記録ID: 5936566
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 鉄わらじ→ワゴニア→幻の滝→吉田口5号目へトラバース(2023)
2023年09月15日(金) 〜
2023年09月16日(土)


- GPS
- 12:10
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,131m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
天候 | 深夜〜早朝: 晴天、風も無し 早朝〜昼前まで: ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
御殿場駅→御殿場口 タクシー(7,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 閉山直後ですが、特に問題無し。閉山後の深夜行なので登山者には誰にも合わず 【下山道】 特に問題無し。 須走口下山者は外国人ペア3組+外国人ソロ1名。 吉田口下山者は外国人ペア1組+日本人おじさんペア1組のみ。 |
その他周辺情報 | 御殿場ルート、須走ルート、吉田ルートいずれも当然山小屋の営業は終了済。幾つかの山小屋では改修工事などで関係者の方々が作業されてました。 |
予約できる山小屋 |
御殿場口新六合目・半蔵坊
|
写真
23:00過ぎに到着。なんと御殿場口の無料トイレがまだ使用可能、しかも電灯も常時点灯してました。しっかりと登山準備をさせてもらい、安心のスタートとなりました。御殿場口ステキ🎵
閉山してますしド深夜ですし、せっかくなのでブル道を遠慮無く攻めさせて頂きましたが、こちらも砂が深くて容赦無いですね笑。
ちなみに少しだけ踏み跡の有るココから左にトラバースすると通常の御殿場ルート登山道に合流出来ます(合流するにはココが一番近い)。
ちなみに少しだけ踏み跡の有るココから左にトラバースすると通常の御殿場ルート登山道に合流出来ます(合流するにはココが一番近い)。
日の出前のシブい「鉄のわらじ」に到着。
御殿場ルートのどこに在るのか、今まで全然気付かなかったんですが、こんな高い所にあるんですね。というか下山の時にしか気付かなそうなこんな所によく奉納されたなあと早朝から感心するばかり、、、
御殿場ルートのどこに在るのか、今まで全然気付かなかったんですが、こんな高い所にあるんですね。というか下山の時にしか気付かなそうなこんな所によく奉納されたなあと早朝から感心するばかり、、、
さて次の目的地へ、下りもブル道を失礼します。大砂走りみたいな深さと距離も無くて、もしかしたらブル道直下りが御殿場ルートの最適解かも。開山時は利用には気を遣いますが。
上り4時間以上掛かった道が、30分で4号目です。
上り4時間以上掛かった道が、30分で4号目です。
閉山に伴う山小屋の片付けをされてた須走口登山道の長田山荘さんの脇から須走口-吉田口連絡通路のコノスジ中途道へ。立入禁止の看板も有りますので利用は自己責任との事ですので、十分な注意が必要です。
こんな溶岩流も幾度となく超えていきますが、「須走口⇔吉田口」間のお中道に比べたら遥かにメンテされてて歩きやすいルートですね、このルートってきのこ狩りの方々とか多用されてるんでしょうか?
感想
これで2023年の富士山登山もラストです。
今年は結局3回しか行けませんでしたが、①主杖流し、②ゼロ富士、③鉄のわらじとワゴニア鑑賞、と満足度は高かったです。
来年も安全にルールを守って夏の富士山を満喫したいものです、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
稜線を入れたところがまたいい
登れなかった頂の方向を向きながら静かに眠っているようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する