ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592967
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

軍沢岳 〜支尾根1035mピークまでスノートレッキング〜

2015年02月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
550m
下り
552m
天候 晴れのち曇り…尾根沿い15メートルの風
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こちらのピークを目指してみます。
地図では1035m
白く立ち上っているのは竜巻じゃなくて飛行機雲です。
2015年02月22日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 9:45
こちらのピークを目指してみます。
地図では1035m
白く立ち上っているのは竜巻じゃなくて飛行機雲です。
駐車場は役内大橋の湯沢側に十分なスペースがあります。
取りつきはこの通り、ゆうに2メートルは越えています。
ここで携帯スコップ大活躍!
1
駐車場は役内大橋の湯沢側に十分なスペースがあります。
取りつきはこの通り、ゆうに2メートルは越えています。
ここで携帯スコップ大活躍!
登りは何とか登りましたが・・・かなり高く感じます。帰りは降り口作らないと・・・
2015年02月22日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:16
登りは何とか登りましたが・・・かなり高く感じます。帰りは降り口作らないと・・・
役内大橋です。こちら宮城よりです。
2015年02月22日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:16
役内大橋です。こちら宮城よりです。
はじめは杉木立の中を緩く進みます。
スタート10時ちょい過ぎでこんな感じに緩くなっています。本日気温高めでこの時点で6℃ほどありそうです。
2015年02月22日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:24
はじめは杉木立の中を緩く進みます。
スタート10時ちょい過ぎでこんな感じに緩くなっています。本日気温高めでこの時点で6℃ほどありそうです。
カッコいいの一語に尽きます
2015年02月22日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 10:35
カッコいいの一語に尽きます
旧国道が見えます。以前は狭くて険しい峠越えだったんですね。
2015年02月22日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:45
旧国道が見えます。以前は狭くて険しい峠越えだったんですね。
大きい方はカモシカと思われますが、なぜ小さい足跡も??仲良し!!?
単純にこのコースが歩きやすいって事なのかな。
1
大きい方はカモシカと思われますが、なぜ小さい足跡も??仲良し!!?
単純にこのコースが歩きやすいって事なのかな。
これはネコヤナギですか?花穂がついてましたよ。陽当たりが良いからかな。
これはネコヤナギですか?花穂がついてましたよ。陽当たりが良いからかな。
尾根筋1級品!
枝にも雪が付いてないので落下直撃ナーシ
尾根筋1級品!
枝にも雪が付いてないので落下直撃ナーシ
登りの運動量に加え陽射しが強くて汗が噴き出してきた模様
2015年02月22日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 11:04
登りの運動量に加え陽射しが強くて汗が噴き出してきた模様
まぁぁっ青
サイコー
まぁぁっ青
サイコー
お!なだらか山容は虎毛山ですね。
避難小屋も見えています。
こちらの避難小屋は新しくて綺麗。いつかお泊りしたいですが・・・アプローチが長いのですよね((+_+))
2015年02月22日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 11:22
お!なだらか山容は虎毛山ですね。
避難小屋も見えています。
こちらの避難小屋は新しくて綺麗。いつかお泊りしたいですが・・・アプローチが長いのですよね((+_+))
う〜ん(ー_ー)!!
傾斜がキツクナッテきた・・・
おいらのスノーシュー大きい上に重いので余計キツイ。
キックステップ何度もヅッコケテ・・・挙句ジグザグでも
ずるり滑る(+o+)登山モードの呼吸になってきた。
う〜ん(ー_ー)!!
傾斜がキツクナッテきた・・・
おいらのスノーシュー大きい上に重いので余計キツイ。
キックステップ何度もヅッコケテ・・・挙句ジグザグでも
ずるり滑る(+o+)登山モードの呼吸になってきた。
ゴロゴロいっぱい落ちてきます。ただし小さいのでまず心配ないか?
2015年02月22日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 11:32
ゴロゴロいっぱい落ちてきます。ただし小さいのでまず心配ないか?
鬼逆ハの字をキープ。インエッジに踏み込んで荷重かけないと前のめりの数メートル後退がおまけにもれなくついてきます。
鬼逆ハの字をキープ。インエッジに踏み込んで荷重かけないと前のめりの数メートル後退がおまけにもれなくついてきます。
シュカブラに成りきれていないですよね
尾根筋に出たので風が直接当たります。その結果表面がパリッと気持ちよく裂ける踏み音が聞こえます
2015年02月22日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:39
シュカブラに成りきれていないですよね
尾根筋に出たので風が直接当たります。その結果表面がパリッと気持ちよく裂ける踏み音が聞こえます
傾斜が緩くなりました。
と、言う事は目的地近いかな・・・
傾斜が緩くなりました。
と、言う事は目的地近いかな・・・
見えてきました。さっき雲が垂れこめたように見えたのは雪庇だったんですね・・・ってこんなにこっちに張り出して・・・この場所何かあったらヤバくないか!?
