記録ID: 5943688
全員に公開
ハイキング
東海
名残のミヤマウズラ&赤線繋ぎ^_^(雲興寺⇔元岩巣ピストン)
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 785m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:20
距離 11.2km
登り 785m
下り 786m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道、林道。荒れ気味 |
写真
感想
今日は鈴鹿国見岳周辺に行こうかと考えていたが、朝4時のライブカメラではガスガスの様子。なので二度寝して朝食後に、一度歩いて見たかった雲興寺⇔岩屋堂の道をセレクト。
ややモチベーション上がらないので、元岩巣のミヤマウズラがまだ咲いているかの確認をプラス。
雲興寺からのルートは、一応通行止めのトラロープがありましたが、大きな問題なく歩けました。
元岩巣のミヤマウズラも、最終盤ながら再会する事が出来ました^_^
まだまだ暑いですね。来週からは少しずつ秋っぽくなるのかな?
では、また。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近岩屋堂を起点に岩巣山と雲興寺をピストンをして、赤線繋ぎをしました。その時に岩巣山のミヤマウズラも目的にしていましたが下ばかりをみてて巡り合うことが出来ませんでした。たくさんの写真をアップしていただきましてありがとうございます。登った時の記憶を思い出しながら拝見している次第です。
また岩巣山に来る時間があるのかどうかわかりませんが、もう終盤なのですね。
新しいレコが出ましたらまた、拝見したいなと思います。
私も先日、初めてミヤマウズラを見に行った時は、登りでは見事に見落としました。
下りで、あぁなるほど!と見つけた次第。
先週末は花はかなり減っていて、たぶん今週末迄でしょうかね?レコの写真29参照。
でも、ホントに面白い形の花ですね^_^
ではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する