記録ID: 594159
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山(牛妻〜文殊岳〜森谷沢)
2015年02月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 12:16
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山道は踏み跡薄い、また、枝打ちの枝が邪魔で踏み跡を消している。 慎重に尾根を辿り下りて行けば、危険な目には遭わないと思う。 |
写真
感想
浜松に用事ができたので途中アクセスのいい山がないかと思い、新東名の新静岡ICから近い竜爪山に決定。賤機都市山村交流センター「安倍ごころ」から茶畑を縫う農道を上がって行く。取り付きから30分ほどで、林道に出会う。ここから杉林の中の急登。大汗をかかせられて、やっと送電線鉄塔脇に着いて一休み。844mピークの若山を過ぎ、759mピークまで下って行き、また急登をこなして文殊岳に着く。登る前は里山だし、ちょっとなめていたが、いやはや登りがいがあった。薬師岳にいくほどの元気は残っていなかったので、破線道通りに森谷沢に下って行く。これも一筋縄では行かなかった。途中、テープ類は尾根の方に向かっていたが、地図の破線に従うことにした。特に藪道という訳ではなく、杉・檜の中で枝打ちの残骸が邪魔であった。最後、地図にない鉄塔の脇に出て作業小屋?を過ぎると変電所が現れ、そのまま林道を下る。杉・檜の中をずっと歩いたので今晩は鼻水が出っぱなしだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もしや花粉症ですか?
私もこの時期は目や鼻が…
病院で処方して薬を処方してもらっています。
一年中薬を飲んでいます。
今の時期、山の杉でで雄花の花粉が飛んだ跡を見ると急に鼻がむず痒くなってきますよね!
私だけかもしれませんが、日本平から真富士を通って山梨県境に抜けるルートって
直線的というか、すっごく魅力を感じます。
来年歩いてみたいなっと思っています。
こんばんわ。
もう、子供の頃から花粉症ですね。鼻風邪だとずっと思い込んでいたら、ある日から花粉症なんていう病名になっていたという次第です。
この時期、低山は花粉との戦いでもある訳です。慣れたけど。
静岡から山梨南部地域は特に杉・檜が多いから歩く時期も考慮したほうがいいかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する