2015年02月22日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:56
見えてきました。さっき雲が垂れこめたように見えたのは雪庇だったんですね・・・ってこんなにこっちに張り出して・・・この場所何かあったらヤバくないか!?
手前に見えるのは?大鏑ですか?それともこれが軍沢??違いますよね!?
2015年02月22日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 13:00
手前に見えるのは?大鏑ですか?それともこれが軍沢??違いますよね!?
優に4メートルはあります・・・
早めに退散しないと・・・天気が良いから不安です・・・
2015年02月22日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 13:00
優に4メートルはあります・・・
早めに退散しないと・・・天気が良いから不安です・・・
屏風、山伏、高松、子安が仲良く並んでいます。親子のようです。
2015年02月22日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 13:02
屏風、山伏、高松、子安が仲良く並んでいます。親子のようです。
はい、乗り越える勇気も巻く気力もありませんのでまずはここまで、
1
はい、乗り越える勇気も巻く気力もありませんのでまずはここまで、
随分登ったものですね。
下り迷わないように気をつけます。
2015年02月22日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 13:09
随分登ったものですね。
下り迷わないように気をつけます。
おしりズリズリ尻セードでいってみまーすヽ(^o^)丿斜度が足りず少し足で漕いでたりしています(^_^;)
おしりズリズリ尻セードでいってみまーすヽ(^o^)丿斜度が足りず少し足で漕いでたりしています(^_^;)
一気に700mまで降りてきました。この先は雪質が悪いので歩くしかありません。ただ、下りは制動効きづらいです。急斜面はバックで降りていきました。
2015年02月22日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 13:25
一気に700mまで降りてきました。この先は雪質が悪いので歩くしかありません。ただ、下りは制動効きづらいです。急斜面はバックで降りていきました。
このくらいでも後ろから来られたら・・・下が雪だから怪我はしないか、むちうちぐらいか?!
2015年02月22日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 13:51
このくらいでも後ろから来られたら・・・下が雪だから怪我はしないか、むちうちぐらいか?!
温かいので解けていますね。雪が緩すぎて足取られてしまいます
2015年02月22日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 14:08
温かいので解けていますね。雪が緩すぎて足取られてしまいます
あれれ?
道が見えるから歩きやすいところを来たら200mほど峠よりでした(・_・;)ここは高すぎるので降りたくありません。迂回しよう。
2015年02月22日 14:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 14:16
あれれ?
道が見えるから歩きやすいところを来たら200mほど峠よりでした(・_・;)ここは高すぎるので降りたくありません。迂回しよう。
ウワ!!踏み抜き!!びっくり。
油断していました、、、ここに落ちたら身動き取れなくなりますよね・・・
2015年02月22日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 14:19
ウワ!!踏み抜き!!びっくり。
油断していました、、、ここに落ちたら身動き取れなくなりますよね・・・
はい、到着しました。ホッとしました。
・・・鼻水垂れていますよ^m^
2015年02月22日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 14:29
はい、到着しました。ホッとしました。
・・・鼻水垂れていますよ^m^
最後の最後で怪我しないように、階段作って降りました。
今度来たときには消滅しているでしょうが5分もかからないので今度は登る時に作っておきましょう(^^♪
最後の最後で怪我しないように、階段作って降りました。
今度来たときには消滅しているでしょうが5分もかからないので今度は登る時に作っておきましょう(^^♪
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル タイツ グローブ 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 携帯スコップは重宝しました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

散歩のつもりが案外ハードでした(・_・)
雪の山にあまり着た事が無いので出来るくらいの御稽古と思い人気のある軍沢に来てみました。雪道は自分の選択でどこを言っても良い代わりに間違うととんでもない破目に陥ることを知りました。
スノーシューももう一回り小さいので良いみたいです。息子用に用意したものでたぶん行けると思います。あるいは和かんが最適でしょうか?
帰りにオシリで滑り降りてきたのですが慣れないと斜面のキツイ沢方面に向かってしまいます。止まれる技術を練習しないと(^_^;)
もう一つ。時間的に出発が遅かったかもしれません。雪が緩み加減でした。余計に足を取られて苦行状態・・・今晩も雨降っていますので余計温度が高かったのかもしれません…
また、近いうちに訪れたい所です。
今度は軍沢までを目標に。
2015/2/22 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら