記録ID: 593551
全員に公開
山滑走
白山
野伏ヶ岳
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなさそうです。登山届けは岐阜県警へのメールで行いました。 最初からスノーシューをつけて行きました。踏み固まってないところが多く、この時期はスノーシュー、わかん、スキーなどは必須だと思います。 |
その他周辺情報 | 近くの満天の湯はスキー場の近くだし混んでるだろうと思い、湯の平温泉へ行きましたがこちらも混んでいました。 |
写真
予定通りに行かないことがあったけど、天気も問題なく。
頂上へも行けたし、景色も上々。
十分に楽しむことができました。
ありがとう!野伏ヶ岳!
でも、まだ、400m下らなければならないけど。
頂上へも行けたし、景色も上々。
十分に楽しむことができました。
ありがとう!野伏ヶ岳!
でも、まだ、400m下らなければならないけど。
撮影機器:
感想
冬しか行けない300名山の野伏ヶ岳。BCも盛んなようだ。
と言うことで、10年ぶりのBCで臨むことにしました。
事前準備が不十分で牧場跡からダイレクト尾根へのルートがイメージできずに進んでしまったがため、ちょっと、無駄なエネルギーを必要としました。この区間は他の方のルートを参考になさってください。
ダイレクト尾根へ到着したときには、へばってしまい、心が折れそうになってしまいましたが、滑るだけでもいいじゃないと思い直し、進むと、隣の方が追いついてきました。おかげで心細さから開放され、俄然、意欲が湧き、頂上までスムーズに進むことができました。
下りはアドバイスを受け、ダイレクト尾根の途中から北側の谷に向かって滑ろうと思っていたのですが、分岐点を北東尾根へ向かってしまい、これまた、遠回りをする羽目に。
天気予報を睨んでいたお陰で一日を通し、天気がよく、風もほぼ穏やかで、景色も堪能することができました。牧場跡から見る姿もかっこ良く充実した一日を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する