪道。マーフィーの法則だ。
2015年02月19日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 10:19
2015年02月19日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 10:23
大岳山との分岐。今日はゆるっとハイクなので行かない。
2015年02月19日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 10:24
大岳山との分岐。今日はゆるっとハイクなので行かない。
ゆるゆるのぼる
2015年02月19日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 10:29
ゆるゆるのぼる
はい、ロックガーデンの入り口到着。
2015年02月19日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 10:42
はい、ロックガーデンの入り口到着。
神社に戻ります。すっかり雪がない道。
2015年02月19日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 10:46
神社に戻ります。すっかり雪がない道。
集落に戻った。平日だと静かですね。
2015年02月19日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:50
集落に戻った。平日だと静かですね。
次は日出山を目指す。
2015年02月19日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 10:51
次は日出山を目指す。
素敵な藁ぶき屋根の雪
2015年02月19日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 10:51
素敵な藁ぶき屋根の雪
2015年02月19日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 10:53
2015年02月19日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 10:54
気になっていたトコトコ看板。そうか、QRコードを読むとポイントがたまる制度らしい。
2015年02月19日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:55
気になっていたトコトコ看板。そうか、QRコードを読むとポイントがたまる制度らしい。
またちょっと雪が出てきたと思ったら・・・
2015年02月19日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:00
またちょっと雪が出てきたと思ったら・・・
すってん、転びました。痛い・・・。転倒の跡です。
2015年02月19日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:04
すってん、転びました。痛い・・・。転倒の跡です。
転ばぬ先に用意すれば良かったが・・・再びスパイク装着。
2015年02月19日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:06
転ばぬ先に用意すれば良かったが・・・再びスパイク装着。
土と雪は半々くらい。
2015年02月19日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:07
土と雪は半々くらい。
ここで神域がおしまいの様子。
2015年02月19日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:10
ここで神域がおしまいの様子。
日出山見えた
2015年02月19日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:22
日出山見えた
直下のトイレ。
2015年02月19日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 11:24
直下のトイレ。
最後の階段。
2015年02月19日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 11:26
最後の階段。
山頂だ
2015年02月19日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/19 11:27
山頂だ
はいー。2名のハイカーがいらしゃいました。
2015年02月19日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/19 11:28
はいー。2名のハイカーがいらしゃいました。
よい景色!
2015年02月19日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:28
よい景色!
いいねー。
2015年02月19日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/19 11:29
いいねー。
雪上を歩いても、薄い積雪なので、土ごと靴にくっついてきてしまい、泥団子な歩みとなりました。
2015年02月19日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 11:32
雪上を歩いても、薄い積雪なので、土ごと靴にくっついてきてしまい、泥団子な歩みとなりました。
山頂周辺は、山道の工事が行われており、回り道を余儀なくされ、トイレまで降りてきました。
2015年02月19日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 11:34
山頂周辺は、山道の工事が行われており、回り道を余儀なくされ、トイレまで降りてきました。
2015年02月19日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 11:33
山頂付近の工事は、ひどかった土抜け階段の修復工事なのかな。
2015年02月19日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 11:36
山頂付近の工事は、ひどかった土抜け階段の修復工事なのかな。
土が多くなってきたのでスパイクを外しました。
2015年02月19日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:38
土が多くなってきたのでスパイクを外しました。
スパイクは念のため、腰にぶら下げておきました
2015年02月19日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:39
スパイクは念のため、腰にぶら下げておきました
ぐちゃぐちゃどろんこの道
2015年02月19日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:40
ぐちゃぐちゃどろんこの道
2015年02月19日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:42
工事個所でない階段も、けっこうハードルです。君は味方なの?敵なの?て感じ
2015年02月19日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 11:43
工事個所でない階段も、けっこうハードルです。君は味方なの?敵なの?て感じ
2015年02月19日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:46
2015年02月19日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:47
もうこころは温泉まっしぐら
2015年02月19日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 11:47
もうこころは温泉まっしぐら
2015年02月19日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:49
ときどき雪が出てくる。日陰だと。
2015年02月19日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:49
ときどき雪が出てくる。日陰だと。
と思いきや、落ち葉道になったり。
2015年02月19日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:56
と思いきや、落ち葉道になったり。
あと2.5kmと!
2015年02月19日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:57
あと2.5kmと!
2015年02月19日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 11:57
素敵杉道
2015年02月19日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 12:00
素敵杉道
あー、この風景、前回のときのこと、覚えてるわ。まだー?とか言いながら歩いてた。
2015年02月19日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 12:03
あー、この風景、前回のときのこと、覚えてるわ。まだー?とか言いながら歩いてた。
あと2.0kmの標。え、さっきから500mしか進んでない・・・?なこたないでしょ?!と思いながら急ぐ。
2015年02月19日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 12:04
あと2.0kmの標。え、さっきから500mしか進んでない・・・?なこたないでしょ?!と思いながら急ぐ。
あー、やっと林道が見えた
2015年02月19日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 12:14
あー、やっと林道が見えた
降りてきたところ。
2015年02月19日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 12:15
降りてきたところ。
アスファルト場が最も凍結していた
2015年02月19日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 12:15
アスファルト場が最も凍結していた
すぐに溶けたけど。どんどん走る。
2015年02月19日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 12:16
すぐに溶けたけど。どんどん走る。
やっと車道に出た
2015年02月19日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 12:23
やっと車道に出た
駐車場が見えるけど、騙されるな!と最後の気合。
2015年02月19日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 12:24
駐車場が見えるけど、騙されるな!と最後の気合。
あー、風呂の建物見えた。けどもう少しがんばるだよ!
2015年02月19日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 12:27
あー、風呂の建物見えた。けどもう少しがんばるだよ!
とうとう到着です。お疲れさまでした。
2015年02月19日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 12:28
とうとう到着です。お疲れさまでした。
バスは1時間半後にする。ゆっくりできる。
2015年02月19日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 12:28
バスは1時間半後にする。ゆっくりできる。
風呂あがり、ビールセットと馬刺しだ。低脂肪高タンパク的な選択。ビールがなきゃもっと良いけど、これは譲れません。
2015年02月19日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/19 13:28
風呂あがり、ビールセットと馬刺しだ。低脂肪高タンパク的な選択。ビールがなきゃもっと良いけど、これは譲れません。
そして帰りのバス。
2015年02月19日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 13:53
そして帰りのバス。
1420、駅に到着ですー。楽しかった!
2015年02月19日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 14:21
1420、駅に到着ですー。楽しかった!

