記録ID: 592366
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
越前岳〜黒岳(十里木登山口からのピストン)
2015年02月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始雪が残っています。凍結はしていませんでしたがアイゼンはあったほうが良いと思います。 黒岳〜越前岳間で崩落地脇を通過するところがあります。 トレースもしっかりあり、迷うことはありませんが一部コースを外れたトレースが出来ているところがあり、注意が必要かもしれません。 |
その他周辺情報 | 駐車場にはトイレと泥落とし用の水場が用意されています。 近隣には富士山こどもの国や富士サファリパーク等の観光施設が多数あります。 |
写真
撮影機器:
感想
愛鷹山に雪が積もったらと計画していたこのコースですが、当初は須山側の登山口から登るつもりが朝林道へ入ろうとしたところ路面が白く凍結していたので伊豆の人間のあるあるで、ノーマルタイヤでチェーンも積んでいないため、諦めて十里木から登ることにした。(結局すれ違った登山者から聞いてみたら問題なかったようでした)
朝のうちはあまり歩かれていないためは雪もフカフカでアイゼンなしで歩くことができましたが、戻ってくる頃には踏み噛められていましたのでアイゼンは必要かと思います。(私は富士見峠手前で一部凍結していたところがあったのでそこから装着しました)
このコースは景色が最高で、富士山は目の前ですし、遠く南アルプスまで見渡すことができます。(須山側からだと、昼には曇ってくるような今日のような日だとせっかく山頂に着いても展望がなかったりすることもありますので。)
登山口から山頂まではコースタイムも1時間半程度なので物足りないですが、そこから黒岳へのピストンは結局山を2回登ったようなものなので結構ハイキングとしてはハードでした。(累積標高差も千メートル以上あったと思います。)
しかし雪はフカフカで雪に馴染みの薄い伊豆の人間にとっては楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
こんな風に歩く人は殆どいないでしょう・・・凄い発想
黒岳からの帰りを考えるととても歩きたくなくなりそうです
黒岳〜越前岳は一度しか歩いていないので、また歩きたいと思っていましたが、雪の積もった今は荒れた道が隠されて良さそうですね
でも、山神社までの道が凍結しているみたいで二の足踏んでいます。
このコースの行程は結構大変でした。結局十里木駐車場から登りましたが、 須山方面からも大勢登ってきていましたので路面は問題ないかもしれません。
でも凍結していたら二の足を踏んでしまいますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する