記録ID: 5949406
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
鬼怒川寂光沢
2023年09月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 428m
- 下り
- 421m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・沢に入ってしまえばこれといって危険な箇所はないが、その前に寂光滝の落ち口の上に降りるところは登山道をしっかり上がりきってから下ると良い(赤テープあり)。我々はそこより少し下から踏み跡につられて斜面をトラバースしてしまったが、ちょっと際どい感じがした。 ・沢の左岸には歩ける道が随所にあり、沢歩きに飽きたらそちらを歩いて登ることもできる。 ・湧水広場の雰囲気はすばらしい。主に左岸から湧き出ている清水を汲んでのティータイムは至福。 ・トポとして参照されることが多い『ウォーターウォーキング3』には湧水広場から聖天ヶ岩まで1時間かかるようなことが書かれているが、これは明らかに誤り。我々はのんびり登って15分で到達できた。せっかくなので、寂光沢を湧水広場で終わらせず聖天ヶ岩まで足を伸ばして石仏に手を合わせてほしい(ただし岩の直前はアザミが痛いです)。 ・下山の道は笹に覆われているという記録が散見されるが、我々が歩いたときはきれいに刈り払われていて歩きやすかった。行くなら今です(笑)。なお、ヒルがいるという情報もあったので沢靴を山靴に履き替えたときに念のため忌避剤をふりかけてから下山したところ、被害はなかった。 |
写真
感想
ガールズに引率してもらって、日光の癒し渓・寂光沢をウォーターウォーキング。遡行終了後に聖天ヶ岩の石仏にお参りしてから登山道を下山。沢そのものもさることながら、その終点にある湧水広場の雰囲気がとりわけステキだった。
詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2023/20230917.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する