装備

個人装備
雪山用でなく雨天用ロングスパッツ装着 オーバーパンツは未装着 上はアンダー+ニューもラップのみで汗だく 水分は350mlのテルモスで十分でした

感想

思わず取れた有給休暇での平日ゆったりハイク、昨年の7月に、登山3回目で訪れたのと同じコースをたどりました。
当初計画では、川苔山に行くことも考えたけど、前日が大雪予報(結果として大雪にはならなかったが)だったので、道も知らない初コースで、しかも平日につきトレースがまったくなく、まさかのラッセルなんていう事態にぶつかると大変なので、観光コース&温泉付きののんびりハイクといたしました。
また、シーズンが違うとはいえ、まだ山登りの体もできておらず、テンポもつかめていなかった前回からの成長を体感してみる、という実験でもありました。

前回と比べると所要時間は1時間以上も短縮でき、ロックガーデンの階段も、「なんで前回はあんなにつらがったんだろう?」と思えるほど軽くクリアでき、十分に成長を実感できました。フフフ。
天気もよく、雪の観光地の素敵な雰囲気も味わえ、なによりもじっくりと温泉につかり、風呂上がりのビールという贅沢を味わえ、しっかり就業時間中に帰宅でき、素晴らしい有給休暇ポジティブオフの過ごし方ができました。あー、ほんと、贅沢贅沢。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

