宗像地島 島旅フォトレッキング


- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 166m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
感想
週末どこに登ろうかと考えるうち、
そういえば島トレッキング旅が道半ばだったと思いつく。
この前いった宗像大島のお隣の地島が気になって、
岬の展望台を目指しフォトの練習もしたく行ってみた。
旅客船は、宗像大島と同じターミナルからで、
船で15分ほどの距離。
この日は見た目よりうねっていて揺れる揺れる。
外にでての撮影はこわいので諦め。
港は二つあり、後に着く白浜港からスタートです。
港は閑散としていて、いきなり島時間に放り込まれたよう。
港のターミナルは小屋?みたいで
のんびりというよりアットホームな雰囲気。
結局だれも見ないし、
島でいつに人に会えるのか?と思えるぐらい。
近くの神社に立ち寄ると、
足下がさらさらくすぐったい。
小柄な猫さんのお出ましだ。
びっくり足上げて一時警戒されたけど、
またよってきて、可愛らしい。
毛並みはつやつやでとても綺麗。
しばらくじゃれつき写真撮りまくってると
疲れたようで、こんどは木陰でじっとしている。
まだ来たばっかりで、まだ岬までいくので未練がましくお別れを決意。
猫さんきっとまた来るよ。
猫さんで思わぬ時間を食ってしまいましたが、
そこから島の突端の倉瀬展望台まで
一気にハイキングロードを駈け抜けます。
今日は展望台にだれも来た形跡はなく、船の時間的に
これからも誰も来ないと思われ、独り占めが確定!
そそくさと三脚立てて買ったばかりのカメラセット。
ここからは朝鮮半島方面の玄界灘が望め、
はるか遠くにうっすらと「沖ノ島」が遠望できる。
沖ノ島は世界遺産になり、お向かいの宗像大島の沖津宮と
ともに登録されている。
この海はひっきりなしに貨物船が通る。
島から離れた岩の小島に倉良瀬灯台がぽっつんと建ち、
その前、後ろを次々と大きな船が通過していく。
その遙か彼方に目をこらすと沖ノ島。
フォトレッキングにいいロケーションでした。
さあ戻りは島の反対の泊渡船場まで一気に歩く。
船の時間に間に合わせるので、戻りはせわしくなってします。
途中、つばきロードがあって、遠見山に登れるらしい。
ただ次の船まで2時間以上待つのはやなので、
また今度の島トレの機会にしておこう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する