記録ID: 592967
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
軍沢岳 〜支尾根1035mピークまでスノートレッキング〜
2015年02月22日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 550m
- 下り
- 552m
天候 | 晴れのち曇り…尾根沿い15メートルの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
う〜ん(ー_ー)!!
傾斜がキツクナッテきた・・・
おいらのスノーシュー大きい上に重いので余計キツイ。
キックステップ何度もヅッコケテ・・・挙句ジグザグでも
ずるり滑る(+o+)登山モードの呼吸になってきた。
傾斜がキツクナッテきた・・・
おいらのスノーシュー大きい上に重いので余計キツイ。
キックステップ何度もヅッコケテ・・・挙句ジグザグでも
ずるり滑る(+o+)登山モードの呼吸になってきた。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
タイツ
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 携帯スコップは重宝しました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪の山にあまり着た事が無いので出来るくらいの御稽古と思い人気のある軍沢に来てみました。雪道は自分の選択でどこを言っても良い代わりに間違うととんでもない破目に陥ることを知りました。
スノーシューももう一回り小さいので良いみたいです。息子用に用意したものでたぶん行けると思います。あるいは和かんが最適でしょうか?
帰りにオシリで滑り降りてきたのですが慣れないと斜面のキツイ沢方面に向かってしまいます。止まれる技術を練習しないと(^_^;)
もう一つ。時間的に出発が遅かったかもしれません。雪が緩み加減でした。余計に足を取られて苦行状態・・・今晩も雨降っていますので余計温度が高かったのかもしれません…
また、近いうちに訪れたい所です。
今度は軍沢までを目標に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する