記録ID: 591605
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 483m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:27
距離 7.0km
登り 483m
下り 432m
9:05
111分
スタート地点
14:32
ゴール地点
新宿から7:44のホリデーあきがわ号に乗車、30分ほど歩いて小峰公園へ。
歩いてる時に八王子行きのバスが通ったからバスに乗ることもできたんですね。
杉の木広場でしばらくセリバオウレンを見てからハイキングコースを登った。
下山は今熊山登山口バス停まで下りてくると、1時間に1本の八王子行きが間も無く到着、京王八王子で特急新宿行きに乗車
トントン拍子の一日でした
歩いてる時に八王子行きのバスが通ったからバスに乗ることもできたんですね。
杉の木広場でしばらくセリバオウレンを見てからハイキングコースを登った。
下山は今熊山登山口バス停まで下りてくると、1時間に1本の八王子行きが間も無く到着、京王八王子で特急新宿行きに乗車
トントン拍子の一日でした
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは 今熊山登山口バス停から京王八王子駅までバス乗車 |
その他周辺情報 | 登山口も下山時も店などは見かけなかった 武蔵五日市駅又は京王八王子駅を利用 |
写真
撮影機器:
感想
小峰公園にセリバオウレンが咲き出したと聞きましたので先週の土曜日、花だけ見てこようと、出かけました。咲いてたのですが目を凝らしてやっと見つけたようなあんばいで20日頃が見ごろじゃないか、ということでした。それで第二回のセリバオウレン観察、今熊山ハイキングの計画となりました。昔、人に連れられて 登ったことがあります。でも断片しか思い出せない。登り始めに神社がありました。確か滝のそばにハナネコノメがありました。広徳寺に寄ってタラヨウという樹の葉に昔の人は字を書いたという話を聞きました。そんな記憶です。そろそろ昔の記憶をたどりたい年齢でしょうね、今日は金剛の滝は地面に氷が張っていてパスしたのでまたハナネコノメも見に行かなくては。
コースとしては金剛の滝周辺以外は大変歩きやすい初心者向けコースで展望はないですけどよかったです、マムシ、マムシと注意書きが立ってるのは嫌ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する