記録ID: 594730
全員に公開
ハイキング
丹沢
早春のシダンゴ山
2015年02月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 555m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し。登山道はところどころ霜柱があるくらいで雪もありません。 |
写真
感想
春の陽気に誘われて・・・2年ぶりに寄のシダンゴ山を歩いてきました。
「寄」と書いて「やどりき」と読みます。地元民は「やどろぎ」とも言います。
普通読めないですよね。
しかも「シダンゴ山」って、なんちゅうネーミングなんでしょ。
でもとても歩きやすくのんびり周回しても3時間足らず。気持ちの良いお散歩コースです。
頂上には桜の木もあったので、桜の咲く季節にもう一度来てみたいと思いました。
山頂でお昼の予定でしたが、お昼にはちょっと早かったので、下山後に川の畔で昼食タイム!
ほうれん草のポタージュ、イタリアンサラダ、ドライカレーにガーリック&ペッパーソーセージ、ローソンのプレミアムロールケーキとコーヒーでシメ。
至福のひとときでした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
こんばんは。
renswhさんの今回のレコは単純な驚きだらけです。
もう馬酔木の花が咲きはじめてるんですね。
「寄」と書いて「やどりき」って読むんですね、「より」って読んでました。
神奈川県にもお茶畑があるんですね。うちの周りは茶畑だらけです。
花粉の時期になってきましたね〜、renswhさん花粉症じゃないって珍しいですね、羨ましい。私は40年近く花粉症ですが近年、軽くて助かってます。
春も近づいてきて家から抜け出しつつありますね、楽しみです。ではまた。
Shigeさん、こんばんは。
神奈川県も茶畑あるんですよ。足柄茶なんか割と有名ですよね。
花粉は幸いなことに大丈夫なんです。出来ればデビューせずにこのままいきたいんですけど…
うちは娘二人とワンコ🐶が花粉症なんですよね。
見ていて気の毒です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する