つるつる温泉
初めまして、hnhnさん
先日、自分もつるつる温泉目指して一部同じルート歩きました
ふかふか雪を楽しめて羨ましい!
本当!日の出山へ向かう降りの山道と林道(橋まで)が危険でしたね
怪我は大丈夫でしたか?
ビールセットと馬刺し美味しそうです! 自分も食べればよかった〜
お邪魔しました
2015/2/21 15:46
Re: つるつる温泉
umiyama39さん
こんばんは!たいへんな遅レス、誠に申し訳ないです。
このルートは、私が経験が浅いときに、「人気ルートって素晴らしい!」と感じた思いで深いルートです。なんといっても温泉がとってもありがたいし、うれしい!
山を降りてきての馬刺しというのも、タンパク質供給な感じで、ビールを飲んでも言い訳ができる感じでうれしいものです笑。
季節を変えて何度でも行きたいルートですね

追記:
umiyama39さんのレコを拝見しました。東京近隣の山行を多方面に赴かれている様子で、非常に参考にさせていただけそうなので、思わずフォローしてしまいました。私はついつい行ったことのあるところに再度行ってしまうことが多いのですが、umiyama39さんのルートを参考にしながら、広く開拓したいと思います
2015/3/6 23:41
お疲れ様でした & お久しぶりです
長らくのご無沙汰になってしまいましたが、お許しくださいm(__)m
忙しさにかまけて、冬眠しています(笑)

それにしても、御岳 も日の出 も懐かしいです。
自分が訪れたのは6月と7月、当然ですが、ずいぶん印象が違いますね!
アイゼンを装着する/外すという判断は、やっぱり相当難しいのですね。。。自分も昨シーズン、ちょっとだけ高尾で悩みましたが。
アフター登山で、温泉 &ビール のセットは、羨ましい限りです。こちらでは、帰りの足 を考えると、ノンアルコールビールで我慢です。

早いもので、2月も来週1週間を残すのみ。
春山デビューに向けて、リハビリ?に励みたいと思います
2015/2/22 19:04
Re: お疲れ様でした & お久しぶりです
smhsax84さん
ご無沙汰してますー。近頃どうしたのかな、と思っておりました。
雪があるとなしとでは、別の山みたいに感じますね。私はこの雪山シーズンに初めてアルプス&八ヶ岳といった高山に赴きましたので、今度の夏が楽しみです。
夏の前の春山というのも、私もデビューです。残雪?桜?どろどろ?いろいろ懸念はありますが、下山後のビールを楽しみに、励みましょう!
2015/3/6 23:45
XS
hnhnさん、こんばんわ

hnhnさん、意外と足 小さいですか?
意外と…って、まだお会いしたことないですけど
チェーンスパイクXSですよね?
私も、気になっているので目に止まってしまいました。

明日から東京です 。hnhnさんが、教えてくれた神保町周辺に出没するかも。
都会すぎて道迷いしそう
2015/2/24 21:04
Re: XS
ritaさん
こんばんは。お返事遅くなりまして・・・。ごめんなさい。
東京ライフは楽しめました?迷わずに過ごせましたでしょうか。

私、足はでかいんすよ。XSじゃないです。Mサイズです。靴は、普段は25cmですが、山用の靴をお店で見てもらったら、冬用のなんかは26cmがいいだろう、ということになりまして。ほんと小さくないんですよ!
チェーンスパイクは、カンプのアイスマスターなので、オレンジ色Mサイズです。
4本や6本の軽アイゼンでなくとも、カンプのアイスマスターなら残雪期とかもいけそう、というのを聞いて選びました。今、ヤマケイオンラインでも「簡易アイゼンを試す」みたいな記事が出てますけど、それでもこのカンプのやつならまあまあいける、的なことが書かれていて安心したところです。
雪の低山でも重宝してますので、良いですよ!
2015/3/6 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら